2016年5月30日月曜日

NILE'S NILE ナイルスナイル


NILE'S NILE
~ナイルスナイル~


ハイクオリティマガジンと呼ばれるものは
プラチナカード、ブラックカードの読者層に送付される雑誌が
あるが、真のハイクオリティマガジンとして知られているものに
「NILE'S NILE」という雑誌がある。

先日、銀行員の方にお聞きをしてみたら
やはりご存じで、保護者様の父様も同誌をご存知だった。

NILE'S NILEはハイクオリティマガジンで読者層は
非常に高いステータスを有している。



また、LEXUS(レクサス)の
オーナーズサロンでも
同誌が置かれているという。



今回、縁があって代表の岡田が取材を頂きました。




















生徒さん達からこんな一言



「ホテルのルームサービスの人みたい」


・・・


・・・



(*´▽`*)笑



生徒さんに還元して奉仕する精神が前面に出すぎなのかもしれません(笑



相変わらずポジティブな塾長ですみません^0^


代表のオーラがもう少し出るように引き続き一歩ずつ頑張ります(*^^)v


この雑誌では様々な特集が組まれ、
中身も非常に濃く、楽しめます。

また、広告のデザインも美しく、見ている
だけでも癒されます。

また、WEB版のナイルスナイルでもご紹介されています。































今回貴重な取材の機会を頂き、カメラマン、
編集部の方々、そして、今回
このような機会を設定をしていただいた方々に
重ね重ね感謝を申し上げます。


本日は平日ですが、免疫と微生物学の授業を行い、
ブログの執筆の後は、また、2人、夜中まで授業です。


昨日のSJCD第1回例会にブース出展をさせて頂きましたが、
私のことをご存知の方がいらっしゃって
一緒に写真をと言っていただき、お誘いを頂き、嬉しかったです。


最近では様々な場所で先方より声をかけて頂き、
写真を希望され、一緒に写っています(*‘ω‘ *)/


代表の責任は大変なことも多いですが、
時に嬉しいこともあり、まさに山あり谷ありです。


塾長は「谷」も人生のジェットコースターとして楽しめる男でありたいと思います。


塾長は性根から、
褒められると焦るタイプで、



恥じない実力


を一層つけて参ります。


本日は平日で深夜まで6時間の授業です。

授業前の教材制作やデモンステレーション
の時間をいれると10時間以上です。



講師も一同、頑張っています。



この見えない努力が東京メディカルスクールを支えています。


実力こそが証明である。


この言葉を胸に一層頑張りたいと思います。


ナイルスナイル WEB
http://www.web-nile.com/




東京メディカルスクール
代表 岡田優一郎
日本大学松戸歯学部卒業 歯科医師
学部長賞 受賞

2016年5月29日日曜日

東京SJCD 第1回例会


歯学部生1年~6年生の進級・CBT・歯科医師国家試験対策の
マンツーマン予備校 東京デンタルスクール 塾長 岡田です。

本日5月29日(日曜日)

東京SJCD 第1回目例会

が都市センターホテル(東京)にて行われました。
2016年5月29日 















東京デンタルスクールは本年度
SJCDプラチナスポンサーで協賛をさせて頂いております。

午前中のご講演は東京SJCD顧問 土屋賢司先生です。
歯周病の原因は細菌によることは周知の事実ですが、
咬合力がいかに影響しているかということを実感しました。
http://www.tdc-andworks.com/















また、

力(Force)の強さだけ

ではなく、

力の働く「向き」

が重要であるということを症例で実感しました。

また、土屋先生は力の「向き」を知る際に
セファロを利用されている
というご紹介も頂いておりました。

















SJCD会長の山﨑長郎先生。迫力があります!
http://www.harajyuku-dental.com/


ケースプレゼンテーションの要点の解説や、鋭い
質問や解説は会場全体を圧倒していました。

実際にに山﨑長郎 会長の解説で
より一層ケースプレゼンテーションの
内容の理解が大きく深まります。

その後、ケースプレゼンテーションが行われ、
非常に白熱した議論の1日でした。


2名の午後の演者の先生のご紹介



内山徹哉 先生
内山歯科クリニック
http://www.uchiyamadental.com/


川原 淳 先生
川原歯科医院
http://www.kawaharasika.com/



SJCDは著名な先生方をはじめ、実力を有する
先生方によって運営されております。

また、今後、学会運営へとシフトされることが
決定されました。


SJCDの益々の活躍が期待されます。


SJCDインターナショナル
http://www.sjcd.info/


東京SJCD
http://www.tokyo-sjcd.com/


執筆:
東京デンタルスクール
代表 岡田優一郎 歯科医師
日本大学松戸歯学部卒業
学部長賞 受賞


2016年5月28日土曜日

医学生1年生~6年生の進級・国家試験対策の個別指導


医学生1年~6年生
進級・CBT・医師国家試験対策
の個別指導

ドクター個別指導スクール


ドクター個別スクール講師の松本健一です!

梅雨が近づいてきていますが、皆さん体調はいかがでしょうか?
この時期は病院実習、卒試の勉強、そして国試の勉強といった具合に多忙を極める生活で
疲労も蓄積しているかと思います。食事は「腹八分目」が良いとされていますが、
勉強にしても同じで、「八分目」程度を目安にしてください。
そのためにも直前になって慌てて根詰めることの無いよう、
今の内から日々着実に勉強をしていきましょうね!
それでは問題を見ていきましょう。

1.腸間膜を有しているものを
2つ選びなさい。(解剖学)
a.上行結腸
b.下行結腸
c.横行結腸
d.S状結腸
e.下部直腸

解答:cとd
解説:解剖からの出題で基本的な内容です。ミスすることなく確実に取りたい一問ですね。

腸間膜を有している腸管は、


胃、空腸、回腸、虫垂、
横行結腸、S状結腸


虫垂は忘れやすいので気をつけましょう!
では各選択肢を吟味していきます。
×a 一部、腹膜に覆われていますが、腸間膜はありません。
×b 腸間膜はありません。
○c 横行結腸間膜を有します。
○d S状結腸間膜を有します
×e 腸間膜はなく、また腹膜にも全く覆われていません。

