2012年5月31日木曜日

白血病

白血病

メディカルスクール
(解剖生理学スクール、東京デンタルスクール)

今回のテーマは白血病(医学)と人工歯(歯学)について
ミニ講義を行っていきます。

このブログも1か月で2000人くらいの人が見られていて、
医師、歯科医師、看護師、薬剤師、柔道整復師などの
方などにみられていて少し嬉しいです。

まずは白血病からいってみましょー!

白血病は「血液のがん」ともいわれます。
正常に機能しない未熟な白血球がふえてきます。

そのため、例えば正常値が4500~7000くらいの
白血球数が1万になり、
増えたからといって免疫が十分ではないわけです。

症状は様々ですが、国家試験の時は以下のように考えて覚えます。

赤血球→貧血
白血球→易感染性(感染しやすいってことです)
血小板→出血傾向

白血病の確定診断は骨髄穿刺(マルク)で芽球の確認を行います
成人では胸骨、小児では腸骨で検査を行います。
場所に関しては歯科医師国家試験ではあまりでないかもしれませんが、
看護師国家試験などでは覚えておく必要があります。

白血病は様々な型がありますが、よくみられるものとしては

小児→急性リンパ性白血病(ALL)
成人→慢性骨髄性白血病(CML)

です。これも定期テストなどでは頻出です。

腰痛穿刺では左右の腸骨陵を結んだヤコビー線(有名です!)
がベッドに垂直になるように調整します。
終わったら頭蓋内圧を保つために1~2時間は水平臥床します。

白血病に関して歯科治療などするときにはコントロール
状態を十分に確認します。
寛解期には歯科処置は内容や侵襲程度によって可能な場合があります。

白血病に関しては様々な国家試験で問われますので、
成書なども参考にここからどんどん知識を肉付けしていきましょう!!

今回の内容は魚で言えば

背骨

です。ここからが勝負です。

次に歯科の内容で人工歯についてです。
義歯の人工歯にはレジン歯、陶歯があります(他にもあります)
歯科医師国家試験ではこの特徴について聞かれます。
ポイントは長所は短所でもあるということです。

レジン歯の特徴
特徴はなんといっても咬合調整がしやすいということです
これは診療していくにあたってかなり重要なんですね。
でも、長所は短所にもなりえます。
つまり、
咬耗や摩耗はしやすいということです。
また、義歯床と化学的に結合するので取れにくいです。
同じ材料や似た材料はくっつきやすいんですね!(似た者同士)

陶歯の特徴
陶歯の特徴は見た目が良く(審美性)、固い材料なので
咬耗が少ないので顎位を長期間にわたって保つことが出来ます
しかし、逆に咬合調整が困難で、対合歯が金属の場合には不適です。
理由は割れてしまうからです(食器と金属をぶつけてるイメージ)
また、咬合音もあります。極端な話、食器をイメージすればいいですね。

これらは、どちらがいいということではありません。
患者さんのニーズ。何を重要視するのか。
そして、顎位を保ったほうがいいのか、それとも不安定な場合に使う
のかなど様々な要因が関係しています。

学生が覚えることは、基本の特徴からです!
教科書を開くとさらに他にも特徴などが出ています。
マイナーな部分もしっかり覚えていきましょう。


資料請求などお気軽にお問い合わせください

メディカルスクール事務局

解剖生理学スクール・・・看護師、柔道整復師、その他メディカル基礎医学講義
東京デンタルスクール・・・歯科医師定期テスト、CBT、国家試験対策
03-5647-6501
(10:00~22:00 年中無休)

メディカルスクールは1ヶ月間だけからの家庭教師、または
予備校での医学講義受講を選択できます。

お気軽にお問い合わせください!^0^

歯科医師国家試験対策、定期テスト、CBT対策の家庭教師・予備校
東京デンタルスクール
http://www.dentist-school.com/

看護師、柔道整復師など基礎医学講義の解剖生理学スクール
http://www.medico-school.com/anatomy/

2012年5月30日水曜日

風疹 過去最多

風疹 過去最多 医学ニュース
2012年5月30日

風疹が流行の恐れがあるそうです。

国立感染症研究所感染症情報センターによると、
年明けから5月中旬までに報告された患者数は、
全数報告が始まった2008年以降の同時期で最多。

年間の報告数が最も多かった11年
約1.6倍のペースで患者が報告されている。
(医療介護CBニュース、ヤフーニュース一部引用・改変)


ニュースで風疹の流行の恐れがあるということで、
風疹は妊娠中の方は注意が必要な疾患です。

歯学生・看護学生をはじめ、医療関係者の
の方はしっかりと押さえておくことが必要です。

風疹
三日はしかとも呼ばれていて、原因は風疹ウイルスです。
2~3週間の潜伏期後、頸部リンパ節などが腫れ、
発熱とともに発疹が現れますが、3日程度で改善します。
妊娠初期に感染すると先天性風疹症候群の危険性が
あり、白内障、難聴、先天性心疾患などがみられます。

麻疹
麻疹は麻疹ウイルスが原因で、1~2週間の潜伏期が
あり、コプリック班がみられ、発熱が改善後、再び高熱・
発疹が出現します。
合併症としては脳炎、中耳炎、難聴、肺炎などがみられます。
治療の中心は対症療法で、予防はワクチン、γグロブリン
投与が有効とされています。
また、学校の出席停止基準としては、解熱後3日
経過するまでといわれています。

