2016年8月31日水曜日

日本の未来の法曹を育てる 千代田リーガルスクール


東京メディカルスクール代表 岡田です。

東京メディカルスクールは医師、歯科医師、薬剤師、獣医師
をはじめ、様々な医系のプロ講師が在籍しています。

また、弁護士、司法書士、行政書士、宅地建物取引士
など多数の法曹の講師陣が在籍しています。



また、東京大学卒業の講師も多数在籍し、
プロフェッショナルの講師陣が集まってきました。


弊社が運営する法曹を育てる千代田リーガルスクールには
情熱のある弁護士、司法書士、行政書士が在籍し、
司法試験や法学部の進級試験対策のコースを準備しています。



難関化する宅建試験にむけて宅地建物取引士による
マンツーマン個別指導も行っております。

講師一同、引き続き切磋琢磨して情熱を持って取り組んで参ります。


弁護士、司法書士、行政書士、宅地建物取引士
法学部の進級試験対策にも対応 マンツーマン個別指導


千代田リーガルスクール
http://tokyo-lawschool.com/


2016年8月29日月曜日

日本大学松戸歯学部 5年生、6年生の講義!   生徒の皆様、先生方ありがとうございました!!


東京デンタルスクール 塾長 岡田です。

昨日は塾長の母校である日本大学松戸歯学部にて
5、6年生の希望者を対象に講義をさせて頂きました。


塾長は母校である松戸歯学部を卒業したことが誇りで
あり、支えです。卒業後も松戸歯学部の先生方に様々な場所で
つながりやご協力を頂き、日々感謝しております。

今回、母校での講義をさせて頂き、
5、6年生の生徒様 皆熱心に授業に参加して頂き嬉しかったです。



講義後のアンケートでは

要点が分かりやすかったというご意見や、関連付けて
勉強する大切さが分かったなど様々な嬉しいご意見を頂きました^^


今後さらに画像などパワーポイントを導入したり、
勉強の仕方などさらに様々な取り組みを行ってまいりたいと思います!


母校での記念すべき初講義。
成功に終わり非常に嬉しいです。


生徒様。先生方。皆様ありがとうございました。
















         松戸歯学部 正面玄関
       授業前は少し緊張しています。
















      5年生、6年生を対象の講義!        
   本調子です!授業に力が入ります!!

















        無我夢中で授業です!
 生徒さんの皆さんに少しでも情熱を伝えます!!


これからも講師一同、切磋琢磨して進めてまいります。
何卒どうぞよろしくお願い申し上げます。


東京デンタルスクール
塾長 岡田優一郎








2016年8月26日金曜日

明日は代表の母校 日本大学松戸歯学部で講義です!!



東京メディカルスクール 代表 岡田です。

当スクールは医師、歯科医師、薬剤師、獣医師
弁護士、東大、医系講師など様々なプロ講師が在籍する総合スクールです。


他のスクールではみられない、
当スクール最大の特徴は私、岡田も歯学生を対象に
講義を行っているという点です。


東京デンタルスクール 塾長の岡田の
母校は日本大学松戸歯学部。


私にとって松戸歯学部の学生生活は
人生の中でも最も輝いていた6年間です。


今回、母校である日本大学松戸歯学部で講義の機会を賜りました!




















       明日の授業の問題集

東京デンタルスクール塾長の私岡田
日本大学松戸歯学部卒業 学部長賞)と
教務主任 岩脇(東京歯科大学卒業 血脇賞 受賞)の
2人が協力して制作・編集した国試ベースの
問題改変・オリジナル解説集です。


今回ブログをはじめて見て頂いた方に
私、岡田の簡単な略歴を紹介したいと思います。


私は公立の中学校を卒業し、
推薦を頂き日本大学第一高等学校に入学致しました。


私は当時、勉学もいわゆる「ぱっと」せず、
運動は苦手で、高校時代の部活動は
釣り同会に所属していました。
いわゆる、目立たない大人しい地味なタイプです。


卒業時に、日本大学第一高等学校から
合格の可能性は非常に低いということをお聞きしておりましたが、
推薦を頂き奇跡的に松戸歯学部に入学しました。


当時、松戸歯学部の私立 国家試験合格率は2位。
エネルギッシュで、私の周囲などにも開成高校
や有名高校からも多数の入学がおり、
人気・レベルともに高い学校として知られていました。


当日の松戸歯学部の校風は
「体育会系」でした。


私は大人しい性格で運動も全くしてこなかったので
入学時の体育では腕立ても数回も出来ないくらいでした^^;


ソフトテニス部に所属し、
朝から夜まで夏休みも毎日練習があり、雨の日は筋トレ。


気づけば卒業時に100回腕立ても出来るようになっており、
性格の幅も大きく変わったような気がします。


学生時代には勉学や解剖学会での発表、
文化祭実行委員や医学部での日本救急学会ICLSの
研修に参加するなど全力で走った6年間でした。


一般的な学生らしい時間も6年間で多く経験し、
人生を謳歌したといえる生活でした。


卒業後は20代には休みなく働き、
苦難の道を歩んでおりますが、
結果的に東京デンタルスクールは口コミで全国から
生徒様にご来校を頂き、歯科医師以外の医師や薬剤師、獣医師など
優秀な講師も自然と集まって参りました。


スクール開校以来、一貫して講義を続け、
私自身は関東全歯科大学全学年の生徒さん
の指導に携わって参りました。


そして、私の母校である日本大学松戸歯学部で
明日、5年生、6年生対象に講義を行う機会を賜りました!!


松戸歯学部は先輩・後輩の上下関係が良い意味で
しっかりしていて、私自身、卒業後は様々な場所で
面識がなくても同じ松戸歯学部卒業ということで
様々な人々のお力を頂き、困難を突破して参りました。



何でも「もらってばかり」では男がすたります。


今度は私が少しずつ後輩たちに恩を返す番です^0^



明日のプリントも完成いたしました!



国家試験の類する解説などが中心の
オリジナル要素も入れ、内容は自分で言うのも何ですが、
自分で2時間勉強するのと、今回の2時間の授業を
しっかり聞いて復習するのでは10倍以上の効果がある気がします^^


大げさかもしれませんが、それくらい良問をセレクトしています。


松戸歯学部の学生様方、全力で取り組んで参る所存ですので
明日は何卒どうぞよろしくお願いいたします。


執筆 東京デンタルスクール
塾長 岡田優一郎 歯科医師
日本大学松戸歯学部卒業 学部長賞 受賞

母校:日本大学松戸歯学部
http://www.mascat.nihon-u.ac.jp/


東京デンタルスクール
03-6807-1546
(AM10:00-PM23:00)







講演 準備 東京メディカルスクール


東京メディカルスクール代表の岡田です。

今回のテーマは集団講義の講演の準備です。


東京メディカルスクールには医師、歯科医師、薬剤師、獣医師
さんをはじめ様々な講師が在籍しています。


他の塾であまり見れない光景は代表の私が
全力で授業を行っているということです。


私の授業は口コミで現在1年~2年待ちを頂いています。
個別指導は生徒さんとのコミュニケーションが取れて
たいへん有意義な時間を過ごすことが出来ます。


集団授業は準備が大変ですが、数十人の前で
講義を行うというのは面白い仕事でもあります!


ここでは集団授業の際の
普段見るのことの無い、準備をご紹介します。



<授業の前はこんな準備をしています>

教材の準備・印刷(歯科の場合1問解説15分)
パワーポイントの準備
パンフレット、名刺、参考資料の準備
マイク、大時計、ホワイトマーカー、チョーク、カメラ
お茶・昼食
案内看板の準備
電話の転送設定

<生徒様受付>
携帯の転送設定
パソコン設置・パワーポイント(スクリーン設定)
受付・受講料のお預かり

<授業開始直前>
教材の配布

<授業>
あいさつ・自己紹介
授業

<授業終了後>
メールマガジン・次回予告
アンケート
質疑応答の個別対応

<片付け>
携帯の転送解除
片付け
会場のご挨拶周り
経理作業

<その後>
アンケート分析・フィードバック


上記のような流れです。けっこうポイントがたくさんあります^^

集団授業はたいへんですが、様々な人に自分の
得た知識や経験を伝えることが出来る素晴らしい機会です。


失敗してもしなくても
情熱を忘れずに一番大切にしたいと思います。


執筆:東京メディカルスクール
代表 岡田優一郎


2016年8月25日木曜日

代表 図書館で考え事


東京メディカルスクール 代表の岡田です。

このブログは毎日100人~200人にご覧いただいております。
ブログは雑感をつづっているだけですが、
何故か私自身の生活を綴った記事のアクセスが多いです^^;

医師、歯科医師、薬剤師、獣医師、医系講師、弁護士、
東大講師をはじめ様々な講師が当スクールには在籍しています。

講師の先生方は一芸に秀でている先生や、情熱ある
講師の先生まで非常に多く在籍しています。

私自身は歯科医師であるので歯学部の学生のコースを
担当し、夏期講習などは10時間以上講義を取っています。

なので徹底的な現場主義です^^

例えば明日(日が変わったので本日^^;)は
2時頃まで書類整理を行い、朝から授業です。

例えば本日は比較的予定が少ないほうですが

9:00~12:00 授業 綾瀬第1教室
移動(1時間)
14:00時 新聞社の代表の方と面談の機会
移動
15:00から面談の様子の確認秋葉原教室
移動
16:00~ 綾瀬第2教室 チェック、事務処理、電話
19:00~22:00 授業 綾瀬第1教室
22:00~ 電話・入会手続き事務処理
24:00~1:00 帰宅予定


というように移動が多いことがあります。


このような現場主義の中で本来の
経営者の仕事をする必要があります。


経営者の仕事は

企画
営業
経理
人事
法務

に大きく分けられます。


当たり前ですが、経営者には誰も何も教えてくれません^^

自分で常に学ぶ必要があります。


私は本屋さんで買わないで長時間いるというのが
すごく申し訳ない気がして本屋は10分ほどで
大量に購入してそそくさと帰ります。

そのため、じっくり本を探すということが
本屋さんに悪い気がして苦手です。

良いお客さんです^^笑


そのため、図書館に行くと少しゆっくり出来るわけですが、
立地があまり良くない場合が多く、上記のような
スケジュールの中で1時間ほど行くというのは困難な場合が多いです。


東京メディカルスクールは秋葉原教室をはじめ
城北にあり、取引業者様や先生方と渋谷や六本木に
てお声を頂いた時には拠点として有料の図書館を借りています。


私は元来気が大人しいので周りに人がいるだけで
少し挙動不審になってしまいます。



今日は生徒様の体調不良により夜の授業が振替になったので、
図書館に行って1時間ほど調べ物をしていました。

エレベータが少しオシャレです。






















私は小学校・中学校・高校のいわゆる「いじめ」の
後遺症で人が近くにいると仕事中は大丈夫ですが、
プライベートは挙動不審になってしまいます(>_<)


会員となっている図書館に向かいます。
専用エレベータを通り、会員のセキュリティを通って入ります。






















そのため、考え事をするときは自宅か
セキュリティのある図書館でしか集中できません^^;


いじめの後遺症は30を過ぎてもなくならず
おそらく死ぬまで治りませんが、
年齢とともに感情の起伏は小さくなっている気がします。


でも、情熱だけは大きく燃やして参りたいです^^v









2016年8月22日月曜日

獣医師国家試験予備校 東京メディカルスクール


東京メディカルスクール 代表の岡田です。


東京メディカルスクールでは医師、歯科医師、薬剤師、獣医師、
看護師、臨床検査技師、言語聴覚士(ST)、柔道整復師
など各種国家試験の進級、国家試験対策を行っております。



66回獣医師国家試験(AB解説)の過去問題の
発売は全国書店にて販売・お取り寄せいただけます。


第66回獣医師国家試験過去問題集 
東京メディカルスクール(出版) 定価(9,800円+税)
(取次)鍬谷書店 03-5390-2111(代表)
紀伊国屋書店 オンライン購入