では次の問題に行きます。

2. 気管切開の適応となるもの
を2つ選びなさい。(外科総論)


a.片側反回神経麻痺
b.長期間気管内挿管
c.痰喀出困難
d.胸水貯留
e.自然気胸

解答:b、c

解説:外科総論で熱傷・ショック・気管切開は超頻出事項であり、
必ず押さえなければいけません!
正解となる選択肢に関しては、何故それが正しいのかという

理由

まで含めて覚えるようにしてください。


では各選択肢を吟味していきましょう。


×a 左右両方の声帯が動かない、両側反回神経麻痺では
呼吸困難が著明であり、適応となります。

○b 長期間、気管内挿管をすると、循環障害・声帯麻痺・喉頭肉芽腫が誘発され、
また口腔内が不潔になりやすいので、気道感染の可能性が高くなります。

また、患者さんのストレスも大きくなるので長期に渡る気管内挿管が予想される際は
気道確保が確実な気管切開が選択されます。

○c 痰の喀出が弱い患者さんにはまず気管内挿管をしますが、
bと同じくその長期化が予想される際は気管切開に踏み切ります。

×d 胸水の貯留は気道とは無関係です。胸腔ドレナージによって胸水を抜きます。

×e 肺から空気が漏れることで起きる疾患であり、気道とは無関係です。
自然気胸の処置は、胸腔ドレナージ・ブラの切除です。

気管切開の手技に関してもしばしば問われるので、
ここでおさらいしておきましょう。


・緊急時⇒喉頭切開…輪状甲状靭帯を切開する。
ただし気道狭窄を起こしやすいので短期間にとどめる。

・成人⇒上気管切開…第2、第3気管輪にて

・小児⇒下気管切開…小児は首が短く、
顎が邪魔だから上気管切開は行わない

では最後の問題に行きましょう!!

3.川崎病で見られない所見
はどれか。(小児科)

a.5日以上続く発熱
b.眼球結膜の充血
c.化膿性の頸部リンパ節腫脹
d.血小板数の増加
e.赤沈の亢進


解答:c
解説::内科・外科・公衆衛生同様に
小児科と産婦人科は国試で頻出です。
この5分野から5~6割出題されます
(年度によってはそれ以上です)ので言い方を変えれば、
この5分野を極めれば合格に相当近づくのです。
それなので今からしっかりと小児科も対策していきましょうね!

本問は川崎病に関する基本事項であり、
落とすわけにはいかない問題です。

できなかった方はこの機会に復習しておいてください。
では各設問を吟味していきましょう。

○a その通り。主要症状の一つです。
○b これも主要症状の一つです。他に口唇の
紅潮・いちご舌などの所見が顔面部に見られます。
×c 頸部リンパ節の有痛性化膿性腫脹が約2/3の例で見られます。
○d 急性期の終わりから回復期にかけて増加することが多いです。
○e その通り。他の血液所見としては、急性期における
白血球数の増加とCRPの上昇が見られます。

この問題では出ていませんが、合併症として冠動脈瘤があり、
治療法としては免疫グロブリン製剤の大量投与と
アスピリンの内服が有効である、ということも押さえておきましょう。

いかがでしたでしょうか?
国試だけでなく、CBTや卒業試験でも頻繁に問われる
重要事項を今後も掲載・解説していきます!
早期から対策することで、余裕を持って進級し、そして国試合格を手に入れましょう!!

執筆:ドクター個別スクール講師 松本健一(医師)
監修:東京メディカルスクール 代表 岡田 優一郎
*内容に関しては免責事項です。各自成書でご確認ください。


マンツーマン個別指導 好評受付中!
医学部の進級・国家試験お問合せとご連絡ください

03-6807-1546

東京メディカルスクール

2016年5月27日金曜日

第10回 アジア小児歯科学会



2016年5月27日(金曜日)
第10回アジア小児歯科学会 開催!


今回はご縁があってご紹介を頂き、
アジア小児歯科学会に

シルバースポンサー


にてブース出展にてご参加させていただきました。










コングレスバッグにパンフレットを同封

頂き、アジアより多数のご来場者を頂いております。

懇親会ではアジアの方々が中心に多数参加されており、
和太鼓が会場を盛り上げてくれていました。















また、パンフレットに大きな関心を頂けたようで
嬉しかったです(*^^*)

明日、土曜日は最終日です!


明日もよろしくお願いします。

東京デンタルスクール

のブースもお気軽にお越しください(*^-^*)

2016年5月26日木曜日

歯学部 卒業試験・国家試験に役立つ情報



歯学部
卒業試験・国家試験に役立つ情報

東京メディカルスクール 岡田です。
今回は歯科学生の勉強に役立つ内容を少し紹介です。
(卒業試験などで比較的よく出題される内容です)

今回は歯学部の学生対象ですが、医学生・薬学生の内容も含んでいます。

テーマ1.拮抗薬

頻出される内容の一つに拮抗薬があります。
今回ではその中でもネオスチグミン、フィソズチグミンをご紹介していきましょう。

この問題を解いてみましょう。

ネオスチグミンの拮抗薬はどれか。すべて選べ。
a ベクロニウム
b パンクロニウム
c  ロクロニウム
d  スキサメトニウム


答えはabcです。ネオスチグミンはアセチルコリンエステラーゼ
阻害薬で、非脱分極性の筋弛緩薬に対して拮抗します。
脱分極性は含まれません、

非脱分極性筋弛緩薬:d-ツボクラリン(クラーレ)、ベクロニウム
              パンクロニウム、ロクロニウム
脱分極性筋弛緩薬:スキサメトニウム


テーマ2.好中球

好中球はテスト頻出です。
化膿性炎で浸潤がみられます。

好中球は炎症の際には次亜塩素酸ナトリウム
やディフェンシン産生します。


テーマ3.歯周病原菌

歯周病原菌としてはP.gや、A.a菌など多数存在しますが、
これらのP.gやA.a菌は線毛を有します。

P.g :  Porphyromonas gingivalis
A.a:Aggregatibacter actinomycetemcomitans

A.a菌は侵襲性歯周炎の原因菌で外毒素である
ロイコトキシンを産生します。


テーマ4.顎関節強直症

顎関節強直症は下顎骨骨髄炎や、外傷などによって生じます。
特徴は開口障害があり、小下顎症を呈します。
治療は顎関節制動術。


テーマ5 歯の発生のステージ

開始期(増殖期)→組織分化期
→形態分化期→添加期
→石灰期→萌出期

です。しっかり覚えましょう!