メルクマニュアル 風疹
http://merckmanual.jp/mmhe2j/sec23/ch273/ch273k.html

メルクマニュアル 麻疹(はしか)
http://merckmanual.jp/mmhe2j/sec23/ch273/ch273f.html


(医学情報は、国家試験対策として提供するものであり、
学生の方は最新の成書やデータベースなどでの確認が必要です)


解剖生理学スクール 基礎医学の家庭教師・予備校
歯科医師、看護師、柔道整復師、あん摩マッサージ師、
認定資格の整体師、カイロプラティックなどの方を
対象に、解剖学・生理学・病理学・微生物学など
個別指導の基礎医学講義に特化した学習です。
http://www.medico-school.com/anatomy/


メディカルスクール 事務局
解剖生理学スクール 東京デンタルスクール
資料請求などお気軽にお問い合わせください^^

03-5647-6501
(AM10:00~PM10:00 年中無休)

解剖学 予備校

解剖生理学スクール

解剖学は、基礎医学の中でも中心を占める科目です。
医師、歯科医師、看護師、柔道整復師、あん摩マッサージ師
などはもちろん、近年では国家資格ではなく、
認定資格(整体師、カイロプラティック)などでも
積極的に解剖学の授業が取り入れられています。

解剖学は、すべての病気を理解するうえでも必須です。
膨大な内容が含まれているため、

「どこから手を付けていいかわからない」
「定期テストが不安」
「どこが重要なのかわからない」
「どこまで覚えればどれくらいのレベルにいるのかわからない」
「国家試験対策が不安」

などの声が多く寄せられています。

解剖生理学スクールの特徴は
個別指導なのでレベルにあった授業を受講できる
予備校または、家庭教師の形態を選択できる
・講師を選択できる
・スケジュールに合わせて週1回から受講できる
短期間(1か月だけ受講)

など一人一人に合わせた学習プランが可能です。
そのため、

「次回の定期テスト対策に備えて週1回で1か月」
「テスト直前なので4時間の講義を2日受けたい」

などのように、プランと組んで授業を行うことが出来ます。


解剖生理学スクール
http://www.medico-school.com/anatomy/

資料請求などお気軽にお問い合わせください
メディカルスクール事務局

解剖生理学スクール(メディカルスクール事務局)

03-5647-6501
(10:00~22:00 年中無休)

歯科 クラスプ

東京デンタルスクール
解剖生理学スクール

今回は3テーマでミニ講義です。
1.歯科分野→クラスプの種類
2.医科分野→梅毒
3.医学見聞録(てんかん、パーキンソン病)

最初のテーマはクラスプです。
ここは医科系の学生の方は見ても

???

とになってしまうので医科分野、医学見聞録から見てください。

歯科といえばクラスプは欠かせません。
クラスプには様々な種類がありますが、臨床的には
RPIクラスプ、エーカースクラスプなど限られたものしか
一般臨床では使われないのも事実です。

このような背景からクラスプに関する問題は減ってきた
ような印象がありますが、まだまだ出題されますので
基本を押さえましょう!

どこで始まってどこで終わるか

が重要です!

エーカースクラスプ→クラスプ代表選手です。
ニアゾーンで始まりファーゾーンに終わります。
ローチクラスプ→バータイプなのでニアーでもファーでも使える!
ヘアピンクラスプ→ニアーゾーンで始まりニアゾーンで終わる。
バックアクションクラスプ→ファーゾーンからファーゾーン(舌側から唇側)
リバースバックアクションクラスプ→同上(唇側から舌側)
リングクラスプ最後方の大臼歯が適応
ハーフアンドハーフクラスプ中央孤立歯

このようにどこで始まってどこで終わるか覚えて、
本を見ながら形や、特徴を覚えていきましょう!


今度は医科分野で今回は梅毒です。
梅毒といえばSTD(性感染症)ですが、現在では
ペニシリンなど抗生物質があるので、早期に治療すれば
あまり問題になることは少なくなってきましたが、
歴史上ではかなり問題となった感染症です。

原因の微生物はTreponema pallidum(トレポネーマパリダム)で、
スピロヘータの一種です。このラテン語の二名法の名前も覚えよう^^

歴史上、この起源には諸説あり、あの有名なコロンブスが
持ち帰ったなど様々な説が挙げられています。

症状としては、先天性のものでは、
ハッチンソンの3徴候が国家試験で狙われます!
実質性角膜炎
内耳性難聴
ハッチンソンの歯

です。また、ムーンの歯もあります!
梅毒は歯や骨に影響を及ぼしやすいんですね。
また、鞍花、Parrot凹溝、梅毒性天疱瘡などもあります。

後天性では、時期と、どれくらいでなるのか国家試験で問われます。
Ⅰ期→3週に初期硬結
Ⅱ期→3か月にバラ疹
Ⅲ期→3年にゴム腫
Ⅳ期→10年~12年に神経症状です。

検査としては

早期にはWasserman反応(ワッセルマン反応)
晩期にはTPHA(抗トレポネーマ抗体)に反応します。

梅毒は抗生物質に対する耐性は今のところ持ち合わせて
いないとされいるので早期に治療を行えば通常、予後は良好です。

最後に医科学見聞録~医学知識を広めよう~のコーナーです。
今回は、てんかん、パーキンソン病について少し見ていきましょう!

てんかんと、けいれんとの違いは分かりますか?

えっ!

と思う医療学生もけっこういますが、一番の特徴は
てんかんは脳波の異常が見られますが、けいれんはみられないことです。

てんかんと一口に言っても様々な種類があります。
有名なのでしっかり覚えましょう!