獣医師国家試験対策の予備校を開設にする
に至ったのはふとしたきっかけでした。


当スクールは365日運営しており、口コミや中心に
全国より生徒様がご来校されます。


難関化する進級や国家試験。
これからの試験を突破するには今や現役生からの
十分な学習はもはや必要不可欠です。


数年前の夏。医学生、歯学生、薬学生が全国から
相談やご来校されている中、獣医学生の学生がご来校されました。


生徒様は保護者様に費用は気にしないで
良いから予備校を探してきなさいと地方から東京まで
来て、ホームページなどを頼りに予備校を探されておりました。


そして、総合メディカルスクールが存在するという
口コミで当スクールをご紹介、ご来校いただきました。


しかし、当時残念ながら獣医学生コースの準備はなく、
結果的にお断りする形になりました。


その後、私はあてもなく東京までご来校頂いた
という印象が強く、その1年後気になりご連絡を
したところ残念ながら放校となり、獣医学部を去って、
現在は必死に居酒屋でアルバイトとしているということでした。


エネルギーあふれる生徒さんだったので獣医学という
世界以外でも頑張ってくれると思う反面、昔から
私は自分よりも他人の苦労や不幸が身に染みてしまう性格
これを機に獣医学部のコースを準備したいという考え
を持ち、進めてまいりました。


しかし、薬学や歯学と異なり、獣医学部の卒業生は
少なく、加えて卒業後は官公庁や畜産、小動物など
様々な道がある獣医学部の卒業生は講師の募集で
当スクールの求める情熱ある先生はなかなか集まらず、
数年間の歳月が経過しました。



そして、ついに獣医学コースの現在の塾長の高橋先生に
出会い、情熱あふれる講師の先生方もご来校いただきました。



準備は整いました。



東京メディカルスクールは
講師に求めるスキルや能力、性格など非常に厳しい
基準で、医学講師を特別扱いする業界では不思議な評価を受けます。



当スクールは医師、歯科医師、薬剤師、獣医師、医学系講師、
東大講師とも皆特別待遇はしません。



社会は厳しくも
「能力」に対する「評価」を下します。




時に一般的に医師などは特別待遇を受けることがありますが、
これは「病気を治す医師」であって


予備校では単純に「講師力」に対して評価が下されます。


しかし、この医学講師を極めた(極めようとする)講師は
生徒様、保護者様、そして、予備校業界だけでなく、
医学業界でも垣根を超えて感動や最高の称賛を受けます。


もちろん、最終的には生徒様のやる気や情熱がなくして
成功はありません。また、失敗することもあります。


しかしながらこの最高の仕事を講師一同、切磋琢磨してまいりたいと存じます。


獣医師コースついに本格始動です。



東京メディカルスクール 総合窓口
03-6802-5260
(AM10:00-PM23:00)


東京メディカルスクール
代表 岡田優一郎




2016年8月20日土曜日

歯学生講義 歯周病学「メインテナンスとSPTは何が違うの!?」



歯学部1年生~6年生の進級、CBT、
歯科医師国家試験対策のマンツーマン個別指導予備校
東京デンタルスクール 塾長 岡田です。



8月の夏休みは口コミで全国から生徒様がご来校
され、塾長の私も毎日10時間以上講義を
取っている日が多くあります^^;


今回は私岡田が歯学生の対象のミニ講義^^




「歯周病学 メインテナンスとSPTは何が違うの!?」




です。このあたりはテスト頻出ですが生徒様は苦手という方が多いです。




一言でいえばズバリ



メインテナンス 治癒した後の管理

SPT(Supportive periodontal therapy)
:病状安定後の管理



です。メインテナンスは動揺度が消失し、
歯周ポケットが3mm以下など治癒した後に行われる健康管理です。


対してSPTは4mm以上のポケットがあり、
動揺が残っていたり、根分岐部病変が残っていても
病状安定として定期的治療を行います。




臨床現場では歯周病はフラップ手術をしても3mmポケットに
戻すことは困難で、そのような意味では、現場では病状安定
をすることが一つの目標になることも多く存在します。



SPTはスケーリング、ルートプレーニング、LDDS
はじめ、必要に応じて再度歯周外科手術
を行うことがあります。





大雑把に言えば
メインテナンスは「治った!」後の管理、
SPTは「治らなかったけど引き続き頑張る!!という"イメージ"です。


しっかり覚えていきましょう!


東京デンタルスクールは歯学生1年~6年生の
定期試験や、CBT、歯科医師国家試験をマンツーマン個別指導
で行っております。教室はJR山手線「秋葉原」駅徒歩2分
の教室をはじめ都内4教室展開しています。


家庭教師は全国で受講可能。お気軽にご相談ください。


東京メディカルスクール事務局


03-6807-1546
(AM10:00-PM23:00)






2016年8月19日金曜日

東京メディカルスクール 代表の母校での講義


東京メディカルスクール 代表の岡田です。


東京メディカルスクールは医師、歯科医師、薬剤師、獣医師
や様々な専門家が集う総合メディカルスクールです。



口コミを中心に全国から生徒様よりご来校を頂いており、
大学での講義や講演を行わせて頂いております。


昨年2015年は薬学メディカルスクールにて
帝京大学薬学部での講演(小林誠講師)
の機会を頂き、生徒様の薬剤師に対する魅力や
現役生からの学習の重要性などの講演をさせて頂きました。



また、本年度は就実大学薬学部や、徳島文理大学 香川薬学部
などで薬学部門の講義の機会を頂いております。


また、今年は新潟大学、日本歯科大学新潟生命歯学部
ポスター掲示を頂き、新潟セミナー教室にて講義をさせて頂きました。


そして、来週、母校である日本大学松戸歯学部
での生徒様の授業・補習講義をさせて頂く機会を賜りました。


私は、日本大学第一高等学校卒業後、松戸歯学部に入学致しました。

大学では歯学の面白さを学び、何事も全力で挑戦する松戸歯学部の
校風に感動し、入学後は勉学、部活動をはじめ様々なことに挑戦しました。


低学年の時に研究室への配属制度があり、当時の小澤幸重教授のもと、
組織学教室でメリテリウムという古代ゾウの歯の研究を行い、
日本解剖学会で学生のポスター発表をしたのが感慨深いです。


大学ではもともと内気で大人しい性格を払拭しようと勉学だけ
でなく、部活動や、文化祭実行委員など様々な事に挑戦し、
私の人生で最も輝いていた最高の6年間でした。


まさに今の私があるのは日本大学松戸歯学部
での6年間の学生生活があったからこそです。


今度は微力ながら少しでも私が母校に出来ること恩を返す番です。


来週は母校の日本大学松戸歯学部に
私、岡田がお伺いさせて頂き、講義をさせて頂きます。

何卒どうぞよろしくお願いいたします。


東京デンタルスクール
塾長 岡田優一郎 歯科医師

~略歴~
日本大学第一高等学校入学(学校長特別推薦)
日本大学松戸歯学部入学(学校長特別推薦)
日本大学松戸歯学部卒業(学部長賞 受賞)


獣医師の先生方とのディスカッション、懇親会。時の長さの違い。恩師。


東京メディカルスクール 代表の岡田です。

本日は授業終了後、当スクールの運営する
獣医師国試対策アカデミーの獣医師の先生方と
ディスカッション、懇親会を行いました。


懇親会は終始和やかなムードで先生方の情熱
や優しさを感じられる楽しく有意義な会でした。


獣医学生の過去問題 66回獣医師国家試験
当スクールの東京メディカルスクール(出版)より
全国書店に並び、獣医師の先生方の情熱が高まっています!


獣医師国家試験の過去問題の書店発売は
日本初で、企画から4年間の歳月を経てついに発売となりました!



















全国書店で66回獣医師国家試験 過去問題集
(全国の医学書を扱う書店でお求め頂けます。
在庫が無い場合には書店にてお取り寄せ頂けます)
第66回獣医師国家試験過去問題集 東京メディカルスクール 定価(9,800円+税)
(取次)鍬谷書店 03-5390-2111(代表)
紀伊国屋書店 オンライン購入




本年度は偶然にも獣医師学生でCBTが始まる年でもあります。
医療業界の改革が厚生労働省、農林水産省の垣根を超えてついに始まります。



本日お集まりを頂いた獣医師国試対策アカデミー塾長の
高橋塾長、獣医師の先生方は非常に情熱があり、
忙しい中時間を縫って尽力いただき、感謝の一言に尽きます。
また、主任の岩脇先生も本日のセッティングなど頂き、忙しい中嬉しく思います。


よく「忙しい」と話す人々がいらっしゃいますが、情熱
ある先生方は時間が人一倍長いように感じることがあります。


私は大学卒業後、幼い感情表現ですが、
心より「すごい」「かっこいい」と感じ、
尊敬する先生方がいらっしゃいます。



卒業後お世話になった、大村基守 先生(歯科医師)です。
http://www.omura-shika.com/


大学卒業後、臨床研修を決定することになるのですが、
私は様々な場所を見学させていただき、どの先生も
魅力ある先生方でしたが、その中でも一瞬のインスピレーションで
一言「すごい」と思ったのが大村先生でした。



大村先生は、一流の技術だけでなく、厳しい中にある
優しさがにじみ出ている先生です。



私は研修終了後、結果的にスクールを
運営するに至りましたが、人生が複数回あるならば
歯科医師の仕事が、その人生を捧げるに値する
仕事と大村先生の仕事を見て思いました。



また、スクール運営後は、
日本アンチエイジング歯科学会の
松尾通 会長の器の大きさ、人情に圧倒されました。
http://www.jd-aa.net/


















2016 アンチエイジング歯科学会 岡田と松尾通会長


松尾通会長はバイタリティにあふれ、すごい
エネルギーと仁徳を感じます。






私は常に昔からその内面から出る真実の優しさやオーラ
を直感で信じるタイプだと思っています。
人生の生き様は一種のオーラとなってまとうような気がします。




私自身は30代過ぎから少しエネルギーが少なくなったのか、
いわゆる自分で「まるくなりすぎている」と感じることが多々ありますが、
心の奥底にある情熱の火消えないようにしていきたいと思います。



私は昔からいわゆる「いじめ」に合うことが多く、
人間関係で様々な失敗を重ねましたが、一方で
素晴らしい人々に導かれるように今に至っています。



いつか私が年を重ねて引退する頃には一人でも
多く人生で頂いた恩を希望ある学生さんに託せるよう
今出来ることを全力で突き進んでいきたいと思います。




執筆:東京メディカルスクール
代表 岡田優一郎




2016年8月17日水曜日

獣学生の進級、国試対策 抗腫瘍薬、細胞小器官、組織学


東京メディカルスクール 代表の岡田です。

当スクールでは、獣医学生1年~6年生の進級、
CBT、国家試験対策のマンツーマン個別指導を行っております。

今回は獣医国試対策アカデミーの高橋先生(獣医師)に授業をお願いしましょう!


今回の問題は3問とも医学生、歯学生など医療職種の
国家試験と同じ範囲ですので、頑張ってみましょう。



獣医国試対アカデミー 塾長 高橋です。
さあ、頑張りましょう。



1.抗悪性腫瘍薬の特徴について誤っているものはどれか。(薬理学)
a 抗悪性腫瘍薬は腫瘍細胞の増殖を抑制する作用をもつが、
正常細胞もほぼ同じ過程を経て増殖するため、正常細胞も影響を受ける。
b 抗悪性腫瘍薬は、一般的に細胞増殖が盛んな組織(骨髄、消化管粘膜など)に対して、
非常に強い毒性を示す。
c 悪性腫瘍の薬物療法では、他の薬とは異なり、可能な限り低用量を投与する。
d 抗悪性腫瘍薬が治療の第一選択になるのは、悪性リンパ腫である。
e 抗悪性腫瘍薬は、アルキル化薬、代謝拮抗薬、抗生物質およびホルモンなどに分類され、
核酸合成からタンパク質合成までのいずれ
かの過程に作用し、腫瘍細胞の増殖を抑制する。



解答:c



悪性腫瘍に対する代表的な薬を知り、作用機序、副作用、
動物種差を説明できるように勉強しましょう!