テーマ6.PAS染色

PAS染色といえば歯科医師国家試験で必ず押さえなければ
ならないのは「粘液」「真菌」
を染色するということです。

真菌はグロコット染色によっても染色され、
グロコット染色は黒色になるのが特徴です!

また、PAS染色は基底層を染めます。
そのため、基底層が分かりにくい場合には
PAS染色が行われます。


東京デンタルスクール事務局
 
03-6807-1546
(AM10-PM23 年中無休)

2016年5月25日水曜日

教養と語彙について考える


教養と語彙

東京メディカルスクール 岡田です。

最近では様々な学会や懇親会や交流会
などにお誘いをいただき、ご参加させていただき、
大企業の経営者や、代々有名な医師の先生、
各種作法やセミナーなどの方など多方面で活躍されて
いらっしゃる方々とお話をすることが多くなりました。


最近、自分が考えているより
語彙が少ないと痛感しています。


会話の中で自然と難しい用語が出たり、
各種ブログなどでも難しい言葉が出てくると
その都度調べてみて新しい発見があります。

今まであまり気になることはありませんが、
最近語彙について考えることがあります。

少しずつ、勉強をしていこうと思います。

恥ずかしながら、
最近まで語彙を「ごろく」と今まで読んでいました^^;
「ごい」です!

<例:少しご紹介>

邂逅
読みは「かいこう」
偶然に出会い 例:旧友に邂逅する。

幕間
読みは「まくあい」です。
「まくま」と呼んでしまいそうです。
芝居と幕と幕の間です。

塩梅
読みは「あんばい」
体の塩梅が良いなどという。
「あんばい」は知っていても感じで自然には出なそうです。

下戸
読みは「げこ」
酒が飲めない人のことを指す。

業腹
読みは「ごうはら」
腹がたっていること。

知己
読みは「ちき」
自分のことをよくわかってくれている人。

忖度する
読みは「そんたくする」
他人の心の中を推察すること。

(参考文献 大人の国語力大全 一部改変)



2016年5月24日火曜日

第10回アジア小児歯科学会


第10回アジア小児歯科学会
第54回 小児歯科学会


会期
5/26(木)~5/28(土)
(ブースは5/27(金)~)


今週末の5月26日(木曜日)より

第10回アジア小児歯科学会

が東京ドームホテルで行われます。

今回はご紹介のご縁があり、シルバースポンサーを務めさせていただき、
ブース出展をさせていただきます。























アジア小児歯科学会スポンサー様ご紹介

株式会社松風様
http://www.shofu.co.jp/

Forest-one様
http://forest-one.co.jp/

東京デンタルスクール
http://www.dentist-school.com/

東京臨床出版様
http://torin.co.jp/

モリタ様
http://www.dental-plaza.com/

INTER TRADE様
http://www.itrade.co.jp/



第10回アジア小児歯科学会が開催される場所は

東京ドームホテル



ということで、かなりの好立地です!!


卒業生だけでなく、学生なども
英語のディスカッションなど勉強になりそうですね^^

会期期間中は入塾をご検討されている方
の質問のご相談を受付しています。


一人で個別相談に行くのは気が引ける


という方もブース出展の醍醐味は
アジア小児歯科学会を楽しみながら
ふらっと寄っていだけるところです!!


皆様のお越しをお待ちしております。



アジア小児歯科学会。
楽しんで下さい。


東京メディカルスクール
岡田優一郎


2016年5月23日月曜日

慶応 三田会 学閥の王者


学閥の王者
慶応 三田会

~週刊ダイヤモンドを読んで~


東京メディカルスクール 岡田です。
今日は秋葉原に移動中に


週刊ダイヤモンド社
慶応三田会 学閥の王者


週刊ダイヤモンド社(2016 5月28日)という迫力ある
表紙の雑誌を読んでいる会社員の方を


多く見かけた。














流行には流されない方だが、
偶然に通りがかった売店で
手の取れる位置にあったので移動中に読んだ。

普段時間に追われているので雑誌はすべて
移動中に読み上げ、昼食中にブログを書く。

慶応 三田会という言葉は恥ずかしながら
この雑誌を通して知ることになった。

雑誌によればサントリーホーディングス会長の
佐治信忠氏とローソンの社長に就任したばかりの
新浪剛氏はこの慶応大学の三田会で意気投合したという。

大学では同窓会的なものは存在するが、この三田会は
寄付金による集金力が

約85億円

という。

想像がつかない規模である。
この三田会の驚くべきは慶応大学のネットワークである。

大手企業内でも様々な三田会が設立されており、
法曹に至るまで広がっている。

人脈をたどればほぼ何でもやり切れるのでは
ないかというネットワークだ。

事業成功の鍵はほぼ物件で決まる


雑誌や新聞で飲食店の事業をしている人のインタビューで
多く耳にすることである。

三田会は銀座をはじめ主要都市圏に不動産三田会
という関係があり、普段の不動産流通では貸借は
夢のまた夢という物件取得・貸借が時に可能になるという。

また、三田会は日本だけではない。

世界に人脈を築いている。


なんと、七代商社役員のOB総数は東大を
抜いて慶応大学が最多だという(雑誌内)