部分発作→単純・複雑
全般発作→強直・間代発作、欠伸発作、ミオクローヌス発作
ウエスト症候群→乳児期
レノックス症候群→幼児期

てんかんの治療には
ベンゾジアゼピン、カルバマゼピン、バルプロ酸、フェニトイン、
エトスクシミドなどがあります。

次にパーキンソン病です。
パーキンソン病は50代以上に多く発症し、振戦、固縮、
仮面様顔貌など様々な特徴があります。
重症度分類にはホーン・ヤールの分類が使われています。
パーキンソン病の治療薬には原因のドーパーミン関連の
L-ドパをはじめ、いくつか種類があります。
副作用は、中でも重要で、
ジスキネジア、ウェアリングオフ現象を生じることがあります。
パーキンソン治療薬を突然中止すると悪性症候群
生じることがあるため注意が必要です!



歯科医師国家試験、看護師国家試験、解剖学定期テストなど
メディカルスクールは1ヶ月間だけからの家庭教師、または
予備校での医学講義受講を選択できます。

お気軽にお問い合わせください!

歯科医師国家試験対策、定期テスト、CBT対策の家庭教師・予備校
東京デンタルスクール
http://www.dentist-school.com/

看護師、柔道整復師など基礎医学講義の解剖生理学スクール
http://www.medico-school.com/anatomy/

資料請求などお気軽にお問い合わせください
メディカルスクール事務局
解剖生理学スクール 東京デンタルスクール

03-6802-5260
(10:00~22:00 年中無休)

2012年5月29日火曜日

頸部郭清術

東京デンタルスクール
大学1年生~6年生の定期試験、
CBT、歯科医師国家試験対策の個別指導塾
・家庭教師(平日・土日・祝日開校!)

http://dentist-school.com/
03-6802-5260

(AM10-PM23) 
資料請求


今回は頸部郭清術についてミニ講義です。
舌癌の時などに頸部郭清術がなどに行われ、
現実には口腔外科の歯科医師が行うことが多いですが、
医師会はこれには反対しているという現状があります。

実際には歯科医師が行っていたとしても法律的には医療行為は
医師、歯科医療行為は歯科医師ということで複雑な問題になっています。

というのも、口腔外科領域は耳鼻咽喉科領域と重複する
部分が多く、医師会としてはこれを耳鼻咽喉科として独立して
行いという背景も少なからず存在しています。

医学学会などでは医師と歯科医師がチームを組むことが
多くなってきますが利益や権利となるとまた別の問題が浮上します。

ここでは、テストによく出るものを覚えていきましょう!

絶対に取るもの(切除)
外頚静脈→外側にあり問題なさそう。
リンパ節→これを取るためにしています!
顎下腺

絶対に保存するもの
内頚動脈→これを取ってしまうと脳血流がなくなってしまいます。
(正確には椎骨動脈だけになってしまいます)
迷走神経→自律神経は大事です
横隔神経→とると明らかに問題です
舌下神経
三叉神経

全部郭清にて切除する組織
内頚静脈、外頚動脈、副神経、胸鎖乳突筋


学生から浪人生まで受講できる個別指導塾・家庭教師(土日開校!)
お気軽に資料請求ください。
http://dentist-school.com/form.html


そして、ここからは医学ミニ講義~医学見聞録~です。

今回最初は痛風です。
痛風といえばビールを毎日飲んで風などの刺激で痛むという
イメージが一般のイメージとして定着しています。

この痛風は尿酸値が急激に上昇・下降した際に発生し、
発作時にはNSAIDsの投与や冷シップ、患肢の拳上
などを行い、アスピリンは尿酸値を悪化させるため
使用せず、インドメタシンなどの即効性のある薬剤を用います。

ビールなど飲酒と関係するものといえば他に
アルコール依存症などがあります。

アルコール分解にはビタミンB1が必要なため、アルコール依存症
患者ではビタミンB1が欠乏し、ウェルニッケ脳症コルサコフ症候群
を引き起こすことが多いので注意が必要です。
抗酒剤としてはジスルフィラム、シアナミドなどがあります。

お気軽にお問い合わせください!
歯科医師国家試験対策、定期テスト、CBT対策の家庭教師・予備校
東京デンタルスクール
http://www.dentist-school.com/


メディカルスクール事務局

03-6802-5260
(10:00~23:00 年中無休)

2012年5月28日月曜日

風邪薬 副作用死 スティーブンスジョンソン症候群(SJS)


今日、ニュースを見ていたら風邪薬の副作用死のSJSの話題が出ていました。

スティーブンスジョンション症候群
  Stevens Johnson 症候群


ニュース概要
風邪薬などの副作用で起きる皮膚疾患「スティーブンス・ジョンソン症候群(SJS)
と、その症状が悪化した中毒性表皮壊死症で、
今年1月までの2年半に全国で131人が死亡したことが厚生労働省のまとめで分かった。
SJSは10年以上前に問題化。厚労省は10年9月、製薬業界に対し、
一部医薬品の添付文書に副作用として追記するよう求めたが、
発症メカニズムは未解明で依然として被害は深刻なままだ。
同省は「初期症状が疑われたら、早期に受診を」と改めて注意を呼び掛けている。
(ヤフーニュース 一部 引用)


スティーブンスジョンソン症候群は医師・歯科医師国家試験を
含め、医療関係者が覚えておくべき症候群です。

薬剤などによるアレルギー反応と考えられていて、
発症頻度はかなり低いですが、経過によっては重症になります。

症状は眼、口唇、会陰部などにびらん形成が起こり、
多形滲出性紅斑様の皮疹が四肢に急速に出現します。

治療は原因の除去と、ステロイド全身投与と言われていますが、
ステロイド治療の意義などに関しては様々な意見もあるようです
(以下 メルクマニュアル参照)