解説:抗悪性腫瘍薬は、可能な限り高用量を投与するべきです。
副作用を恐れて投与量を下げると薬効が期待できなくなるからです。し
かし、常に危険が伴うので、投与計画は綿密に行う必要があります。
通常、薬の投与量は体重に基づきますが、抗悪性腫瘍薬では体表面
積に基づいて投与量を決めます。薬の効果は血漿中濃度と比例するので、
血漿濃度を有効濃度の範囲内に維持することが重要です。これ
に対し、多くの抗悪性腫瘍薬では、腫瘍細胞への曝露量が効果と密接に関係するため、
血漿中濃度だけでなく、血漿中濃度‐時間曲線下
面積(AUC)が薬効の指標となります。


1.アルキル化薬:DNAのグアニン塩基を修飾し、DNAの合成を阻害します。


主な薬剤;シクロフォスファミド、ブスルファンなど
適応症;悪性リンパ腫、固形癌、白血病、肉腫、乳癌
副作用・毒性;骨髄抑制、出血性膀胱炎(シクロフォスファミド)


2.代謝拮抗薬:細胞の核酸代謝に関わる物質と類似した構造をもち、

それらの物質の作用と競合します。

主な薬剤;5‐フルオロウラシル(ピリミジン代謝拮抗)、
メトキサレート(葉酸代謝拮抗)
       6‐メルカプトプリン(プリン代謝拮抗)
  適応症;白血病、固形癌
  副作用・毒性;骨髄抑制、消化管障害


3.抗生物質:DNAに作用して、RNA合成を阻害することにより細胞増殖を抑制します。
G2期(分裂前間期)で最も効果が高いです。
 主な薬剤;アドリアマイシンなど
 適応症;固形癌、白血病、肉腫、悪性リンパ腫
副作用・毒性;骨髄抑制、消化管障害、心毒性


4.植物アルカロイド:微小管の構成タンパク質であるチュブリンと結合して可溶化し、

M期に紡錘体が形成されず、分裂が停止します。神経毒性が強いです。
主な薬剤;ビンクリスチン、ビンブラスチン
適応症;悪性リンパ腫、白血病、固形癌、肉腫、乳癌
副作用・毒性;神経障害、骨髄抑制


5.ホルモン製剤

プレドニゾロン;合成副腎皮質ホルモン製剤で、炎症のすべての過程において有効ですが、炎症抑制作用だけでなくリンパ球を破壊する
ので、異常リンパ球が増える疾患である急性リンパ性白血病や悪性リンパ腫では欠かすことが出来ず、リンパ球が関係するなど自己免疫
疾患、アレルギー性疾患、移植片拒絶反応の治療でも用いられます。

6.その他:
L‐アスパラギナーゼ:ある種のアスパラギン依存性白血病細胞の増殖を阻害します。
適応症;リンパ性白血病、悪性リンパ腫
副作用・毒性;肝障害、アレルギー
シスプラチン:白金を含む化合物で、DNAと結合してその機能を抑制する広い抗悪性腫瘍活性を有します。
適応症;膀胱癌、子宮癌
副作用・毒性;腎障害、聴覚障害。猫では致死性の肺水腫を起こすことがあるため、使
用は禁忌です。



2.次の細胞内小器官の説明文のうち誤っているものはどれか。(解剖学・生理学)
a ミトコンドリアはATPを産生する。
b 粗面小胞体の機能は、蛋白質の合成と運搬である。
c 滑面小胞体の機能は、脂質やステロイドの合成と輸送を担っている。
d ゴルジ装置は、蛋白に糖鎖などの炭水化物を修飾する機能や、一部が遊離してリボソームを形成する。
e リソソームは、リゾチームや消化酵素を包んだ袋状構造物である。


解答:d


解説:高校生物の領域ですが、意外と試験に出ます。押さえておきましょう。 
d以外はすべて正しく、ゴルジ装置の一部が遊離して形成されるのはリソソームです。
リボソームとリソソームは言葉が似ているので間違えないようご注意ください。
リボソーム:細胞質中を浮遊しており、蛋白合成に関わっています。粗面小胞体に
無数のリボソームが存在していて、顕微鏡下でざらざ
らしているように見えるため“粗面”の名があります。
リソソーム:食作用や飲作用などのエンドサイト─シスによって、細胞内に取り込んだ異物を消化し、また細胞内小器官や細胞自身を消
化することもあります(自己消化)。


3.以下のうち、結合組織ではないものはどれか。すべて選べ。(組織学)

a 血液
b 脂肪組織
c 軟骨
d 筋組織
e 神経組織



解答:d、e

解説:組織には、主要な4つのタイプがありますので、それぞれの特徴を覚えましょう。
上皮組織:あらゆる体の外面や内面をおおう組織です。
主な働きは、その下にある繊細な構造を守ることであり、場所によって上皮は分
泌(例;腺)や消化(例;小腸)を行うこともあります。上皮組織の分類は、
細胞の形態とそれが何層になっているかに基づいて細かく分けられています。


単層立方上皮(例;腎臓の尿細管)
単層扁平上皮(例;血管や肺胞)
単層円柱上皮(例;小腸、大腸、消化腺)
線毛上皮(例;上部呼吸器系、子宮)
重層上皮(例;皮膚の真皮)
移行上皮(例;膀胱、尿管)

結合組織:組織と組織をつなぐ働きをします。
血液
造血組織
疎性結合組織
脂肪組織
密性結合組織
軟骨

筋組織:運動を担います。
神経組織:ある場所から他の場所へと刺激を伝えたり、反応を調整します。



コーヒーブレイク3 自分に合った勉強法を見つけましょう!
巷には勉強法と名のついた本は実に沢山ありますが、自分に合った勉強法って何でしょうか。
それは、ある勉強法を知ったとき、とにかく素直に試してみて、
自分にしっくりくるかどうかではないでしょうか。
万人に当てはまる黄金の法則は残念ながらありません。

だからこそ、心をフラットにして、それぞれのエッセンスを取り入れてみて、
3週間続けても苦に感じなかったものこそが自分に合った方法と言えます。
意志あるところに道は開ける(エイブラハム・リンカーン)。

以下に私が今まで試してきた勉強法の一部を挙げますので、
無理なく気負わず試していただければ幸いです。

1分間勉強法 石井貴士先生
1日5分 頭がよくなる習慣 佐藤 伝先生
頭がよくなる 青ペン書きなぐり勉強法 相川秀希先生
東大首席弁護士が教える超速「7回読み」勉強法 山口真由先生
読んだら忘れない読書術 樺沢紫苑先生
東大の先生が実践するロジカル暗記術 西内 啓先生

獣医国試対策アカデミーでは、大学1年から
6年生の現役生・国浪生の定期検査・CBT・国家試験対策の
マンツーマン個別指導を行っています。
ぜひお気軽にお問合せ・ご相談ください。


東京メディカルスクール 総合受付
獣医師国試対策アカデミーとお伝えください

03-6807-1546
(AM10-PM23)



〔ご注意〕
内容に関しては、免責事項となります。各自成書でご確認ください。

執筆
獣医国試対策アカデミー 塾長
高橋 映江

監修
東京メディカルスクール 代表
岡田 優一郎

法学部の定期試験・司法試験対策の個別指導予備校


東京メディカルスクール代表 岡田です。


当スクールでは弁護士による法学部の学生の
定期試験や司法試験対策のマンツーマン個別指導を行っております。

弁護士を目指して勉強しているけど
添削や司法試験の解説を行ってほしいという生徒様や、
法学部の1年~4年生の定期試験が不安という生徒様に
対して弁護士の講師によるマンツーマン個別指導を行っております。

東京メディカルスクール総合窓口
(司法部門 千代田リーガルスクール希望とお伝えください)
03-6807-1546
(am10-pm23)


今回は弁護士による司法試験対策をお届けしていきます!

よろしくお願いいたします。


千代田リーガルスクール、上原です。
法学部やLSの定期試験、LS入試、予備試験、
司法試験対策無料メールマガジンの第3回目です。法律の勉強は判例学習
が大切です。判例をしっかり読み込んで頑張りましょう。

今日は刑法の問題です(難易度は1~5段階です)。

第1問(難易度3)
問題:刑法95条1項(公務執行妨害罪)について、
判例に照らして正しいものは次のうちどれか。1つ選べ。


a.公務執行妨害罪が成立するためには、暴行・脅迫によって、現実に公務員の職務執行妨害の結果が発生することを要する。
b.公務執行妨害罪の暴行・脅迫は、直接公務員の身体に対して加えられる場合のみならず、当該公務員の指揮に従いその手足となって、その職務の執行に関与する補助者に対してなされる場合も含む。
c.警察官による示談斡旋行為に対して、暴行を加えた場合、公務執行妨害罪が成立する。


解答:b

解説:判例(最判昭和33.9.30)は、公務執行妨害罪につき、
「公務員が職務を執行するに当たり、これに対して暴行、脅迫を加
えれば直ちに成立し、その暴行、脅迫により現実に職務執行妨害の結果が
発生したことを必要とするものではない」旨述べる。よって、

aは誤りです。bは正しいです(最判昭和41.3.24)。最後に、
判例(大判大正4.10.6)は、「警察官による示談斡旋行為
は、警察官の職務権限に属するものではないから、
これに対して暴行を加えても本罪は成立しない」旨述べます。よって、cは誤りです。


第2問(難易度:3)
問題:刑法103条(犯人蔵匿、隠避罪)、判例に照らして

正しいものは次のうちどれか。1つ選べ。
a.犯人蔵匿・隠避罪にいう「罪を犯した者」とは、有罪が確定した者のみならず
犯罪の嫌疑によって現在捜査中の者も含む。
b.窃盗犯人を汚職犯人と勘違いして、隠避した場合、犯人隠避罪は成立しない。
c.本罪が成立するためには、蔵匿・隠避させた者が犯した罪の刑が、罰金以上であることを認識していなければならない。


解答:a


解説:aは正しいです(最判昭和24.8.9)。次に、
bについて、判例(大判大正4.3.4)は、「犯人隠避罪は、罰金以上の刑
に当たる犯人であることを認識して隠避させることにより成立し、
その犯人が何罪を犯したものかは関係がないから、窃盗犯人を汚職犯
人と誤信していても本罪が成立する」旨述べます。

よって、bは誤りです。最後に、cについて、判例(最決昭和29.9.30)は、
「犯人蔵匿罪は、犯人がいわゆる密入国者であることを認識して
これを蔵匿することにより成立し、密入国罪の刑が罰金以上であること
までを認識する必要はない。」旨述べています。よって、cは誤りです。


<ひと息コラム>

今回は問題を2問にして、最近、テレビドラマでも弁護士モノが
増えていると感じますので、法律家(「法曹」ともいいます)になるた
めの道筋についてお話します。


法曹(裁判官、検察官、弁護士)になるためには
まず、4年制大学を卒業して法科大学院(ロースクー
ル)に進学する必要があります。法科大学院には、
既修者コース(2年間)と未修者コース(3年間)の2つのコースが存在しますが、
いずれにせよこれを卒業(正確には「修了」ですが)します。


法科大学院を修了すると、最大5回までの司法試験の受験資格が与えられ
ます。なお、大学や法科大学院を卒業しなくても司法試験
を受験できる方法があります。それは、「予備試験」という法律試験に合格す
ることです。予備試験はかな合格率の低い試験ですが、
これに合格することで、法科大学院を修了したのと同じ資格、すなわち、最大5
回までの司法試験受験資格が与えられます。