商社のことは残念ながら畑違いにて
分からないが、ニューヨークでは三田会の
会員数は1400人を超えるという。

旅行でニューヨークに一度足を運んだことがあるが、
ニューヨークの街の規模で三田会とが1400人の人脈を
占めているという意味は大きいだろう。

また、日本の社交クラブとしての
交詢社、東京三田倶楽部、慶応倶楽部が紹介されていた。

インターネットで少し拝見してみると上記は
かなり有名な慶応大学の社交サロンらしい。


日々知らないことが多いと実感する。


また、慶応大学には入学時によって序列があるという。


幼稚舎入学>中高入学>大学入学


である。

大学から慶応大学に入るという方も
多いと思うが雑誌によれば大きな
「すみわけ」が出来ているようである。

これは当然と言えば当然だろう。
幼稚舎に入学するということは、親同士のつながりも存在し、
それこそ数世代という長い年月をかけて築き上げられた信頼と言えるだろう。


記事を読んでみると内部性は法学部、経済学部、商学部
という文系学部御三家という進学を選択することが多いという。
雑誌には医学部同窓会(三四会)、歯科三田会などもあることを知った。

医学系の業界の全体像は少し知っていたつもりだったが、驚きである。



なるほど。


三田会をはじめ、幅広いネットワークを持つ内部生
は経済学部などを卒業し、総合商社などに努めることが多いという。


ここで誰もが気になるのが出世である。


雑誌でも三田会が出世に少なからず影響する可能性がある
ことが触れられている。

総合商社に入り、慶応大学の社交クラブである
交詢社、東京三田倶楽部、慶応倶楽部に入り、
人格とビジネススキルを磨く。

挑戦し甲斐のある大きな努力かもしれない。


今回、電車の中でふと目にした週刊ダイヤモンド

慶応 三田会



移動中に読みふけってしまった。

また、ふと昼食のランチを食べながら本日のブログを
打っていると、ななめ前の会社員もこの雑誌を手に取っていた。

やはり注目度が非常に高いようだ。


面白く、勉強になる記事であった。

2016年5月22日日曜日

アンチエイジング歯科学会 さだまさし様



東京メディカルスクール 岡田です^^

2016年 5月21日(土曜日)に第11回アンチエイジング歯科学会の
学術大会が福岡にて行われました。
http://jsda11.com/

懇親会はホテルニューオータニ博多で行われ、


アンチエイジングアワード

が表彰されました。

本年度のアンチエイジングアワード 受賞は














さだ まさし様


多額の借金を
しなながら年間数百回という講演をこなされており、
非常に苦労を重ねてこられた方です。

曲を出した時には毎回、様々なバッシングを受けたという
過去をお話しされていましたが、














ずっと続けることの大切さ。

生き延びることの大切さ。

について触れられると会場では涙されている方が
非常に多くいらっしゃいました。

歌手という仕事は非常にたいへんです。

少しでも声が「かれて」しまったり、風邪を
引いてしまうと予定されている講演に非常に大きな
影響を与えてしまうからです。

講演後は温かいお湯と水で交互に首を冷やす
ことの大切さや、口腔ケアについてお話を頂きました。

歌手は老年期に歯がなくなったり少なくなれば
もともとの声と大きく変わってしまいます。

近年では大沢たかお主演で
「風に立つライオン」が上映されました。
http://kaze-lion.com/

また、会場では

「案山子」
「風に立つライオン」

を熱唱頂きました。

会場では感動の渦が起こっていました。











松尾 通 会長


のもとに

アンチエイジング歯科学会

は一層盛り上がっています!


















2日間の間、松尾会長やさだまさし様など非常に
エネルギッシュな方にエネルギーを頂けました。


私ももっと努力を重ねて晩年には少しでも
オーラをまとえることを祈りつつ、
今は出来る限り目の前の授業を頑張ります。


東京メディカルスクール
代表 岡田優一郎

メールマガジン 薬事法・病理・歯内療法


こんにちは!東京デンタルスクール 教務主任の岩脇 清一です。 
ご無沙汰しておりました。
「どうしても この問題が わからない (学生心の川柳)」
 そのような際には、学生どうしで気軽に投稿できる無料質問掲示板
をお気軽にご利用ください。
http://www.21style.jp/bbs/dentalsc/

定期試験・CBT・歯科医師国家試験対策無料メールマガジン、
第23回目!今回は3問ですが、その分内容は濃くしています。
さっそく始めましょう!

1.癌真珠はどれか。1つ選べ。(病理学)
a 萎 縮
b 変 性
c 壊 死
d 肥 大
e 過形成

解答:b
解説:病理学から、基本事項に関する出題です。
退行性病変・進行性病変は以前のメールマガジンで扱いました。
今回はその具体例を問いました。しっかりと押さえましょう。

それぞれの意味をもう一度復習しましょう。
萎縮:何らかの理由で器官・細胞の容積が減少したもの。
変性:代謝障害などにより、生理的に本来存在しない、もしくは存在していても異常な量もしくは部位に存在するもの。
壊死:局所における病的な細胞死。
これらは退行性病変でした。
肥大:細胞の数はそのままに、細胞の容積が大きくなること。
過形成:細胞の容積はそのままに、細胞数が増えること。
これらは進行性病変でした。

さて、癌真珠に話を戻します。これは、

扁平上皮癌において、角質球が癌胞巣の内部に存在している、
つまり、角質物が「本来存在しない部位(上皮下など)に存在している」こととなります。
したがって、癌真珠は「角質変性」となります。

言葉の定義から、さらに一歩踏み込んだ知識を身につけましょう!!