メルクマニュアル Stevens-Johnson 症候群(SJS)
http://merckmanual.jp/mmhe2j/sec18/ch203/ch203e.html
(治療などメルクマニュアル 一部引用・改変)


薬剤などによってアレルギーや副作用の可能性は常につきまといます。
問診によって薬剤アレルギーなどチェックを十分に行っても
様々な複合的な原因によってショック状態が引き起こされる可能性もあります。
(厳密にショックではありませんが、
身近なものとして神経性の迷走神経反射過換気症候群もあります)

最近の医学学会では医師、歯科医師、看護師、臨床検査技師さんなど
様々なパラメディカルの皆さんが参加できるようになってきました。
また、市民講座など一般の方々へのセミナーも数多く行われています。

また、医療ではないですが、整体師・カイロプラティック・エステ・アロマ
など様々な人体に関する知識が必要な職種も増えてきております。


解剖生理学スクールは、歯科医師、看護師、柔道整復師、
あん摩マッサージ師などの医療職だけではなく、
民間資格の整体師、カイロプラティックの皆さんなどに受講いただけます。

解剖生理学スクール 基礎医学の家庭教師・予備校
http://medico-school.com/anatomy/


また、個人だけでなく法人様の解剖学や生理学、
基礎医学の急な講師の不足などでも出張講義の
対応もできますのでご連絡ください
例)整体学校での基礎解剖学 ベーシック
1日セミナーを行ってほしいなど

メディカルスクール 事務局
お気軽にお問い合わせください

03-5647-6501
(AM10:00~PM10:00 年中無休)


法医学

法医学・法歯学

「テレビで、白骨した死体が見つかり・・・」

とはじまり、1週間もたたないうちに通常身元が分かる
ケースが多々あります。

このような学問を扱うのが法医学です。
法医学教室は医学部・歯学部に設置されています。
(すべての大学に設置されているわけではありません)

日本だけではなく、海外ドラマの影響も受けてこの法医学
という学問はずいぶんと身近な存在になりました。

死後~時間経過といったような推測もこの法医学の
学問によるところが大きいです。

法医学は、このような事件だけでなく、法律と医学の
全体を扱っているので医療過誤など医事の内容全般を扱っています。

歯学部でもこの法医学の授業があり、法医学教室があれば
講師が、いない場合には外部の法医学者に来ていただきます。

医師国家試験にはこの、法医学の問題(法律や死亡推定時刻)
などが出題され、歯科医師国家試験では法律が中心となります。

歯科医師が法医学を学ぶ意義は高く、主に活躍は身元確認
になります。DNAは熱などによって破壊されますが最後まで
歯は残ります(骨も残りますが有機質が多いので歯より崩壊しやすい)

死体現象としては様々なものがありますが、

死後冷却
死後硬直
死斑
角膜混濁

が早期死体現象としては重要です。
今回はあくまで基本の流れを見ていきましょう。
(実際には気温や湿度、その他さまざまな要因によって変化します)

死後冷却は死亡後10時間までは1時間ごとに1℃
その後は0.5℃で外気温まで低下します。

死亡後、2時間ほどで死後硬直と死斑が始まります。
死後硬直は顎や頚の関節からはじまり、
6時間後には死斑は著名となり、死後硬直は全身関節に及びます。

その後、12時間後には、死斑は固定(指圧によって消退しなくなります)
また、死後硬直は最高に達します。この頃から角膜混濁が出現します。
(24時間後は角膜が白濁)

このような様々な兆候や環境、データから死亡推定時刻が導き出されます。

学会としては日本法医学会、日本法歯科医学会があります。
(塾長は日本法歯科医学会の会員)

解剖生理学スクールでは、歯科医師・看護師・柔道整復師・
あん摩マッサージ師などの解剖学・生理学・微生物学などの
基礎医学の講義を行っています。家庭教師または予備校での授業。

もちろん、法医学の学習サポート講義も行っておりますので
お気軽にお問い合わせください。

法医学
日本法医学会
日本法歯科医学会

お気軽にお問い合わせください!
歯科医師国家試験対策、定期テスト、CBT対策の家庭教師・予備校
東京デンタルスクール
http://www.dentist-school.com/


看護師、柔道整復師など基礎医学講義の
解剖生理学スクール
http://www.medico-school.com/anatomy/

資料請求などお気軽にお問い合わせください


メディカルスクール事務局
解剖生理学スクール 東京デンタルスクール

03-5647-6501
(10:00~22:00 年中無休)

全身疾患 歯科治療

解剖生理学スクール 東京デンタルスクール 

今回は全身疾患と歯科治療について少しミニ講義を行っていきます。
歳を重ねるほど若い時にはかかりにくい様々な病気が現れます。
高血圧(HT)、糖尿病(DM)をはじめ、様々な疾病があります。

今回は糖尿病など少し暗記しましょう!

糖尿病(DM)
糖尿病といえば医療関係者でしらない人はもちろんいないわけですが、
その時に注意することなどについては逆に油断する可能性もあるので
最低限のことはしっかり覚えていきましょう。略語DMも覚えよう!
糖尿病はなんといっても感染のコントロールが大事です。
易感染性なので重度の場合にはHbA1cなどもしっかり見ていきましょう。
また、他の疾患も併発している場合が多いのでこれも必要です。
低血糖(意識があればアメ玉、重度では静脈路確保してブドウ糖注入もありえます
高血糖状態は低血糖に比べて臨床的に頻度は低いですが知識として覚えましょう!

それでは、次のテーマに行きましょう!