次に司法試験の概要についてお話します。司法試験は、
短答式というマークシート方式の試験と、
論文式という論述試験の2つで構成さ
れています。日程は、5月中旬の水曜日から日曜日にかけて行われます。
試験期間中は毎日脳みそフル回転で朝から夕方までひたすら文
章を書き続けるので、精神的にも体力的にもかなりタフな試験です。



受け終わった後は「二度と受けたくない」と思うはずです。司法試
験の受験科目は、必修科目として、憲法、行政法、民法、商法、
民事訴訟法、刑法、刑事訴訟法があり、他に、選択科目
として、労働法や倒産法、知的財産法、経済法、国際私法、
国際公法、租税法など多様な科目から1科目選択して受験することになります。



その後、司法試験受験から約1か月後の6月上旬に短答式試験の
合格発表があります(全体の6割程度が合格します)。残念ながらここ
で落ちてしまった人は、一生懸命書いた論文を採点されることなくその
年の司法試験が終了します。短答式に合格した人は、9月初旬~
中旬に論文式試験の合格発表があります(全体の2割程度が合格します)。


論文式試験に合格した人は、晴れて法曹への第一歩を踏み出
すことになります。ちなみに、司法試験の合格順位(総合順位、
各科目順位の両方)もきっちり出ます。



司法試験に最終合格すると、次は司法修習といって、約1年間、
全国47都道府県に分かれて研修をします(研修したい都道府県の希望
地は出せます。ただし、必ずしも希望が通るとは限りません)。
この研修は、司法試験合格の2か月後、つまり11月末から始まり、翌
年の11月末まであります。最初の10か月は、各地方の裁判所、
検察庁、弁護士事務所などで実務の研鑽を積みます。そして、最後の
2か月は、埼玉県和光市にある「司法研修所」という施設に
皆集まり寮生活を送りながら、司法研修所の教官の講義を受けたり、法律文
書の作成(「起案」といいます)に励んだりします。


その後、11月末頃、司法修習の修了認定試験(司法試験の次にある二回目の試験
なので、「二回試験」と呼ばれます)があります。

この試験は、司法試験と比べると合格率が非常に高い試験ですが、これに落ちると、
法曹になることができず、次の年にまた二回試験を受け直さなければならないので、
けっこうプレッシャーのかかる試験です。そしてこ
の二回試験に合格すると、晴れて法曹として働くことができます。


ちなみに、法曹とは、弁護士、裁判官、検察官の三者
のことをいいますが、司法試験合格後、司法修習中に、
この3つのどの職業になる
かが決まります。これらについては、司法修習中の過ごし方と共に、
またお話したいと思います。

いかがでしたか。今回は刑法に関する問題でした。
刑法以外にも、憲法、行政法、民法、民事訴訟法、刑事訴訟法、会社法等さまざまな
科目の問題を用意しております。

千代田リーガルスクールでは、
大学1年~司法試験受験生までの定期試験、
LS試験、予備試験、司法試験対策を、家庭教師、個別指導
の両方のかたちで行っています。
ぜひお気軽にお問い合わせ・ご相談ください。


東京メディカルスクール総合受付
千代田リーガルスクール 司法部門とお伝えください
03-6807-1546
(10:00~22:00・年中無休)

[ご注意]
内容に関しては、免責事項となります。
各自成書でご確認ください。





2016年8月15日月曜日

獣医師国家試験 過去問題集 全国書店で発売開始! 感動です。


東京メディカルスクール代表の岡田です。


東京メディカルスクールは医師、歯科医師、薬剤師、獣医師
を目指す学生の進級、CBT、国家試験対策予備校として
全国より優秀な講師、生徒様が集っています。


この度、獣医師国家試験の過去問題集が
全国書店での流通が開始いたしました!!



第66回獣医師国家試験過去問題集 

全国書店で好評発売中!
(在庫がない場合には書店よりお取り寄せ頂けます。下記お伝えください)
(出版)東京メディカルスクール 定価(9,800円+税)
(取次)鍬谷書店 03-5390-2111(代表)



「あることを成し遂げたい」と思ったとき、
成功の陰には必ず失敗や人や仕組みの障害があるのが世の常です。


予備校業界など一部の業界しか知らなかった
私は、書籍の発売に際し、右も左も分からない状態でスタートし、
4年前、出版者に頼み、発売しようとするものの相手にされず頓挫。


その後、出版の東京メディカルスクール(出版)を作り、
全国書店で発売をしようとするものの再び頓挫。



そしてそこから



約3年の歳月を経て



ついに発売の運びとなりました!





東京メディカルスクールの社是は


執念・仁・覚悟




執念は信念にもつながります。



そして、優しさと人との縁を大事にする







そして、忘れてはならない




覚悟




社是を掲げ、年月とともに
医師、歯科医師、薬剤師、獣医師、
看護師、臨床検査技師、理学療法士、弁護士、東大出身講師など
優秀な先生方が徐々に集まってきました。



今回の運びはお忙しい中執筆いただいた
高橋映江先生。編集を行っていただいた教務主任の脇清一先生。

鍬谷書店 専務取締役 鍬谷高志様 
様々なアドバイスやお力添えを頂いた方々の応援あっての発売です。




予備校と講師が忘れて張らないことは



ハイクオリティな授業



をすること。そのためには努力が必要不可欠です。



これからも情熱ある講師の先生方とともに
精進して参りたいと存じます。



全国の流通に合わせ、早速、紀伊国屋書店にも反映されていました。
https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784907984014


感動(ノД`)・゜・。



























東京メディカルスクール
代表 岡田優一郎




スレイヤーズ 


東京メディカルスクール 代表 岡田です。



雑感のコーナーです。


現在、夏期講習につき、塾長自らも歯科部門で
講義を取り、昨日も10時間以上の連続講義を終えて家に帰ると
スカイパーフェクトTVで懐かしいアニメのスレイヤーズが放送されていました。


私はファンタジーや冒険ストーリーなどが好きなので、
中学生はドラゴンクエストやファイナルファンタジーなど
RPGに「はまっていた」時期があります。


ゲームはその他、スターオーシャン、グランディアなどいわゆる大作と
呼ばれるRPGが中心のゲーム全盛期の世代です。


スレイヤーズは神坂一氏、イラストはあらいずみる氏
による文庫で1990年から刊行されました(本編1990-2000)



















アニメ化されたことにより1995年頃より一気に知名度が上がり、
全シリーズで2000万部にものぼるとされています。



様々な魔法やシリアスな内容と、時々含まれる
POPな展開が読者を引き付けます。


思わずスカパーで見入ってしまいました。

スカイパーフェクトTVでは、映画やディスカバリーチャンネル、
アニマルプラネット、旅チャンネル、そして
アニメを扱うカトゥーンネットワークを中心に見ています。

深夜に帰ることが多い私は地上波は
面白みに欠け、ふとした息抜きとしてスカパーは楽しみな娯楽です^^


スカイパーフェクトTV
http://www.skyperfectv.co.jp/




2016年8月13日土曜日

東京メディカルスクール メールマガジンご紹介


東京メディカルスクール代表の岡田です。

当スクールは医師、歯科医師、薬剤師、獣医師、
看護師、理学療法士、作業療法士、臨床検査技師、言語聴覚士
など様々な医系職種の講師が進級、国家試験対策を行っております。

スクールには自然と情熱ある講師が集まり、
生徒様も口コミで全国から東京(秋葉原教室)までご来校を頂いております。

今回は東京メディカルスクールの発行する
無料メールマガジンをご紹介していきます。

発行は日本最大級のメルマガサイト「まぐまぐ」を利用させて頂いております。


医学生の進級・国家試験
http://www.mag2.com/m/0001673334.html

歯学生の進級、国家試験
http://www.mag2.com/m/0001494170.html

薬学生の進級、国家試験
http://www.mag2.com/m/0001674537.html

獣医学生の進級、国家試験
http://www.mag2.com/m/0001674026.html

臨床検査技師 進級、国家試験
http://www.mag2.com/m/0001675047.html

解剖生理学(すべての医療職)
http://www.mag2.com/m/0001504910.html


進級、国家試験対策予備校
東京メディカルスクール

03-6807-1546
(AM10:00-PM23:00)

歯学生の定期試験対策予備校 薬理学、局所麻酔、衛生学(薬局)


東京メディカルスクール 塾長の岡田です。
東京デンタルスクール無料メールマガジンが届きましたので
皆さんにご紹介です!

よろしくお願いします!

こんにちは!東京デンタルスクール 
教務主任の岩脇 清一です。 

定期試験・CBT・歯科医師国家試験対策無料メールマガジン第34回目!
今回は夏休み特別特集 第1弾です。題して「クスリにまつわるエトセトラ」!
さあ、さっそく始めましょう!

1.高齢者において、上昇、増大、延長するのはどれか。すべて選べ。(薬理学)

a 薬物排泄能
b 薬物の薬理効果
c 薬物の体内蓄積量
d 薬物代謝酵素活性
e 薬物生物学的半減期 

解答:b,c,e
解説:薬理学から、高齢者の薬物動態に関する出題です。
日本は今や超高齢社会です。高齢者に関する問題は1回の試験で複数回問われる
こともめずらしくありません。
ぜひ得点につなげられるようにしましょう。

~正しい高齢者のイメージ~
・各種臓器の機能の低下
・細胞成分の減少
・線維成分、脂肪の増大
まずはこのイメージを基本とします。
今回問題となるのは、「各種臓器の機能の低下」、特に「肝機能、腎機能の低下」です。
肝機能の低下:薬物代謝酵素の産生量が減る、代謝酵素の活性も低下する
      →薬物の体内蓄積量の増大(脂溶性の薬物の場合、脂肪の増大も関係する)、
生物学半減期の延長
      アルブミン(薬物と結合するタンパク)が作れなくなるので、遊離型薬物(薬理効果を持つ)の増大
      →薬理効果の増大
腎機能の低下:薬物を排泄できない
      →薬物の体内蓄積量の増大、生物学的半減期の延長

高齢者の問題はいろいろな教科で出題が可能です。
低学年の段階から確実な知識を身につけましょう!

次いきましょう!!

2.妊娠6か月の妊婦に投与できるのはどれか。すべて選べ。(口腔外科)

a アスピリン
b サワシリン
c オフロキサシン
d エリスロマイシン
e アセトアミノフェン


解答:b,d,e

解説:口腔外科から妊婦への投薬についての出題です。
妊婦、小児への投薬の注意点は重要事項です。麻酔学でも出題可能なため、
定期試験、進級・卒業試験、国家試験で頻繁に狙われます。

~正しい妊婦への投薬方法~
・妊娠4か月(15週ころ)まではすべての薬物の投与を控える
特に、妊娠4~7周は器官形成期であるため、薬物の投与を特に控える
・妊娠5か月(16週)以降は比較的安全であるが、必要最小限にとどめる

・比較的安全に投与できる薬物
ペニシリン系、セフェム系抗菌薬(第一選択)
マクロライド系抗菌薬(ペニシリン系・セフェム系にアレルギーがある場合)
アセトアミノフェン
・注意を要する薬物(リスクを有益性が上回る場合のみ)
リドカイン、メピバカイン
・避けるべき薬物
非ステロイド系抗炎症薬(分娩遅延、羊水過少、動脈管収縮のリスク)
アミノグリコシド系、ニューキノロン系、テトラサイクリン系抗菌薬
抗悪性腫瘍薬、フェニトイン、副腎皮質ステロイド(催奇形性あり)

ここは非常に重要です。しっかりと押さえておきましょう!!

次いきましょう!