次いきましょう!!
2. 医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の
確保等に関する法律(医薬品医療機器等法)で定められているのは
どれか。すべて選べ。(衛生)


a 薬局の開設
b 劇物の指定
c 処方箋の保存
d 日本薬局方の作成
e 特定生物由来製品の取扱い

解答:a,d,e
解説:衛生から医薬品、医療機器等の品質、有効性及び
安全性の確保等に関する法律についての出題です。
かつて「薬事法」といわれていた法律です。意外と狙われがちですが、
丸暗記の人も多いのではないでしょうか?
ここはしっかりとイメージを押さえましょう。

この法律を一言でいうならば、「クスリと薬局のための法律である!」です。
(ここでいうクスリとは、医薬品と医療機器を指します。)
したがって、
・日本薬局方の作成(医薬品の規格基準書)→クスリに関すること
・医薬品、医薬部外品、医療機器、化粧品の指定→クスリに関すること
・劇薬・毒薬の指定・管理方法→クスリに関すること(劇薬・毒薬≠毒物・劇物。)
*毒物・劇物は毒劇物取締法、覚せい剤は覚せい剤取締法、大麻は大麻取締法、向精神薬は
麻薬及び向精神薬取締法によります。
・特定生物由来製品の取扱い→クスリに関すること
・薬局の開設→薬局に関すること
処方箋の保存は薬剤師法であることに注意しましょう。
頻出の法律はしっかりと押さえておきましょう!!


ラスト!!
3.ニッケルチタンファイルの特徴はどれか。2つ選べ。(歯内)
a. 破断トルクが大きい。
b. プレカーブの付与が必要である。
c. 使用回数を記録する必要がある。
d. 根管形成は基本的にステップバック法で行う。
e. 根管形成前に手用ファイルによる誘導路を形成する。

解答:c,,e
解説:歯内よりニッケルチタンファイルについての出題です。
ここは進級試験・卒業試験、国家試験などで
頻出の事項です。一度理解してしまえば得点源となるので、しっかりと理解しましょう。
ニッケルチタン合金製であるニッケルチタンファイルは、
「形状記憶」と「超弾性」の性質を持ちます。

・根管追従性がある
・事前に手用ファイルによる誘導路が必要
・形状記憶合金であるため、プレカーブの付与ができない(曲げてもすぐ戻る)
・破断トルクが小さい→無理な力を加えるとすぐに破折する
・根管形成は基本的にクラウンダウン法で行う
歯内療法や理工で意外と狙われるので、対策を深めておきましょう!
 

いかがでしたでしょうか?
東京デンタルスクールでは、大学1年~国浪生までの
定期試験・CBT・国家試験対策を家庭教師・個別指導の
両方のかたちで行っています。
ぜひお気軽にお問い合わせ・ご相談ください。

東京デンタルスクール
03-6807-1546
(メディカルスクール事務局 10:00~23:00・年中無休)


[ご注意]
内容に関しては、免責事項となります。
各自成書でご確認ください。

執筆
東京デンタルスクール 教務主任
岩脇 清一

監修
東京デンタルスクール 塾長
岡田 優一郎

2016年5月21日土曜日

第11 アンチエイジング歯科学会 2016 5月21日 土曜日(1日目)



2016年5月21日 土曜日(1日目)

第11回
アンチエイジング歯科学会 in 福岡

福岡で開催されているアンチエイジング歯科学会に参加させて
頂いております^0^

普段東京まで行けないという方など

博多駅からタクシーで10分

ほどの場所で行われていますので入塾のご相談など
お気軽に東京メディカルスクール ブースまで参加ください^0^





















アンチエイジング歯科学会ブースにて  塾長^^


アンチエイジング歯科学会 
松尾通 会長と撮影頂き、光栄です。
ありがとうございます。





















また、学会では、
塾長の母校である


日本大学松戸歯学部
33期の同期生


石原真理 先生


に偶然にお会いしました。
卒業以来

8年ぶり

です。

ありがとうございます(^O^)/





















東京メディカルスクール
03-6807-1546
(AM10-PM23)

第11回アンチエイジング歯科学会 前夜


第11回アンチエイジング歯科学会 前夜

2015年5月20日
本日は21日(土)、22日(日)に開催される
アンチエイジング歯科学会に協賛させて頂くため
福岡

に参りました。

岡田と岩脇主任、そして当日はパンフレットの
ご案内のご協力で1人参加して頂き、計3人でブース参加させて頂きます。

夕方に東京から博多に向かいました。














スカイマークエアラインズ

天候が不安定で揺れている中、無事ランディングです。

パイロットさん安全な運航ありがとうございます(*^-^*)


明日に備えて主任の岩脇先生とミーティングを
しつつ夕食を楽しみました。夕食はもつ鍋です^^















↑リラックスした表情の岩脇先生

熱血の授業の合間の

しばしの安息

です。

明日からは少しでも出来ることを
しっかりやりたいと思います。

入塾のご相談

を行っておりますので
2日間 アンチエイジング歯科学会のブースへお気軽にご来校ください^^

代表の岡田も参加しています。
明日から2日間頑張ります。


また、アンチエイジング歯科学会の
会長  松尾通先生に会えることを祈りつつ、

今から期待と楽しみです^0^


東京メディカルスクール
代表 岡田優一郎

2016年5月19日木曜日

医学生 メールマガジン 創刊!


医学生のためのメールマガジン創刊!

定期試験、CBT、歯科医師国家試験対策
個別指導・予備校 ドクター個別指導スクール


ドクター個別指導スクールを運営する
東京メディカルスクールでは、医学生の進級、
CBT、医師国家試験対策のメールマガジンを創刊致しました。

今回は第1弾をご紹介していきます!

こんにちは!ドクター個別指導スクールです。
これから定期試験・CBT・医師国家試験に役立つ情報を配信していきます。

記念すべき第1回目。早速始めましょう!

1.誤っている組み合わせはどれか(分子生物学)
a.アミロイドの沈着・・・老化徴候
b.一酸化窒素の上昇・・・血管拡張
c.LDLコレステロールの高値・・・動脈硬化
d.テロメア長の短縮・・・細胞分裂停止
e.p53遺伝子の不活化・・・癌化抑制

解答:e
解説:分子生物学自体は基礎医学的な内容なのですが、
それにとどまらず病態と関連させて問う問題です。
医師国家試験ならでは、の問題と言えるでしょう。選択肢bはやや高度な内容です。


では各選択肢を吟味していきましょう。

○a 加齢に伴い脳内にはアミロイドの沈着が認められるようになります。
○b 一酸化窒素による血管拡張作用は最近注目されており、血管内皮障害による動脈硬化は
この一酸化窒素の産生酵素障害に起因すると考えられています。
このように最近注目されている医学的研究や成果は良く出題されますので、しっかり押さえておきましょう!
○c LDLコレステロールはいわゆる「悪玉コレステロール」です。
動脈硬化を促進します。
○d テロメアとは、染色体の両端に位置し染色体そのものを
保護する働きなどを持っているのですが、
細胞分裂のたびにこのテロメアの部分は短めにコピーされて段々と短くなっていきます。
そして短くなればなるほど、細胞は分裂能力が衰え(つまり老化し)
テロメアが修復できないくらい短くなったところで
その細胞は分裂を停止して死ぬのです。


突き詰めれば、「テロメアの長さ=細胞の寿命」であり、
もしテロメア長を思うままにコントロールできるように
なったらそれこそ不老の薬とかも誕生するかもしれませんね!