「ちょっと待て!エピネフリン使えません!」
エピネフリンを使うことが良くない・禁忌なものがあります。
様々なものがありますが、少し油断すると危ないのが
緑内障と甲状腺機能亢進症
問診などでしっかり確認して行く必要があります!

不整脈
不整脈があると、ペースメーカーをしている可能性があります。
電気メスや電気的根管測定は禁忌です!

貧血
貧血には溶血性貧血、悪性貧血、そして、鉄欠乏性貧血などがありますが、
なんといっても鉄欠乏性貧血が臨床上重要です。
女性は生理があるので特に意識する必要があります。
通常、使うセフェム系抗生物質は鉄剤と禁忌なので覚えておきましょう。

次に妊婦さんを見ていきましょう。
妊娠中の薬剤投与はしないほうが良いに決まっていますが、
感染症や鎮痛薬など投与しなければならない場合も数多くあります。
妊娠中の鎮痛薬としてはアセトアミノフェンが一番無難です。
逆にジクロフェナク、ロキソプロフェン、インドメタシンなどは禁忌です。
イブプロフェンなどについては妊娠末期に注意が必要で、
有益性などが考慮されます。
様々な全身疾患と併発している場合など不明な点があれば
婦人科・産婦人科の担当医と確認することが重要です。

ここからは看護師、柔道整復師、あん摩マッサージ師など
医療職にかかわらず医学一般の情報をご紹介していきます。

メディカルスクール 医学見聞録
医学のスタンダードを確実に押さえる!

糖尿病
先ほども糖尿病を扱っていきましたが、
ここではさらに重要事項の復習を行います!

糖尿病といえばインスリンの話は欠かせません。
歯学性、看護学生にインスリンの働きは?と質問してみます。

・・・

血糖値を下げる

・・・

そうです。その通りです。Good!

インスリンは細胞に糖の取り込みを促進して、糖をグリコーゲンとして
肝臓や筋肉に貯蔵して、さらに脂肪として貯蔵されます

こう解答できるとさらにMASTですね!
ちなみにインスリンの注射後は揉まないほうがいいです
速く吸収されてしまうからね!

ちなみに糖尿病で有名な検査はOGTTがあります。
これは75gのブドウ糖水溶液をとり、2時間後に測定するものです。
基準値は2時間値で200mg/dlです!

糖尿病が重度、長期間つづいて合併症が引き起こされると様々な
疾病を引き起こします。

特に3大合併症はしっかり覚えましょう。

網膜症
腎症
神経障害

です。

網膜症は、治療としては光凝固術や硝子体手術があり、網膜剥離に
対してガスを注入する場合には術後、
3日~5日の腹臥位・うつむいた座位が必要です。


今回は、ここまで覚えていきたいところです!
歯科医師国家試験、看護師国家試験、解剖学定期テストなど
メディカルスクールは1ヶ月間だけからの家庭教師、または
予備校での医学講義受講を選択できます。

お気軽にお問い合わせください!
歯科医師国家試験対策、定期テスト、CBT対策の家庭教師・予備校
東京デンタルスクール
http://www.dentist-school.com/


看護師、柔道整復師など基礎医学講義の解剖生理学スクール
http://www.medico-school.com/anatomy/

資料請求などお気軽にお問い合わせください
メディカルスクール事務局
解剖生理学スクール 東京デンタルスクール

03-5647-6501
(10:00~22:00 年中無休)

2012年5月25日金曜日

日本大学松戸歯学部



日本大学松戸歯学部 塾長の出身校

今日、久しぶりに塾長の出身校である日本大学松戸歯学部
ホームページを見ました。

学生時代を振り返ると、
医学的歯学をかげる日本大学松戸歯学部では、
基礎研究、歯科臨床、医科の講義とともにどれも充実した内容でした。

本日トップページを見ていましたら平山副病院長 先生
Best docters in Japanに選出されたことを知りました。


ベストドクターズ社の選出方法は膨大な数の医師に対して

もし、あなたやあなたの家族が,あなたの専門分野の病気に
かかった場合、どの医師に治療をお願いしますか?」

とアンケートを行い、その中で治療能力、研究、最新医療情報
への精通度などを考慮した上で、
ある一定以上の評価を得た医師が選出されるというものです(一部引用)

今までに全世界で100万人の医師にこの質問が繰り返され、
ベストドクターが選出されています。
公式サイト http://www.bestdoctors.com/

今回受賞された平山晃先生(医師、脳神経外科)の血管内に
カテーテルを入れて舌癌の治療を行う選択的動脈注射の手術を、
私が研修医の時に実際に手術室の中で見学させていただいたことがあり
この時の口頭試問など勉強させていただいたことは今も鮮明に覚えています。

足の大腿動脈から舌までずっとカテーテルを入れていく
手術にはかなり衝撃を受けて感動しました。

日本大学松戸歯学部では医科と歯科が本当の意味での
チーム医療の実践をしています。


お問合せをいただく中で、力不足ながら私の塾長の講義を
直接受けたいというお問合せを嬉しいことに受けます。

日本大学松戸歯学部の出身の先生方は看護学校や、
柔道整復師の大学・専門学校で基礎医学の
教鞭を取られている先生方がたくさんいらっしゃいます

日本大学松戸歯学部の医学的歯学での講義による
ところが大きいと思います。
在学中には内科、外科などの講義があり、
研修医の時には医学部の救急救命センターの見学や、
日本救急学会のICLSコースも受講出来ました。