3.アミド型局所麻酔薬について正しいのはどれか。1つ選べ。(麻酔)



a 血漿で加水分解される。
b 麻薬管理が必要なものが存在する。
c リドカイン単味の最大有効量は200mgである。
d プロピトカインはメトヘモグロビン血症のリスクが低い。
e エステル型と比較してアナフィラキシーショックのリスクが大きい。

解答:c

解説:麻酔より局所麻酔薬についての出題です。
国家試験、各種試験にも頻出であるので、しっかりと理解しましょう。
歯科医師になったら一生関わる薬です。

~局所麻酔薬~
エステル型(コカイン、プロカイン、テトラカイン、ベンゾカイン=安息香酸エチル)

・血漿中の偽コリンエステラーゼにより加水分解される
・プロカイン以外は表面麻酔として用いる
・アレルギー、アナフィラキシーショックのリスクが高い
・コカインは麻薬管理の必要性がある
プロカイン:心房性不整脈の治療薬、浸潤麻酔用

アミド型(リドカイン、メピバカイン、プロピトカイン、ブピバカイン、ジブカイン)
・肝臓で代謝される(ミクロソーム中のシトクロムP-450)
・伝達麻酔、浸潤麻酔として使用されることが多い(リドカイン、
ジブカインは表面麻酔としても使用される)
・局所麻酔中毒になりやすい

リドカイン:単味では最大200mgまで、アドレナリン添加のものは500mgまで使用可能
      心室性不整脈の治療薬
プロピトカイン:メトヘモグロビン血症に注意が必要(治療薬はメチレンブルー)
        胎盤通過性が大きいので、妊婦への投与は控える
メピバカイン:末梢血管収縮作用
ブピバカイン:効果は長時間であるが、心毒性が強い

局所麻酔薬については、薬理学でも出題が考えられます。
一つ一つ丁寧にマスターしていきましょう。

4問目!これがラストです。

4.薬局について正しいのはどれか。1つ選べ。(衛生)


a  開設者は薬剤師に限定される。
b  開設後に都道府県知事に届け出る。
c  開設は医療法により定められている。
d  医師が管理者となることが認められている。
e  調剤した処方箋は3年間の保存が必要である。

解答:e

解説:衛生より、薬局についての出題です。
クスリを扱う場について、ここでしっかりと押さえましょう。
法律との絡みで出題しやすいところでもあります。

薬局について
・開設前に都道府県知事の「許可」が必要(6年ごとに更新が必要)
薬局で扱う薬物の中には危険なものもあります。したがって、事後報告ではダメ、というイメージを持ってください。
・開設者は特に限定なし、管理者は薬剤師限定
・開設については「医薬品医療機器等法」により定められる
医薬品医療機器等法は「クスリと薬局のための法律」、医療法は「医療と病院のための法律」であることは以前に扱いました。
・調剤した処方箋は薬剤師法により3年間の保存が規定されている
病院内の処方箋は医療法により2年間です。

薬局についてもしっかり法律を含めて押さえておきましょう。

いかがでしたでしょうか?
東京デンタルスクールでは、大学1年~国浪生までの
定期試験・CBT・国家試験対策を家庭教師・個別指導の両方のかたちで行っています。
ぜひお気軽にお問い合わせ・ご相談ください。

東京デンタルスクール
03-6802-5260
(メディカルスクール事務局 10:00~23:00・年中無休)


メールマガジンのバックナンバーはこちらから↓
http://www.mag2.com/m/0001494170.html


[ご注意]
内容に関しては、免責事項となります。
各自成書でご確認ください。

執筆
東京デンタルスクール 教務主任
岩脇 清一

◎このメルマガに返信すると発行者さんにメッセージを届けられます
※発行者さんに届く内容は、メッセージ、メールアドレスです

◎歯科医師国家試験対策 東京デンタルスクール
  のバックナンバーはこちら
http://archives.mag2.com/0001494170/index.html?l=goy106d152

臨床検査技師国家試験対策 学生向けの無料メルマガ


東京メディカルスクール代表の岡田です。
当スクールでは臨床検査技師国家試験対策の
マンツーマン個別スクールを運営しております。

今回は臨床検査技師の講師の先生による
無料メールマガジンをご紹介です。

よろしくお願いします!


こんにちは! 

定期試験・臨床検査技師国家試験対策無料メールマガジン、第1回目です。
第1回目は、基本的な内容となります。
低学年の皆さん、この問題で力を試してください!
高学年の皆さん、国家試験のつもりで解いてください!
問題は全部で4問です。さっそく始めましょう!

【問題1】標準予防策について誤っているのはどれか。2つ選べ。(公衆衛生)

(1)感染症の有無にかかわらず、すべての患者に適用される。
(2)採血、静脈注射、留置針の挿入を行うときは、必ず手袋を着用する。
(3)手が肉眼的な汚れの有無にかかわらず、擦式アルコール手指消毒薬を用いる。
(4)多量の血液か体液を含む場合や、検査室で血液や培養液がこぼれた場合、有機物を
    除去した後、次亜塩素酸ナトリウム液(500ppm)で消毒する。
(5)防護具は同一患者に対しても再使用しない。
 

解答:3、4
解説:近年、標準予防策に関する問題が国家試験でも出題されるようになってきました。 
難易度としては難しい問題ではありませんの
で、落とさないように押さえておきましょう。

☆ポイント
 ●目的:病原体の感染・伝搬リスクの減少
 ●適応:血液、汗を除くすべての体液・分泌物・排泄物、健常でない皮膚、粘膜
 ●基本事項
 1.手洗い/手指衛生の励行
 A.手指が目に見えて汚れている時または蛋白成分を含むもので汚染されている時、ある
 いは血液や他の体液で目に見えて汚れている時は石けんと流水で手を洗う。抗菌性石け
 んでも、抗菌物質を含まない石けんでもよい。
 B.手が目に見えて汚染されていない時は、擦式消毒用アルコール製剤で手指の汚染除去
 を行う。

 2.手袋の着用
 →a.) 体液、血液、傷のある皮膚、粘膜に接触する可能性のある場合
  b.) 汚染物、汚染した環境、器材に触れる可能性のある場合
    c.) 清潔な操作が必要な場合
 →手袋の交換

  a.) 患者に使用する手袋は患者ごとに交換する。
    b.) 同一患者でも異なる部位の処置をする時は交換する。
    c.)湿性の体液が付着あるいはその恐れのある手袋は、そのつど交換する。
    d.)長時間着用し手に汗をかいたらはずす。
    e.)手袋に破損等が生じた場合は直ちに交換する。
 3.呼吸器の保護→マスク
 4.目の保護→フェイスシールド、ゴーグル
 5.ガウンや防護服、キャップの着用
 6.患者ケアに用いられる器具や物品の管理
 7.リネンや洗濯物の管理
 8.皿、コップ、グラス、その他食器の管理
 9.日常および定期的な清掃
以上のことから、(1)・(2)・(5)は正しい内容です。
(3)と(4)が誤っていますが、(4)は次亜塩素酸ナトリウム濃度が
誤っています。この場合は5000ppmを使用するのが正しい濃度です。


【問題2】毒素原性大腸菌で正しいのはどれか。(微生物)

(1)STはコレラトキシンと同様の作用を示す。
(2)LTは耐熱性のトキシンである。
(3)血清型はO6:H16が多い。
(4)ソルビット非分解が特徴である。
(5)シモンズ・クエン酸培地に発育する。

解答:3
解説:微生物学から毒素原性大腸菌の問題です。
腸管出血性大腸菌についての問題も出題されますが、比較して毒素原性大腸菌について
の問題が出題されることがあります。見落とすことのないようにしておきましょう。

×(1)コレラ毒素に類似した、プラスミド支配のエンテロトキシン(易熱性毒素:LT・
   耐熱性毒素:ST)を産生します。設問ではコレラトキシンとなっていますので、誤
   りです。
×(2)易熱性毒素はLT、耐熱性毒素はSTですので、誤りとなります。

◯(3)大腸菌の血清型はO抗原、K抗原、H抗原によって分類されています。毒素原性大
   腸菌の血清型はO6:H16の割合が高くなっています。

×(4)大腸菌の大多数の株ではアニシットとイノシトール以外の糖を発酵により分解し
   ますので、非分解は誤りとなります。
×(5)大腸菌の生化学性状としてクエン酸とマロン酸の利用は陰性です。シモンズ・ク
   エン酸培地は合成培地であり、炭素源としてクエン酸ナトリウムを、窒素源として
   リン酸アンモニウムのみが加えられています。よって、この培地に発育できる菌は
   クエン酸ナトリウムとリン酸アンモニウムの両方を利用できる菌のみになります。

大腸菌に限らず、毒素を産生する細菌は、食中毒の原因となるので、
定期試験や国家試験ではよく出題されます。

【問題3】誤っているのはどれか。(生理学)


(1)細胞膜の構成成分はタンパク質とリン脂質である。
(2)小胞体には2種類あり、リボソームが付着している
滑面小胞体と付着していない粗面小胞体がある。
(3)ミトコンドリアはATP(アデノシン-3-リン酸)を産生する。
(4)核の主な機能は遺伝情報の転写と翻訳にあずかるRNAの合成である。
(5)微小管は細胞の構造維持や変化、細胞の運動に関与する。

解答:2
解説:生理学から細胞の機能と構造に関する問題です。定期試験、国家試験には頻出します。
◯(1)正しい。細胞膜は、細胞の表面をおおい、細胞内外の物質の移動を制御して細胞
   内環境を形成している。この構成はリン脂質とタンパク質からなり、タンパク質は
   均一な脂質二重層の中に島のように存在している。リン脂質としては、ホスファチ
   ジルコリンとホスファチジルエタノールアミンが多く存在している。
×(2)誤り。
・粗面小胞体:リボソームをもつ。
ペプチドホルモンや抗体のようなタンパク質を産生する産生する細胞に極めて多く存在する。
・滑面小胞体:リボソームを持たない。リン脂質と脂肪酸の合成および代謝部位である。骨格筋や心筋では筋小胞体と呼ばれ、細胞内Ca
濃度の調節を行う。また、肝細胞では脂質代謝にあずかる。
◯(3)正しい。ミトコンドリアは細胞の発電所としての役割を持つ。
◯(4)正しい。核の主な機能は、細胞分裂時のデオキシリボ核酸(DNA)の複製およびタ
   ンパク質の生合成に必須な遺伝情報の転写と翻訳にあずかるリボ核酸(RNA)の合成
   である。
◯(5)正しい。微小管は、細胞骨格系に属する。細胞骨格系は、構造の維持や変化、細
   胞の運動、細胞分裂、軸索輸送に関係する。微小管は、線毛や細胞分裂での染色体
   の運動に関係する中心小体の構成要素である。

 高校の生物でも学習する内容の問題です。
細胞を構成する物質やその主な機能を理解しておくことが大切です。
次にいきましょう。

みなさん、いかがでしたでしょうか。
定期試験では、少し深い内容の問題が出題されることがあります。
国家試験では極端に難しい問題は出題されません。
まだ、半年ありますので焦らず取り組んでいきましょう。

医道塾では、大学1年~国浪生までの定期試験・
CBT・国家試験対策を家庭教師・個別指導の両方のかたちで行っています。
ぜひお気軽にお問い合わせ・ご相談ください。

東京メディカルスクール 医道塾
03-6807-1546
(メディカルスクール事務局 10:00~23:00・年中無休)
また、ホームページ内の資料フォームからもお問い合わせいただけます。


[ご注意]
内容に関しては、免責事項となります。
各自成書でご確認ください。

2016年8月12日金曜日

年齢調整死亡率 歯科医師国家試験


東京デンタルスクール 塾長の岡田です。
当スクールは歯学部1年~6年生、国試浪人生など
口コミの評判を頂き全国からご来校を頂いております。

精鋭の講師陣はもちろん、塾長自らも教鞭をとり、
現在1~2年待ちを頂いております。

私立歯科大学のストレートの国家試験合格率は2割
~3割ほどで、難関化する国家試験に合わせ歯学部の
進級や卒業も困難を極めます。

今回109回国家試験の中から1問ご紹介します。
年齢調整死亡率です。

初出題ですが不適問にはなっていません。
年々国家試験は進化しています。

109回国家試験 A130






















この問題は初めてみて「やばい!」と思った方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、よく見てみることが重要です。

年齢とA町の人口。死亡率が出ています。

例えばA町では20代の3000名の人口のうち死亡は12名です。
死亡率は計算してあり、0.004となっています。

さて問題です。



この表で統計上重要なことは何でしょうか。




A町の人口や実際に死亡率した人数というよりも


死亡率


ということに気が付けば答えに一歩近づきます。


死亡率×基準人口


を計算しましょう!