×e p53遺伝子は代表的な癌抑制遺伝子であり、その不活化は癌化を促します。
具体的には大腸癌を抑制し、17番染色体の短腕に存在します。
細かいな、と感じるかもしれませんが実際このくらい掘り下げて問われることもあるので、
早期から貪欲に知識を増やしていきましょう!

では次の問題に行きます。

2. 腹痛について誤っているものはどれか。(一般内科)

a.十二指腸潰瘍では食事により軽快することが多い。
b.小腸疾患は食後20分ぐらいから始まることが多い。
c.過敏性大腸症候群では排便後に症状が増悪することが多い。
d.膵癌の痛みは前屈位で軽快することが多い。
e.胃潰瘍による腹痛は食後1時間以内の早期痛と数時間後の晩発痛がある。

解答:c
解説:医学部教育の中で最も時間が割かれるのが内科であり、
それに伴い、当然国試でも
内科からの出題数が最も多くなります。

そして腹痛というのは、頭痛と並んで最も経験することの多い症状であり、
必然的に問われることも多くなります。

一口に腹痛と言っても、痛みの程度、痛む部位、
痛むタイミング、増悪因子・軽快因子など
それぞれ多岐に渡るので各疾患ごとに整理して覚えていくことが大切です。
では各選択肢を吟味していきましょう。

○a 十二指腸潰瘍は、空腹時の疼痛 が特徴的。
食事直後は胃酸が中和されるため痛みが軽減します。
○b その通りです。ここでいう小腸疾患として代表的なものはクローン病(小腸型)です。
炎症性の腸疾患で難病指定されているクローン病と
潰瘍性大腸炎は学校でも必ず対比して教わります。

忘れている方は内科学のテキストでよく復習しておいてください。

×c 過敏性大腸症候群では、排便前に下腹部痛を伴い、
排便によって腹痛は軽快するのが典型的です。
○d 膵癌の痛みはしばしば背部に放散し、前屈位によって軽減します。
これをpancreatic positionと言います。

○e  原因まで含めて押さえておきましょう。早期痛は食塊による
直接の物理的刺激が原因となり、
晩発痛は胃酸の濃度が上昇することが原因となります。
 
胃潰瘍は食後腹痛・十二指腸潰瘍は空腹時腹痛
これはとにかくよく出ますので必ず覚えてくださいね!

では最後の問題に行きましょう!!
3医の倫理に関する記述で誤っているものはどれか。(公衆衛生学)

a.ジュネーブ宣言は医師のあるべき姿を宣誓したものである。
b.リスボン宣言は治験における医師の義務を述べている。
c.ヘルシンキ宣言はヒトに対する医学的研究の基本原則を述べたものである。
d.医の倫理に関する国際規定では、医師は患者の利益のために奉仕するべきであると述べられている。
e.インフォームド・コンセントとは、十分な説明を受けた上での患者の同意・承諾のことである。

解答:b

解説::公衆衛生学は国試において毎年2割程度も占める分野で
大変ウェイトが高いのですが、
対策が後回しになってしまい、多くの受験生が苦手とする分野になっています。

さらに怖いのが、公衆衛生学の問題には、禁忌肢を含んだ設問も多く見られるということです。
暗記すべき事柄や注意すべき禁忌肢が多いので早期から対策し、
合格を万全なものにしましょう。
多岐に渡る公衆衛生学ですが、その中でも「医の倫理と医療従事者の義務」、
「保健医療論」の2つが特に頻出です。
では各設問を吟味していきましょう。

○a その通り。「ヒポクラテスの誓い」の現代版と言えます。
×b リスボン宣言は患者の権利に関する宣言です。
治験における医師の義務を述べたものはヘルシンキ宣言です。
○c 前述の通りで、この中にインフォームド・コンセントに関する詳細な指針が記載されています。
○d 医師の一般的倫理義務(最高水準の医学を維持する義務、営利性の排除など)、
患者に対する倫理義務(人命保護の責務、守秘義務など)
、医師間の倫理義務(同僚の患者を引き抜かない、など)の3つの倫理義務が規定されています。
○e 「患者本人の自己決定権の尊重」という考えによって定められた手続きのことで、
この概念が現代の医療現場における意思決定の中軸となっています。

医の倫理に関する重要な規定としては
「ジュネーブ宣言」、「リスボン宣言」、「ヘルシンキ宣言」
の3つがあり、この三者の違いは整理しておきましょう。
ジュネーブ宣言・・・医師のあるべき姿を宣誓したもの。「ヒポクラテスの誓い」
の現代版と言える。
「人命の尊重・守秘義務・道徳的配慮・患者の非差別」などが記載されている。
リスボン宣言:患者の権利に関する宣言。セカンド・オピニオンを求める
権利が記載されている。
ヘルシンキ宣言:ヒトを対象とする医学的研究に関する宣言であり、
インフォームド・コンセントの必要性が明記されている。

いかがでしたでしょうか?
国試だけでなく、CBTや卒業試験でも頻繁に
問われる重要事項を今後も掲載・解説していきます!
早期から対策することで、余裕を持って進級し、そして国試合格を手に入れましょう!!