自分も含めて、卒業生は母校を卒業できたことを誇りに思って
いる先生方が本当に多いことを実感します。

私が入学した時には歯科業界全体として人気が高く、
受験者が800名で合格者が100名といったようにかなりの倍率でした。

大学在学時には解剖学(組織学)教室の配属で様々な先生に
お世話になり、不思議なことにその当時の教室の先生方は私が卒後、
日本大学をはじめ、先生方全員、教授に就任されました。

また、私が臨床研修をさせていただいた先生も技術力だけでなく人柄に
感動して研修させていただいた時期も鮮明に覚えています。
研修中には、ハーバードメディカルスクールの先生(准教授)の
講義・技術指導も目の前で見させていただきました。


ハーバード大学はアメリカの医科大学のランキング1位で
世界中の優秀な医師がハーバードメディカルスクールを目指します。
http://hms.harvard.edu/

(正確には、日本とは異なり、メディカルスクールは日本で当たる
大学院のようなもので、大学を優秀な成績で卒業した
アメリカ全土、世界中の学生の中からさらに選抜されます

まさに世界トップレベルの医療機関です。
そのため、ハーバードメディカルスクールで研鑽を積む
研修医の医師体験記などは日本でも翻訳され、出版されています。



改めて感じるところは、
大学時代には「師」といったら失礼にあたるかもしれませんが、
人格的に尊敬できる先生方の環境に恵まれ、本当に有意義でした。

卒業時には、まったく予想していなかった
学部長賞をいただきました卒業式当日に知りました^-^;)



今度は、少しでも歯科業界に還元できるように
東京デンタルスクール 塾長として在校生の学習、CBT対策、
そして歯科医師国家試験対策を行っていき、
歯科医師国家試験だけではなく、医学的歯学を少しでも
一人でも多く伝えて行ければと思います。

また、看護学生の方の基礎医学も教えていますので、
より一層臨床に役立つような基礎医学の講義を行ってゆけるように
塾長はじめ、在籍講師も一同、日々研鑽を積んでまいります。

日本大学松戸歯学部
日本大学松戸歯学部附属病院

東京デンタルスクール
進級・CBT・卒業試験、歯科医師国家試験対策の家庭教師・予備校



医学 ブログ

東京デンタルスクール
解剖生理学スクール

ネットを見ていると医学 ブログがたくさんあることに気づきます。
あと、内科の医師やER(救急)のブログなどもたくさんあって面白い。

医療のテレビドラマも人気が出るように国内外問わず、
医学はかなり興味深いということだろう。

授業をしていると、学生さんは勉強をしたくないという方が多いです(笑)

医学や歯学への好奇心は各人によります。
なので、看護師の方や臨床検査の方で医師並の医学知識があるので
はないかと思うことが、セミナーや学会の勉強会に行くと実感します。
(注:医師は、医師国家試験に合格するだけではなく、臨床技術なども
トレーニングしているので、実際には知識が同等ではありません

ここでのポイントは、何が言いたいかというと
卒後の勉強の重要さということです

医学のブログでは医歯学について様々な情報を発信しています。
各種、国家試験対策や医学・医療ニュースなども合わせてご紹介していきます!

歯科医師、看護師、柔道整復師、あん摩マッサージ師、
そして、国家資格ではなく、認定資格の整体師、一般の方々・・・

最近はこのブログも見ていてくれている方がかなり増えました

少し、今回も医学を勉強していきましょー

医学プチ講義 医学見聞録 ~

まずは、リウマチです。
リウマチといえば略語はRAです。これは日常けっこう使われます。
医科からの紹介状で歯科医師が

今回抜歯をお願いしたい患者さんはRAで、現在コントロール~

!!

とならないように歯科医師も日々研鑽が重要です。
(もちろん、成書などで詳細に調べることも重要です)

高齢者のリウマチはかなりの医療関係者が想像につきますが、
若年者もあるということは意外と知られていません。
15歳以下で発症した関節リウマチ(JRA)があり、これは成人に対して
発熱やリンパ節腫脹などが強く出ます。
関節リウマチの血液検査Hb,CRP,ESRの外にRF(リウマトイド因子)も重要です。
RFはigMに対する自己抗体で80%以上の患者さんが陽性と言われています。
関節リウマチの手術には人工関節置換術や、滑膜切除術があります。

SLE
次は、SLEです。

SLE

・・・

国家試験を目前とする、現役生こうなったらかなり勉強不足です。
略語は難しいものがありますが

SLE(全身エリテマトーデス)は完全に覚えましょう。

SLEは関節リウマチの次に多い膠原病です。
重症のSLEの死因の1位は感染症。2位は腎不全です。

SLEは日光、感染、外相、妊娠など外的要因が憎悪因子です。
症状が落ち着いていてステロイド量が抑えられていれば妊娠が可能といわれています。
(各種、条件などがありますので専門医の確認が必要です)

3つめはバセドウ病です。
若い女性に多く、頻脈・眼球突出・甲状腺腫の3つをメルゼブルグの三主徴といいます。
頻脈から心房細動を起こす危険性があるので注意が必要です。


今回の医学プチ講義はここまでです^^


歯科医師国家試験対策、定期テスト、CBT対策の家庭教師・予備校
東京デンタルスクール
http://www.dentist-school.com/


看護師、柔道整復師など基礎医学講義の解剖生理学スクール
http://www.medico-school.com/anatomy/


資料請求などお気軽にお問い合わせください
メディカルスクール事務局
解剖生理学スクール 東京デンタルスクール

03-5647-6501
(10:00~22:00 年中無休)