死亡率   基準人口
0.004  × 3000=12
0.003  ×  6000=18
0.008  × 6000=48
0.092  × 5000=460

この合計を出してみると

583人

となります。

これを

基準人口合計20,000人
あたりで割ると



0.0269

となります。


ほぼ答えです!


しかし



最後の「つめ」


をしなければなりません。


文中に「人口千対」と書いてありますので、
答えを1000倍します。

すると四捨五入して27名と分かります。


答えは27です。


いかがだったでしょうか。
かなり難しいと感じる方もいらっしゃると思います。

実際にこのような国家試験が初見で出た時には
かなり焦ると思います。


その時に重要なことはしっかりと基本~標準問題
「外さない」ということです。


これが合格の可能性を上げるポイントとなります。


東京デンタルスクールは精鋭の講師陣で
定期試験やCBT、歯科医師国家試験対策の
マンツーマン個別指導を行っております。

歯学生1年~6年生、留年生、国試浪人生が
口コミの評判で全国よりご来校を頂いております。

教室は東京のJR秋葉原駅徒歩2分
ヨドバシカメラ前の好立地です。

お気軽にご相談ください。

歯学部の進級・国家試験対策の個別指導
マンツーマンの個別指導 東京デンタルスクール

現役生・国試浪人生のマンツーマン個別指導
東京デンタルスクール
http://www.dentist-school.com/


03-6802-5260
(AM10~PM23 年中無休 平日・土日・祝日も開校

お気軽に「資料請求」ください。





2016年8月9日火曜日

北海道の旅 第2弾 知床五湖、網走監獄 


東京メディカルスクール 岡田です。


今回、北海道の旅をさせて頂いております。


釧路空港から釧路湿原、屈斜路湖、摩周湖、そして
ウトロへとレンタカーで旅をし、本日は知床五湖を訪れました。
http://www.goko.go.jp/


天気は台風の影響で大荒れでしたが、知床五湖満喫しました。

天気が良ければ3時間のハイキング予定でしたが、
雨がひどいので人工の高架台の上のハイキングで
湖を楽しみました。知床五湖はヒグマが出没するので電気柵が
張り巡らされており、安全対策が行われています。


















服はモンベルの防水のゴアテックスの帽子、
上下、靴までモンベルで統一です。


ポイントはゴアテックスの帽子です。
これがあると雨具から垂れる雨が目に入らず快適です。


塾長はミニ登山をすることがあるので服はもちろん登山服です。


そして、その後は網走監獄に行きました。
http://www.kangoku.jp/


網走監獄は重罪の囚人の刑務所として知られていますが、
ロシア帝国進行に対する防衛線として北海道の中央道路
の建設に大きく関与し、悲しい歴史もあることを知り、勉強になりました。


宿泊は網走湖荘
http://www.abashirikoso.com/



接客が丁寧でレストランの要望や浴衣の希望
など非常に心象が良いホテルです。


そして、翌日はサロマ湖で観光とホタテを楽しみ、
その後、サロマ湖に接するキムアネップ岬を観光し、
レンタカーを女満別空港で返却し、今回の北海道の旅は終了です。
http://www.town.saroma.hokkaido.jp/kakuka/keizaika/kimuaneppu.html














今回の北海道の旅程


<1日目>
羽田空港(東京)から北海道釧路空港に到着後、
レンタカーを借り、釧路で海鮮焼きを堪能。
釧路湿原を鑑賞(細川展望台)
屈斜路湖観光
屈斜路プリンスホテル泊

<2日目>
屈斜路湖観光
摩周湖観光
神の子池観光
さくらの滝観光
オシンコシンの滝観光
知床プリンスホテル 風なみ季 泊

<3日目>
知床五湖観光
網走監獄観光
網走湖荘 泊

<4日目>
サロマ湖観光
キムアネップ岬観光
女満別空港でレンタカーを返却し、帰路へ(東京)



執筆:東京メディカルスクール
岡田優一郎





北海道 釧路・知床から始まる旅 1弾


東京メディカルスクール 岡田です。
当ブログは1日に約100人、年間で約3万の
アクセスを頂いています。


中でもミニコラムや旅などの記事は特に
人気の記事です。



私は普段休みをほとんどとりませんが、年に1~2回
お休みをいただき、リラックスと普段学ぶことのない
様々なことを学んでいます。



今回、北海道 釧路から知床の旅です。



羽田空港からANAで釧路空港に到着し、レンタカーを
借りて釧路湿原に向かいました。
https://www.env.go.jp/park/kushiro/



レンタカーは一昔前は、臭かったり古いというイメージがありますが、
走行距離9000メートル、ハイブリッド仕様のほぼ新車でした!


釧路湿原に向かいながら釧路の井戸端で魚介を食しました。


















そして湿原へ。


釧路湿原。人生で行ってみたかった一つです。
様々な展望台がありますが、細岡展望台に行きました。
https://city.hokkai.or.jp/~kkr946/tenbou_hosooka.html



駐車場から展望台に行くまでは少し距離がありますが、
プチ登山のような楽しみを味わえます。



湿原は思っていた通り、感動でした。


そして、釧路湿原のあとは屈斜路湖に向かいます。
今回宿泊の屈斜路プリンスホテルに到着です。
http://www.princehotels.co.jp/kussharo/


塾長はホテルに泊まる時はただ泊まるだけでなく
経営者の癖で様々なことを考えてしまいます(*ノωノ)


屈斜路プリンスホテル立地が最高です。
屈斜路湖の目の前です。



















しかし、夕食やお風呂についてはもう少し
私としては改善点の希望がありました。


お風呂は24時に清掃が始まりますが、テレビや
お酒を飲んで夜中に最後露天風呂に行きたいということも
あるので、時間は例えばAM2時など少し遅く
掃除時間があればと思うことがありました。

また、ホテル内は浴衣やサンダルが禁止です。
厳密には専用エレベータで大浴場との往復は
大丈夫ですが、旅館にいるときは少しリラックス
したいと思う方も多くいらっしゃるかもしれません。
また、タオル持ち込みで浴場に髭剃りがなく、部屋から持参が必要です。

また、夕食は様々な料理がビュッフェ形式で楽しめますが、
ローストビーフなどが少し量が少なく、自分も感じていましたが
前や後ろに並んだ人も話していました。

もし、このような形になるならば違うメニューにする
など変更した方が無難な気がしました。


一方で素晴らしい面も多々あります。


立地が素晴らしく、絵画や家具は質の良さを感じます。


また、今回チェックアウトはAM12:00でゆっくりくつろげます。


今回は自撮りカメラも購入して行きました。
自撮りカメラは非常にコンパクトで、
ブルートゥースで接続され、簡単に撮影できます。


屈斜路湖といえば塾長は未確認生物のクッシー
思い出してしまいました。




















屈斜路プリンスホテル敷地内 クッシー



残念ながらUMA(未確認生物)の
クッシーは2000年以降はほとんど目撃されていないそうです。



翌日は摩周湖に向かいました。


霧の摩周湖


と呼ばれるように当日霧に覆われていました。
http://www.masyuko.or.jp/pc/sightseeing/masyuko.html



次に向かったのはパワースポットの


神の子池
http://www.kiyosatokankou.com/kaminokoike.html



裏摩周湖に近く、湖の反対側で20分ほどで行けるかなと
事前に予想していましたが、
実際には摩周湖の周りに道路がなく、
一旦北上し戻る形になり、約1時間かかりました。


目的地に神の小池をレンタカーのカーナビに入れると


謎の表示が!



















宇宙人とピラミッド!


塾長はこのようなユーモアが大好きです。
パワースポットという意味でしょうか(^u^)


神の子池は湧き水が大量に湧き出ており、
青色で透き通っています。



幻想的です。


そして、次の宿泊地 知床プリンスホテル 風なみ季へ向かいます。



このまま直接ホテルに向かう予定でしたが、
途中に「さくらの滝」という看板を発見。
http://www.kiyosatokankou.com/sakuranotaki.html


急遽寄り道です。


行ってみると実際に多くの人がいて、サクラマス(魚)が
滝を一生懸命に上っている姿が見れました。




















滝の中で実際に上ることが出来る場所は決まっているそうです。


死ぬかもしれないけど人生をかけて挑戦する
サクラマスに感動してしまいました。


そして、向かう途中に有名な


オシンコシン滝



の看板が!予定に入っていませんでしたがまたまた寄り道です。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%81%AE%E6%BB%9D




















そして、知床プリンスホテル 風なみ季へ。
http://www.shiretoko-kazanamiki.com/


ホテルの前では駐車場の誘導の人が丁寧に誘導してくれます。
私が少し駐車に手間取っていると優しく応対頂き、



しかも!


ホテルに向かう時にトランシーバーでホテルに連絡して
ホテル前からお手拭きのサービスや荷物を部屋
まで持っていただくなどスタッフ全員で最高のサービス。


部屋でのご案内も的確で素晴らしいです。
東京の一流ホテルにも劣らない接客です。


加えて、接客はレストランの隅から隅まで至るまで
サービスが行き届いており、例えば私がビュッフェを運ぶ際、
お茶とお皿を無理な態勢で持っていると、
すかさずスタッフの方がお盆を持ってきてくれたり、
ビュッフェで食べたいものがあるけど声をかけるのを少しためらっていると
雰囲気を察して話しかけてくれたり、写真を
取りたい場所で少し立っていると写真を撮ってくれたりもしました。


一流のサービスです。



また、ホテルは浴衣やサンダルで館内を移動可能です。
部屋の浴衣は様々なサイズが準備されています。


子供が遊べるフロアやベビー用品も
充実しているので幅広いお客さんの客層に
上質なサービスを提供されています。


知床プリンスホテル 風なみ季  



最高のホテルです。

知床を訪れた際は泊まりたいホテルです。


ハイクオリティのホスピタリティあふれるサービスを提供できる背景には
必ず最高のスタッフの心と徹底した研修が行われていると思います。


非常に優秀な経営者、支配人、従業員の方々が集っています。



次回、北海道 釧路~知床から始まる旅 第二弾に続きます。


執筆:東京メディカルスクール
代表 岡田優一郎


2016年8月5日金曜日

歯学生の勉強! 生化学(ATP)、矯正(矯正装置)、局部床義歯(義歯設計)、衛生(DMFT指数)


東京デンタルスクール
塾長の岡田です。


東京デンタルスクールは歯学生1年~6年生、留年生、
浪人生の進級、CBT、歯科医師国家試験対策のマンツーマン個別指導を行っております。

今回は東京デンタルスクールのメールマガジンからのご紹介です。
http://www.mag2.com/m/0001494170.html

無料メルマガではCBTや国家試験対策の勉強ができます!


岩脇先生よろしくお願いいたします。


こんにちは!東京デンタルスクール 
教務主任の岩脇 清一です。 

いよいよ夏本番!(私は正直夏が苦手なのですが)
暑さに負けず頑張っていきましょう。さあ、さっそく始めましょう!