ドクター個別指導スクールでは、大学1年~国浪生までの
定期試験・CBT・国家試験対策を家庭教師・個別指導の
両方のかたちで行っています。
ぜひお気軽にお問い合わせ・ご相談ください。

ドクター個別指導スクール
03-6807-1546

(メディカルスクール事務局 10:00~23:00・年中無休)
また、ホームページ内の資料フォームからもお問い合わせいただけます。
http://www.doctor-school.com/doctor/


執筆 
ドクター個別指導スクール 講師 松本健一(医師)

監修
東京デンタルスクール 代表 岡田優一郎


[ご注意]
内容に関しては、免責事項となります。
各自成書でご確認ください。

2016年5月18日水曜日

66回獣医師国家試験 過去問題集 書籍・解説本 書籍



66回獣医師国家試験対策 
過去問題集 書籍・解説本

東京メディカルスクール 代表の岡田です。
66回 獣医師国家試験 過去問題集が発売しました。

執筆は獣医国試対策アカデミーの塾長 高橋先生です。






獣医師国家試験は画像を掲載することが
出来ず、必須・学説試験問題のA・Bが収録されています。
(画像問題や、臨床実地問題は収録されていません)











66回 獣医師国家試験 過去問題集
(必修・学説A・B)


定価(9,800円+税)

東京メディカルスクール

医学書を扱う全国書店にて好評発売中


取次:鍬谷書店
03-5390-2111(代表)


2016年5月17日火曜日

医大生の進級試験対策の個別指導


<医師による講義>

医大生の進級試験対策の個別指導

医大生1年~6年生の定期試験、CBT、医師国家試験対策の
マンツーマン個別指導 東京メディカルスクール 岡田です。


東京メディカルスクールはマンツーマン個別指導に特化した
予備校で、医師、歯科医師、薬剤師などが多数在籍しています。

医学部は難しい入試という関門を乗り切ってきた
学生たちで当然

非常に高いレベル

の生徒が集まっています。

医師国家試験は依然に高い合格率となっていますが、
実は医大生の世界も非常に大きな転換期になっていると言われています。

それが現役生からの留年増加です。

歯学部や薬学部では、10年以上在籍
しているという生徒さんは意外と珍しくありませんが、
医学部では



2回目の留年で放校


になる学校が多く、
せっかく入学しても放校となり、フリーターという
話も耳にすることがしばしばあります。

医大生のレベルは非常に高く、例えば解剖学では
英語・ラテン語・日本語
の3つがすべて解答出来て1点
という採点方法もあります。

当然どれかに誤記があれば0点になることがあります。

今の医学部では医学部受験の努力が実らずに
去っていった受験生が多くいるようにまさに
医大生の中でもこのような現象が実際に起きています。

ますますこの傾向は加速すると言われており、
ストレートで卒業・進級できるのが1~2割の歯学部
のように医大生にとってもしっかりと受け止める必要があります。

全ての力を出し切れれるように頑張って参りましょう。


医師によるマンツーマン個別指導

東京メディカルスクール事務局
 
03-6807-1546
 
(AM10-PM23 年中無休)





2016年5月16日月曜日

2016年 5月15日 歯科放射線セミナー ありがとうございました。


2016年5月16日 日曜日 

歯科国試対策 歯科放射線セミナー


ご参加いただきありがとうございました

昨日の日曜日は集団授業の

歯科放射線セミナー

でした。

短期講座であるセミナーでは生徒さんからの
質問が非常に積極的で、


110、111回歯科医師国家試験対策



に向けて皆さん頑張っていました^0^

塾長 岡田のポイントを押さえたセミナーで
歯科放射線の物理の基礎と放射線防護の解説を行いました。








塾長はこのセミナーのあと、続けてマンツーマン個別授業でした。


相変わらず1日中話しまくりです^0^;


授業のほかに今月は

学会のブース出展


など大忙しです。


東京デンタルスクールのイベント


5月21日(土)、22日(日) 
第11回 日本アンチエイジング歯科学会 学術大会 協賛
http://jsda11.com/


5月26日(土)~28日(土) 
第10回 アジア小児歯科学会 協賛
http://www.pdaa2016.asia/jp/


5月29日(日) 
東京SJCD 第1回 例会 協賛
http://www.tokyo-sjcd.com/


6月4日(土)、6月5日(日)
110回歯科医師国家試験対策 新潟特別セミナー
http://www.dentist-school.com/kouen/2016-6-4.html


6月11日(土)、12日(日)
日本顎咬合学会 第34回学術大会 協賛
http://www.ago.ac/34th/



どの学会も非常に魅力的な
演題や業者様がそろっています!!



塾長も時々抜け出して講演を聞きに行きたい気分です^-^



当日は上記会場で



入塾個別相談会を行っておりますので、


東京メディカルスクール



のブースまで皆様お気軽にお立ち寄りください。


東京メディカルスクール事務局
 
03-6807-1546
 
(AM10-PM23 年中無休)

2016年5月13日金曜日

110回歯科国試対策 歯科放射線 物理・基礎を徹底マスター 2016年5月15日(日曜)



110回歯科医師国家試験対策!

歯科放射線学 
物理・基礎を徹底マスター

2016年 5月15日 日曜日 
13:30~(3時間)

場所:新秋葉原ビル3F
JR山手線「秋葉原駅」徒歩1分
(東京都千代田区外神田1-18-19)

 
(東京デンタルスクール秋葉原教室ではありませんのでご注意ください)

東京デンタルスクール 塾長の岡田です。
明後日は秋葉原のセミナー会場で 放射線物理・
基礎の歯学生のためのセミナーです。

歯学生対象で低学年~6年生、国試浪人生まで受講いただけます。
お申し込み後、当日直接会場へお越し頂き、
お支払いにてお申し込みを頂けます。


開催日時 2016年 5月15日(日曜日)
対象学年 歯学生全学年
(基礎科目重要ポイント)
時間 2016年5月15日 日曜日 13:30~16:30(途中休憩あり)
セミナー内容歯科放射線 物理・基礎
を徹底マスター

低学年2年生より受講が可能です。 110回歯科医師国家試験に向けて実力を養成します。
会場
秋葉原駅前会議室3階
 
千代田区外神田1-18-19
新秋葉原ビル3F
受講料 29,800円(税込。当日持参)
定員 30名
講師 東京デンタルスクール 塾長 岡田
申し込み方法

お申込フォーム

にてお申し込みください。

受講料は当日のご持参となります。 先着順にて定員になり次第締め切りとなります。

主催
03-6807-1546(am10-pm23)
東京メディカルスクール株式会社

2016年5月11日水曜日

東京デンタルスクール 新潟セミナー 2016年6月4日・5日








2日で完全マスター 歯科医師国家試験 基礎!