寄生虫学

今回は、寄生虫学について少しご紹介です。
寄生虫は最近は、テレビゲームに取り上げられたり(バイオハザード)、
ずいぶんと身近な存在になってきました。

塾長も目黒にある寄生虫博物館に行ったことがあります。
http://www.kiseichu.org/Pages/default.aspx

寄生虫に関しは年々医学部などでの講義数が減少して
いるというというお話を学会などでお聞きすることがあります。

清潔な世の中になってきて寄生虫はいなくなってきた
と感じることが多いですが、エキノコッカスなどのように
北海道のタヌキやキツネは感染している恐れもあり、
実は気づいていないだけで身近に存在しているのかもしれません。

私の高校時代の友人は獣医師ですが、獣医学部でも
寄生虫学の授業は減少傾向にあるようです。

ここでは、代表的な寄生虫をご紹介。

蟯虫→日本で頻度の高い寄生虫。
夜中に肛門周辺に産卵します。
塾長も小学校の時にセロハンテープ(スコッチテープ)で検査しました。

顎口虫ドジョウやライギョを生食すると感染。
ライギョは沼などに生息していて釣り人はその「引き」の強さから
はまる人もいます。塾長は高校の時に釣り同好会で一度
釣ってみたかったのですが、釣れませんでした^^;

糞線虫九州に多く、経皮・自家感染で下痢を引き起こす。

無鉤条虫牛肉の生食によって感染することも。

有鉤条虫を中間宿主としていて感染すると神経・消化器症状

広節裂頭条虫サケやマスを生食により感染することがあります。


感染症や微生物学は全ての医療者・パラメディカルにとっては
欠かすことは出来ません。

寄生虫学はまずは、好奇心からでも調べてみると新たな発見があります。

国家試験にはほとんど出ませんが(^0^;)
ちなみに、歯科医師国家試験の寄生虫で出たのはマラリア原虫!

アメリカにはCDC(アメリカ疾病対策センター)という有名な
感染症の研究所があり、バイオハザードレベル4の検体(最高レベル)が
受け入れ可能です。

国立感染研究所ではバイオハザードレベル3までの受け入れです。
レベル4の危険な微生物に関しては海外での検査になります。
施設の機能としてはレベル4の条件をクリアしています
地元住民からすればレベル4の微生物はかなりの脅威で、
理解できます。また、テロなどの可能性に備えて万全のセキュリティも
求められます。施設レベルとともにこのようなセキュリティも影響している
のかもしれません。今後日本がレベル4として稼働する
必要が出てくるのか、無いのか、かなり難しい問題です。

日本の微生物や寄生虫について勉強できる教室は医学部には
いくつかありますが、有名なのは長崎大学の研究所です。
ここでは、積極的に海外との連携を行って日々研究が進められています。
http://www.tm.nagasaki-u.ac.jp/nekken/index.html


解剖学、生理学、病理学、微生物学など基礎医学の
家庭教師・個別指導塾の解剖生理学スクールにお気軽にお問い合わせください。

解剖生理学スクール
http://www.medico-school.com/anatomy/

お電話でも資料請求などお気軽にお問い合わせください

メディカルスクール事務局
03-5647-6501
10:00~22:00 年中無休

染色法 予防接種

解剖生理学スクール 東京デンタルスクール

今日のプチ講義は染色法です。
染色法といえば、臨床検査の人しかあまりなじみがないかも
しれませんが、一般的なものなどしっかり覚える必要があります。

もちろん定期テスト、医系の国家試験にはどんどん出てきますよー

通常の組織の染色といえばヘマトキシリン・エオジン染色。
これは、あまりに基本すぎて覚えるまでもないかもしれません。

ではいくつかご紹介!

メチレンブルー→細胞の生死
PAS染色→心筋や粘液を孫目る
パパニコロ染色→細胞診(腫瘍)で使う。
グロコット染色→カンジダ症
DOPA染色→メラニン
SudannⅢ染色→脂肪染色
Ziel-Neelsen染色→結核
Congo-Red染色→アミロイド染色

最低限、これくらいは覚えましょう!


さて、今日は一風変わって歯科の内容も少しご紹介。
ここの欄は歯科医師限定の内容です。
この欄が終わったら毎回おなじみ医学プチ講義です。

セメントといえばグラスアイオノマーセメントは欠かすことが出来ません。
臨床でもけっこう使います!
フッ素が出るので、歯髄に近い場合、う蝕の可能性を否定できない部分が
ある場合にはグラスアイオノマーを使いやすいです。
グラスアイオノマーには酒石酸が入っています。
この役割はけっこう聞かれます
入れることによって
審美性向上(いいね!)
強度向上
練和性の改善、効果もシャープ
といいことずくめです!これをしっかり覚えましょう!

次は矯正のプライヤーです。
それぞれどのプライヤーを使うか名前を覚えましょう。
角線→Tweedのアーチベンディングプライヤー
主線→Yongのプライヤー、Pessoのプライヤー
結紮用→ホウのプライヤー、ユーティリティープライヤー、リガチャープライヤー


これらをしっかり名前覚えましょう!
それにしても矯正はかなり専門的に勉強しないと臨床では使えません。
そのため、歯科医師としてはインプラント、矯正に特化することが
これから差をつけるために必要です。
インプラントは様々なコースが準備され、できる歯科医師はかなり多くなりました。


医学プチ講義 
医学見聞録。医療関係者の勉強の場です!