1.ATPの構造で正しいのはどれか。1つ選べ。(生化学)
a  アデニン
b  アデニン+リボース
c  アデニン+リボース+リン酸
d  アデニン+リボース+リン酸+リン酸
e  アデニン+リボース+リン酸+リン酸+リン酸
解答:e
解説:生化学から、ATPに関する出題です。ATPに関しては、
その生成過程が試験では問われますが、構造を正しく理解していますか?
低学年のうちから、確実に理解しましょう。
高学年の皆さんは、必修で出て来たら楽勝、というくらいにしましょう。

そもそも「ATP」とは?
「アデノシン三リン酸」といい、
アデノシン(アデニン塩基と糖であるリボースが結合したもの)にリン酸が3分子
結合したものです。
細胞質やミトコンドリアにおいて生成され、細胞のエネルギー源となります。
(グルコース1分子から細胞質の解糖系で2ATP、
ミトコンドリアのクエン酸回路で2ATP、電子伝達系で34ATP、合計38ATPが産生される)
また、「塩基と糖とリン酸がリン酸エステル結合したもの」
をヌクレオチドと呼ぶため、ATPもヌクレオチドの一種といえます。
低学年の段階から確実な知識を身につけましょう!
次いきましょう!!
2.歯列弓幅径を拡大できるのはどれか。すべて選べ。(矯正)
a チンキャップ
b Fränkel装置
c クワドヘリックス
d 急速拡大装置
e ハイプルヘッドギア 
解答:b,c,d

解説:矯正から各種矯正装置についての出題です。

この分野はいろいろな聞き方が可能なところです。
そのため、定期試験、進級・卒業試験、国家試験で頻繁に狙われます。

~正しい歯列弓幅径の拡大のしかた~
1.物理的に拡大する方法(正中口蓋縫合、歯槽骨に力を加える)
・急速拡大装置
・緩徐拡大装置
・クワドヘリックス
2.頬(頬筋)の圧力を排除する
・Fränkel装置
ここで一つ思い出して頂きたいのが、頬の圧力は歯列弓を狭める方向に働きます。
Fränkel装置には、「ブッカルシールド」が存在するため、
頬の圧力を排除することができます。

同じように、筋の圧力を利用するものとして、「リップバンパー」があります。
(下唇の圧力を利用し、臼歯を遠心に移動)

歯列弓幅径の拡大のしかたには2種類の方法があります。
物理的に拡大する方法だけではないことを
しっかりと押さえておきましょう!!

次いきましょう!
3.遊離端義歯において、支台歯の
負担軽減の方法で正しいのはどれか。すべて選べ。(部分床)
a 床面積を大きくする。
b 近心レストを用いる。
c 人工歯の面積を増やす。 
d ワイヤークラスプを用いる。 
e 大連結子にレジンを用いる。
解答:a,b,d
解説:部分床より支台歯の負担軽減法についての出題です。
国家試験、各種試験にも頻出であるので、しっかりと理解しましょう。

~正しい支台歯の負担軽減の方法~
・人工歯の面積(頬舌径、人工歯そのものの数)を小さくする
・ガイドプレーンの形成、支台歯間線の多角化、
リンガライズドオクルージョンにより、義歯の側方力を軽減させる
・支台歯の数を可能な限り増やす、維持装置を増やす
・床面積の増大、オルタードキャスト法の応用、
支台歯への近心レストの設置、緩圧性支台装置(ワイヤークラスプ含む)の応用により粘
膜負担の要素を増やす
・大連結子を強固なものとして義歯の変形を防止する
支台歯の負担軽減の方法にはいろいろな方向からのアプローチ法があります。
一つ一つ丁寧にマスターしていきましょう。

4問目!これがラストです。
4.100人に対して行った歯科健診の結果を以下に示す。
DMFT指数で正しいのはどれか。1つ選べ。(衛生)

健全歯:2400 未処置歯:400 齲蝕による喪失歯:50 歯周病による喪失歯:150 処置歯:500
a  4.0
b  5.0 
c  9.0
d  9.5
e  11.0

解答:d
解説:衛生より、DMFT指数についての出題です。
DMFT指数をはじめとした計算問題は試験頻出です。しっかりと押さえましょう。

さて、DMFT指数の計算方法は?
「未処置歯+齲蝕による喪失歯+処置歯/検診の対象人数」です。
今回の問題に当てはめると、
400+50+500/100=950/100=9.5となります。
健全歯、歯周病による喪失歯に関しては、今回は計算に入れてはいけません。
歯科医師国家試験でも計算問題は出題されます。今のうちにマスターしておきましょう。

いかがでしたでしょうか?
東京デンタルスクールでは、大学1年~国浪生までの定期試験・
CBT・国家試験対策を家庭教師・個別指導の両方のかたちで行っていま
す。
ぜひお気軽にお問い合わせ・ご相談ください。

東京デンタルスクール
03-6802-5260
(メディカルスクール事務局 10:00~23:00・年中無休)


メールマガジンのバックナンバーはこちらから↓
http://www.mag2.com/m/0001494170.html


[ご注意]
内容に関しては、免責事項となります。
各自成書でご確認ください。

執筆
東京デンタルスクール 教務主任
岩脇 清一

監修
東京デンタルスクール 塾長
岡田 優一郎

2016年8月3日水曜日

アートアクアリウム 2016 江戸・金魚の涼


東京メディカルスクール 塾長 岡田です。


私はよく「何が楽しみで生きているんですか」と
聞かれてることがあります^^笑

平日も土日も、特に20代の頃は朝6時に起き、毎日
深夜まで数年間  1日も休まずに働いて参りました。


30代の今でも平均すると、月に半休程度。
1日休むことが、ほぼありません。

ですのでよく、人生何が楽しいのですかと聞かれますが、
それはもちろん働いてくれている社員・バイトの方の雇用と、
生徒さんのためであると自信をもって言えます。


しかしながら時に
1時間ほど時間が空けば急いで趣味である美術館
を訪れたりすることがあります。


例えば一般的な社会人の方は翌朝7時から仕事で
22時に仕事が終われば普通は家に帰ることが
多いと思いますが、私は今回のように23時過ぎまで
行われている美術館展に訪れ、走って終電で帰ります^^


今回仕事の帰りに少し時間があったので滑り込んで日本橋の
アートアクアリウムに訪れさせていただきました。





















スタッフの方の心遣いで先にチケットを購入し、
予定されていた打ち合わせのミーティングを千疋屋で行いました。





















ブドウです!


塾長はいつも冷凍のスパゲティか立ち食いそばなので
たまにこのようなものを食べるとテンションが上がります!



そして、今、三井ホールで行われているアートアクアリウムへ。

5000匹を超える金魚による芸術(アート)に感動です。

しかも見学をしているとお酒を飲みながら鑑賞している人がたくさん!!


周りを見渡してみると・・・



ありました!!



ビール販売!!


「よっしゃ!(*'ω'*)」



アルコール大好きな私は早速購入。






















飲みながら芸術を鑑賞させていただきました。


大人の嗜好がよく研究されています。
社会人はこれです!


現代のアートと歴史が
見事に融合しています。感動しすぎの塾長です!!


















来場者を感激させて
頑張ってくれた金魚さんたちにもおいしい食事のご褒美
を合わせてよろしくお願いいたしますm(_ _)m





予備校業界は競争が非常に厳しく、
10社新規開校すれば9社廃校する世界です。


その中、東京メディカルスクールは口コミにより全国からご来校を頂き、
生徒、優秀な講師が集ってくれています。



本当に感謝です。




ご紹介に恥じぬよう引き続き私岡田が先頭を走って
授業を頑張っていきます!


医師、歯科医師、薬剤師、獣医師、弁護士など
プロフェッショナルを目指す学生のマンツーマン個別指導スクール

東京メディカルスクール
03-6807-1546
(am10:00-pm23:00)


今回訪れた場所
アートアクアリウム
http://artaquarium.jp/nihonbashi2016/



執筆:東京メディカルスクール
代表 岡田優一郎

2016年8月2日火曜日

法学部の進級、卒業試験、司法試験対策のマンツーマン個別指導


東京メディカルスクール代表の岡田です。
当スクールは弁護士、司法書士、行政書士、医師、歯科医師、薬剤師、東大卒講師
など一流の専門家が集って形成された総合スクールです。

法学部の定期試験が難しい・・・
進級ができず留年してしまった。
卒業試験対策を行いたい。
司法試験を目指したい(弁護士)

など様々な専門家の国家試験対策を行っています。

今回は東京めでぃかるの運営する千代田リーガルスクールの
講師(弁護士)のミニ講義をお届けです。

よろしくお願いいたします!


千代田リーガルスクール、上原です。

法学部やLSの定期試験、LS入試、予備試験、
司法試験対策無料メールマガジンの第1回目です。
 
法律の勉強は判例学習が大切です。
判例をしっかり読み込んで頑張りましょう。
 
今日は民法の問題です(難易度は1~5段階です)。

第1問(難易度2)

問題:民法86条(不動産及び動産)について、
判例に照らして正しいものは次のうちどれか。1つ選べ。
a.土地は不動産だが、土地に定着する建物は不動産ではない。
b.不動産以外の物は、すべて動産である。
c.一筆の土地の一部は、分筆登記をしない限り、譲渡することができない。

解答:b

解説:aは誤りです(民法86条1項)。bは正しいです(民法86条2項)。
最後に、判例(大判大正13.10.7)は、
一筆の土地の一部は分筆登記をしなくても譲渡することができると述べています。
よって、cは誤りです。

第2問(難易度:1)
 

問題:民法87条(主物・従物)及び民法88条(果実)について、
判例に照らして誤っているものは次のうちどれか。1つ選べ。

a.石灯篭及び取外しのできる庭石等は、宅地の従物である。
b.洗車機、地下タンク等は、ガソリンスタンド用建物の従物ではない。
c.賃料は、建物の法定果実である。
d.竹の根から生えた竹は、土地の天然果実である。

解答:b

解説:aは正しいです(最判昭和44.3.28)。
判例(最判平成2.4.19)は、地下タンクや洗車機等を、
ガソリンスタンド用建物の従物と述べています。よって、bは誤りです。
cは正しいです(大判大正14.1.20)。
dも正しいです(最判昭和35.11.29)。なお、他に天然果実としては、牛の子ど
もやミルク、鶏の卵などがあります。

第3問(難易度:3)

問題:民法90条(公序良俗)について、判例に照らして正しいものは次のうちどれか。1つ選べ。

a.妻子と別居している男性が、約7年間、
半同棲の形で不倫関係を継続した女性に全遺産の3分の1を包括遺贈する旨の遺言は、
公序良俗に反し、無効である。
b.食品衛生法に反することを知りながら、有毒性物質の混入したあられ
を販売したとして、その売買契約自体は有効である。
c.借主が、賭博に敗けた債務の弁済を目的とすることを貸主に
明示してなされた金銭消費貸借契約は、無効である。

解答:c

解説:判例(最判昭和61.11.20)は、aのような遺言も有効としています。
よって、aは誤りです。
次に、判例(最判昭和39.1.23)は、bのような売買契約を無効しています。
よって、bも誤りです。
最後に、判例(大判昭和13.3.30)は、cのような、射幸的な
消費貸借契約を無効としています。よって、cは正しいです。

いかがでしたか。今回は民法に関する問題でした。
民法以外にも、憲法、行政法、刑法、民事訴訟法、刑事訴訟法、会社法等さまざまな
科目の問題を用意しております。

千代田リーガルスクールでは、大学1年~司法試験受験生
までの定期試験、LS試験、予備試験、司法試験対策を、家庭教師、個別指導
の両方のかたちで行っています。

ぜひお気軽にお問い合わせ・ご相談ください。
 


千代田リーガルスクール(東京メディカルスクール)

03-6807-1546
(10:00~22:00・年中無休)

[ご注意]
内容に関しては、免責事項となります。
各自成書でご確認ください。





















医師国家試験対策 パニック値、心房中隔欠損


進級、CBT、医師国家試験対策のマンツーマン個別指導
日本最大級の医系国家試験対策予備校
ドクター個別指導スクールを運営する東京メディカルスクール 代表の岡田です。


今回は医学生の進級、CBT、医師国試に役立つ勉強を
ドクター個別指導スクールの松本先生にお願いしましょう!!

よろしくお願いいたします・



ドクター個別スクール講師の松本健一(医師)です!!

長かった梅雨も終わり、いよいよ夏本番ですね!
遊びたい衝動が高まる時期でもあります
が、羽目を外しすぎず、生活のリズムを崩さないようにしてください。
それでは問題を見ていきます!!