東京デンタルスクール 塾長 岡田です。
東京デンタルスクールは関東全歯科大学の生徒様より
口コミでご来校を頂き、現役生の進級・CBT・国試対策を行っております。

このたび新潟では初となる歯学生(2年~6年生対象の
セミナーを開催する運びとなりました。


定員は30名です。
新潟で初めてのセミナーということもあり、不安でしたが、
既に10名を超える生徒様にお申し込みを頂いております^^

また、東京や、新潟以外の全国よりお申し込みを
頂き、非常に嬉しく思っています。

新潟講演では演習中心のセミナーとなり、
小講義などもあり、盛りだくさんの内容です。


東京デンタルスクール
祝!新潟 初セミナー記念 


2日間で1万円


のセミナーとなります。

定員になり次第締め切りとなります。
よろしくおねがいいたします。


開催日時 2016年 6月4日(土)・5日(日)
対象学年 歯学生全学年
(基礎科目重要ポイント)
時間 2016年6月4日(土)10:00~17:00(途中休憩あり)
2016年6月5日(日)10:00~16:00(途中休憩あり)
セミナー内容 110回歯科医師国家試験に向けた頻出基礎科目 講義

基礎の頻出科目のため低学年2年生より受講が可能です。演習問題により実力の養成を図ります。


 
会場
受講料 10.000円(2日間)
定員 30名
講師 東京デンタルスクール講師陣
申し込み方法

お申込フォーム

にてお申し込みください。

受講料は当日のご持参となります。 先着順にて定員になり次第締め切りとなります。

主催 東京メディカルスクール株式会社

2016年5月1日日曜日

歯学部 留年





「歯学部 留年
歯科医師となる難しさを再認識せよ」



東京デンタルスクール 提供記事。



今回は歯学部の留年について紹介していきます。

歯学部の国家試験は難関化し、

約6割の合格率


となっています。




ここで一つ目の厳しい現実の落とし穴があります。



・低学年からの留年増加
・CBT合格基準引き上げによる留年増加
・院内実習での留年
・卒業試験での留年


です。約10年の程前は低学年の増加や院内実習での
留年というものは人数的にも10人以下など全体的な
人数からみれば下から1割程度という数値でした。

しかし、近年では

低学年や5年生で

半数

留年することも珍しくありません。


また、これからの難しい進級試験を乗り切った生徒さん
も6年生になると卒業試験が待っています。

2016年の109回歯科医師国家試験の6年生に
対する現役生の合格率です。





















上記のように約半数の学校が3~4割の歯科医師国家試験
合格率となっています。

低学年からの留年を含めると

ストレートに歯科医師になれるのは


1~2割程度


という大学も非常に多くなっています。


つまり


留年という現実


をしっかり受け止めることが卒業のうえで最初の始まりとなります。

現在の難関化する卒業試験などを生徒さんたちは
目の当たりにしていますが、残念なことに近年では




ご両親からのプレッシャー



で心を病んでしまったり生命に関わる残念な現実も起こっています。


生徒さんたちは今勉強をしていますが、
彼らを追い詰めている一つの要因がご両親ということも
現場としてはよく見えます。


歯科医師のご両親がいらっしゃると例えば院内生
留年しないというイメージがある方も多いと思います。
現在では5年生の留年はほとんどいませんでしたが、
近年では約半数が留年をする大学も増えています。


しかも生徒さんたちはこの現実を受け止めて勉強し
ている中での戦いをしています。


先ほどの通り今の卒業・歯科医師国家試験に
合格するには現役生のうち
上位約3割に入る必要があります。


上位3割に入らなければ

歯科医師になれない


大学が半数以上を占めています。


この上位3割という


厳しい現実



を生徒さんだけでなく、保護者様もしっかりと受け止める
必要がある時代になりました。


東京デンタルスクールには歯学部2年など低学年から
口コミにより全国からご来校を頂いておりますが、それでも残念ながら
卒業が出来ない生徒さんがいらっしゃる現実も事実です。





最近では予備校に行けば合格できるという

甘い考え


の生徒様保護者様もいらっしゃいます。


現実社会は厳しくも甘い人間から振り落とされてしまうのも事実です。



今、歯学部卒業には現実をしっかりと受け止めることが重要です。


・歯学部低学年から
留年することは今や常識である


・5年生は油断してはならない。


・卒業や国家試験は、
難関大学の受験の気持ちで挑む。


・留年や国試浪人をしてしまった場合
にはしっかりと現実を受け止める。


・歯科医師にりたいか自問自答し、
覚悟なければ時に歯学部を去る選択も検討


・保護者も難関化する歯学部を
甘く見ず受け止める。



今の歯学部は実際には


競争社会


となっている。




厳しい現実社会



と同じように努力が実を
結ばないことがあるという現実と何も変わらない。



しかし、


努力が唯一の突破口の可能性


を開くことが出来る可能性を占めていることも現実である。











歯学部卒業・歯科医師国家試験
を甘く見てはならない









東京デンタルスクール
岡田優一郎 歯科医師
日本大学松戸歯学部卒業  学部長賞




東京デンタルスクール 

秋葉原教室 
東京都神田松永町7 ヤマリビル3階
JR山手線 秋葉原駅 徒歩2分 ヨドバシカメラ前

秋葉原教室での面談の自動予約システム


ご相談・面談予約


東京メディカルスクール事務局
03-6807-1546
(AM10-PM23 年中無休)