1 臨床検査におけるパニック値はどれか。正しい物を1つ選びなさい。(臨床検査学)
a.ヘモグロビン 9.8g/dl
b.血小板 8.3万/μl
c.空腹時血糖 70mg/dl
d.総コレステロール 320mg/dl
e.血清カリウム 7.0mEq/l

解答:e
解説:パニック値とは、日常の検査業務において
直ちに適切な処置が施されなければ患者の生命が危険にさらされるであろう、「緊急異
常値」のこと
です。つまり、単に基準値を外れているというだけでは
パニック値とは言わないのです。臨床を経験していれば本問は平易
なのですが、学生の段階ではそもそもパニック値という言葉自体馴染
みがないかもしれませんね。では各選択肢を吟味していきましょう。

×a 一般的なHb値よりは低めであり、貧血の原因検索が必要ですが、
外来でも精査可能なレベルの数値です。一般的にHb5.0g/dl以下が
パニック値です。 
×b 正常値の半分程度ですが、血小板の値というのは個人間でも相当な差異があり、
この値でも直ちに処置を要するとまでは言えませ
ん。一般的に3万μg/l以下がパニック値です。
×c 健常者の空腹時でも十分出現し得る値です。一般的に50mg/dl以下か、
もしくは350mg/dl以上がパニック値となります。
×d コレステロールの値が異常高値、異常低値いずれであっても緊急に生命の
危険性が高まることはないため一般的にコレステロールの
パニック値というものは存在しません。
○e 6.0mEq/l以上か、2.5mEq/l以下の時、心電図異常が起こるため生命に
危険性のあるパニック値とみなされます。

では次の問題に行きましょう。

2 心房中隔欠損症について正しい物を2つ選びなさい。(循環器学)

a.先天性心疾患の中では最も発生頻度が高い。
b.大部分は乳児期を無症状で過ごす。
c.自然閉鎖する確率は低い。
d.胸骨左縁第3~4肋間に逆流性収縮期雑音を聴取する。
e.肺高血圧症の合併頻度が高い。

解答:b、c
解説:心房中隔欠損症(ASD)は、欠損口を通じて左→右シャントを生じ、
右房・右室への容量負荷を来す疾患です。通常小児期にはほとん
ど症状はなく、(放置すれば)30~40歳代に心不全症状が出現します。
心室中隔欠損症(VSD)の特徴と混同しないようにしましょう。では各
選択肢を吟味していきます。

×a 最も多いのはVSDです。次いでASDになります。
○b 記述通りで、乳幼児期・小児期共に心不全症状を来すことはほとんどありません。
○c VSDは自然閉鎖する可能性がありますが、ASDは自然閉鎖する確率は低いです。放置すると30~40歳代で心不全症状が出現するため手
術で治療する必要があります。
×d ASDによって相対的肺動脈狭窄(相対的PS)が生じます。理由は、肺動脈
そのものに狭窄は起きていないものの、肺動脈を通過する血
流が増大しているため、結果として健常人と比して血液が肺動脈を通過することが
難しくなるからです(要するに交通渋滞のようなもので
す)。この相対的PSにより、肺動脈弁領域に駆出性収縮期雑音が聴取されます。
×e 40歳以後の症例、もしくは小児でも重症例は肺高血圧症が起こり得ますが、
合併頻度としては高い物ではありません。

本問では採り上げませんでしたが、他の有名な臨床所見としては
、II音の固定性分裂、心エコーにおける心室中隔の奇異性運動などが挙
げられます。

では最後の問題に行きましょう!!

3. 一次予防はどれか。正しいものを1つ選びなさい(公衆衛生学)

a.健康診断
b.理学療法
c.予防接種
d.人間ドック
e.機能訓練

解答:c

解説:予防医学に関する設問で、一次から三次予防に渡る疾病予防について
正しく理解しているかが問われています。頻出です。では各設
問を吟味していきましょう。

×a 疾病の早期発見に当たり、二次予防です。
×b、e リハビリテーションであり、三次予防です。
○c 一次予防の内、特定の疾病を予防する「特異的予防」に相当します。
×d 総合健診と位置付けられ、二次予防です。

以下、基本事項ですがまとめておきます。
一次予防…罹患率の低下を目的とする。健康教育、予防接種など
二次予防…死亡率の低下、生存期間の延長を目的とする。健診、
スクリーニング検査、人間ドックなど
三次予防…社会復帰を目的とする。再発や後遺症の予防、
リハビリテーション(機能回復訓練)など

いかがでしたでしょうか?
国試だけでなく、CBTや卒業試験でも頻繁に問われる
重要事項を今後も掲載・解説していきます!早期から対策することで、余裕を持って
進級し、そして国試合格を手に入れましょう!!

ドクター個別指導スクールでは、医学部生の定期試験・進級試験、
CBT、国家試験対策を家庭教師・個別指導の両方のかたちで行っています。
ぜひお気軽にお問い合わせ・ご相談ください。

ドクター個別指導スクール
03-6807-1546
(メディカルスクール事務局 10:00~22:00・年中無休)

[ご注意]
内容に関しては、免責事項となります。
各自成書でご確認ください。

執筆
東京メディカルスクール 講師(医師)
松本 健一

監修
東京メディカルスクール 代表
岡田 優一郎

歯学教育 衛生学、周速(歯科理工学)


東京デンタルスクール
塾長の 岡田です。

東京デンタルスクールは口コミで全国からご来校を
頂き、歯学部1年~6年生の進級、CBT、歯科医師国家試験
対策を行うマンツーマン個別指導 予備校です。


今回は、特別編として稲葉先生(歯科医師)に執筆をお願いしましょう!
よろしくお願いいたします!



こんにちは。東京デンタルスクール講師の稲葉 博です。

6年生の方はそろそろ各施設のマッチング試験が始まる頃だと思います。
また、夏休みもはじまりますね。

夏休みは必修対策(基礎範囲)に力を入れましょう。
毎年、必修で足元をすくわれる受験生が非常に多いのです。

8月の段階からコツコツ毎日、必修対策の勉強をしていってください。
今回は必修レベルの問題4 問ほど扱いたいと思います。
今わからなくても焦らず勉強していきましょう。
本番までできるようになればいいのですから。

1.患者の権利に関する宣言はどれか。1つ選べ。(衛生)

a.ジュネーブ宣言
b.ヘルシンキ宣言
c.リスボン宣言
d.世界人権宣言
e.シドニー宣言

正解:c

a:ジュネーブ宣言は、医師の職業倫理規定であり
現代版ヒポクラテスの誓いといわれています。要は医師という職業に関することです。
b:ヘルシンキ宣言は、ヒトを対象とする医学的倫理です。
「被検者の利益は科学と社会への寄与よりも優先されるべき」という原則を
述べています。
c:リスボン宣言は、患者の権利宣言と言われ今日の患者中心の
医療の基本をなすものです。インフォームドコンセント、
セカンドオピニオン、知る権利などが述べられています。
d:世界人権宣言は、1948 年の国連総会で成立しました。
基本的人権の尊重をその重要な原則としています。
個人の基本的自由や生存権的権利などについて細かく述べられています。
e:シドニー宣言は、1968 年に世界医師総会で採択されました。
死の判定の問題点について見解を示したものです。

(総括)
さまざまな宣言は大きく3 つに分けられます。
それは医師という職業の倫理観、ヒトを対象とした医学研究の倫理観、患者の権利です。
医師の職業倫理観には「ヒポクラテスの誓い、ジュネーブ宣言」、
医学研究の倫理観には「ニュルンベルグ綱領、ヘルシンキ宣言」
があります。宣言などの問題は毎年出ると思っていいでしょう。
それぞれの内容については参考書などで一度は読んでおきましょう。
また、早い段階で過去に出題されているものは暗記しておきましょう。

2.刑法で規定されているものはどれか。1つ選べ。(衛生)

a.患者の自己決定権を行使させる義務
b.診療録の記載義務
c.守秘義務
d.処方箋の交付義務
e.保健指導を実施する義務

正解:c
a:インフォームドコンセントに関することです。
b:歯科医師法によって規定されているものです。
c:医師、歯科医師は刑法で規定されています。
d:歯科医師法で規定されています。
e:歯科医師法で規定されています。

3.歯科衛生士法に規定されていないのはどれか。1つ選べ。(衛生)

a.守秘義務
b.品位の保持
c.応召義務
d.歯科衛生士としての業務
e.届出義務(2年ごと)

正解:c

a,b,d,eは歯科衛生士法で規定されています。
医師、歯科医師に関して、この両職業での守秘義務は刑法で規定されているのです。
この違いは大事です。

(総括)
医療法、歯科医師法、歯科衛生士法、歯科技工士法、薬事法などに関しても毎年出題されますので、どの内容がどの法律なのかを過去に
出題されているものを中心に暗記していきましょう。全部暗記する必要はありません!
よく狙われるものを暗記すればいいのです。

※応召義務
これは診察、調剤、妊婦や新生児などへの保健指導を求めたれたら、
正当な理由なく断ってはいけないというものです。歯科国試で出る
「応召義務」のある職業は、医師、歯科医師、薬剤師、助産師ぐらいです。
看護師には応召義務はないことに注意しましょう。

最後の1問は、今年の国家試験の計算問題の類題です
。多くの受験生を本番に戸惑わせ、時間ロスなどのトラップにはまった学生が多かっ
たと思われます。
今後、このような常識的な算数(中学レベルの数学)
の計算問題は出題される可能性は大きいと思われます。
なぜなら、このような計算問題の出来不出来で、
設定合格人数内におおよその人数をしぼれる可能性が大きいからです。
ゆえに削除問題になる可能性も低いと思われます。

ある程度の計算問題には慣れておき、必修問題で出る計算問題は全問正解するように
訓練しましょう。
4.エアタービンを用いた直径1mmのポイントの周速は900(m/分)であった。

このエアタービンの回転数(rpm)に最も近いのはどれか。
1つ選べ。(理工)

a.3000
b.9000
c.27000
d.250000
e.300000

正解:e

まずは求めるべき物理量の単位をチェックしましょう(次元チェックといいます)

→単位は[rpm]→つまり、1分間の回転数を求めたい。

次に、問題文の物理量の長さの単位をm単位に換算しましょう。
1mm=1/1000[m]

rpm=rotation per minuite=回転/分→1分間の回転数

回転数をx[rpm]とすると、
1回転毎の距離は直径1/1000[m]の円周に相当するので、
公式から2πr(π×直径)を用いて、1/1000×x×3.14≒3x/1000 [m]
これが900[m/分]であるので、方程式を立てると、3x/1000=900。
よって、x=300000[rpm]となります。

(総括)
このような簡単な計算問題は今後も出題され続ける可能性は大きいです。
しかも、削除問題にはなりにくいと思われます。
この他にも半減期関係の計算、α線、β線、γ線などの原子核
反応における計算なども考えられます。
定期試験や模擬試験で出題された計算問題は確実にできるようにしておきましょう。

いかがでしたでしょうか。必修対策は過度にしておくに越したことはありません。
必修クリアは大きく合格へ近づきます。
なぜなら、絶対評価はこの範囲しかないからです。

絶対評価でバッサリと、まず1000人程度を落とすということは合格者を
決めるのに手っ取り早いのです。
時間のある夏休みないしは大学5年生のうちから必修対策の学習を始めてしまいましょう。
夏バテには気を付け頑張ってください。

東京デンタルスクール
03-6802-5260

(メディカルスクール事務局 10:00~23:00・年中無休)

メールマガジンのバックナンバーはこちらから↓購読無料

http://www.mag2.com/m/0001494170.html
[ご注意]
内容に関しては、免責事項となります。

各自成書でご確認ください。
執筆
東京デンタルスクール 講師
稲葉 博
監修
東京デンタルスクール 塾長
岡田 優一郎