予防接種
最初のテーマは予防接種
予防接種は生ワクチン不活性ワクチンがあります。
生ワクチンは名前の通り弱くしてあるけど「生のワクチン」です!
なので、免疫が極端に弱かったりすると感染のリスクもあります
100万分の1で麻痺がおこります)

海外では、不活性ワクチンなど日本では承認されていないワクチンが数多くあります。
そのため、日本では徐々にこのワクチンの承認に力を入れ始めています。
ポリオワクチンも2012年9月より生ワクチンから不活性ワクチンに変わります
フランスでは30年以上前から利用されていました。
日本としては申請から異例の承認スピードです。
生ワクチンの時は経口でしたが、不活性ワクチンは接種に変わります。

副作用としては、まれに
不活性ワクチン→接種後1日以内にアレルギー反応
生ワクチン→接種後10日~14日
程度の期間で起きることが多いといわれています。

次に今回は川崎病について見聞を広めましょー
川崎病は皮膚や、粘膜、リンパ節が侵される急性の熱性疾患で、
1歳前後で最も多く発症します。ほとんどは3~8週間で治癒します。
治療方法は根本的な治療はないので、対症療法(発熱などに対して)や、
動脈瘤の予防的な療法がおこなわれます。また、
γーグロブリンの大量投与で解熱も得られます。

さて、今回は
細菌などの染色法、歯科(材料と矯正学)、ワクチン、川崎病について
プチ講義を行っていきました。

歯科医師の皆さんは
2年生のうちに解剖学など基礎的な知識をしっかり勉強して
CBTや歯科医師国家試験に備える必要があります。
1か月からの定期テスト対策、歯科医師国家試験対策の
東京デンタルスクールにお気軽にお問合せください。

また、看護師、柔道整復師などを目指す方々や、
整体師・カイロプラティックの皆さんなど基礎医学を学びたい方
の対象の解剖生理学スクールでは解剖学、生理学、微生物学など
基礎医学の講義を受講いただけます。

ぜひ、お電話などお気軽にお問い合わせください

メディカルスクール 事務局
東京デンタルスクール 解剖生理学スクールを運営

03-5647-6501
(10:00~22:00 年中無休)





2012年5月24日木曜日

薬剤師国家試験 予備校

解剖生理学スクール
東京デンタルスクール  

今日、ネットを見ていたら薬剤師の国家試験対策の予備校も
あることを知りました。

薬学部では薬学について、物理・化学・生物なども含めて
医師・歯科医師・看護師とはまた違った雰囲気の国家試験です。

まさに薬の専門家です。
一般的に医師・歯科医師の研修医は基本的な薬剤150程度
中心に覚えていると聞いたことがあります。
実際には、薬は本でも辞書の厚さくらいの薬剤があり、
副作用や相互作用も複雑です。

今日、塾長は2週間前に風邪をひいて、咳が慢性化しているので
内科に行ってきました。
今までも何度か長引く咳があり、肺炎、マイコプラズマ、百日咳などが
疑われ、私の場合は、クラリスロマイシンを5日程度服用すると毎回治ります。

少し脱線しました。ここでは学生が必ず覚えないといけない薬理を少しピックアップ!

NLAって聞いたことがありますか?これは医師・歯科医師で聞いたことが
なければ国家試験は不安です。NLAはNeuroleptanalgesia 意識下の麻酔の略です。

NLAはフェンタニルとドロペリドール
NLAⅡはペンタゾシンとジアゼパム

これは必ず覚えましょう。

全身麻酔といえば今はセボフルラン、笑気などが中心ですが、
ハロタンもかなり、使われたことがあり、
エピネフリンとの相互作用で不整脈   というこも国家試験では問われます!

また、用語では「タナフィラキシー」もしっかり覚えましょう。
タナフィラキシー(タナヒラキシー)は薬剤の反復投与により
薬剤が急速に効果を失う場合があることです。
代表的な薬剤としてエフェドリン。これもかなり重要なのでしっかり覚えましょう!

抗生物質については以前も取り上げましたが、今回は副作用の起きる
可能性がある臓器を覚えましょう!(疾患があるときは使用を検討or使用しない)

ペニシリン・セフェム系→腎臓
マクロライド→肝臓
アミノグリコシド→腎臓
テトラサイクリン→肝臓
クロラムフェニコール→肝臓
ニューキノロン→肝臓・腎臓

これをしっかり覚えましょう!
それでは、今回も医学見聞録も見ていきましょー

医学プチ講義

今回の1つ目のテーマは食道静脈瘤です。
食道静脈瘤は、門脈の側副循環として重要です。
治療としては、
内視鏡的硬化剤注入法(EIS)、内視鏡的静脈瘤結紮術(EVL)などがあります。

2つ目のテーマ「肝がん
肝がんは、ウイルス・薬剤など様々な原因によって
肝炎・肝硬変・肝がんとなることも多いです。
特にB型肝炎などは重要です。
治療としては外科、肝動脈動注療法(TAI)、
経カテーテル冠動脈塞栓療法(TAE)、経皮的エタノール注入療法(PEIT)
ラジオ波焼却療法(RFA)など様々なものがあるようです。

次に、小児について少し紹介していきます。
小児といえば薬剤投与などかなり学習をすることが大事です。
また、かかりやすい病気や注意しなければならないこともあります。
ウイルスはその代表です。時期によってかかりやすいものがあります。

夏:アデノウイルス、冬:ロタウイルス

あと、麻疹は知識として重要です。
麻疹は発疹が出る2日前に口腔粘膜にコプリック斑がみられ、
カタル期(発熱、咳、眼球充血)がある時期は感染力が強く
解熱した後も3日までは出席停止となっています。

解剖生理学スクール
東京デンタルスクール
基礎医学、定期試験、CBT、国家試験対策を行っています

お気軽にお問い合わせください!

メディカルスクール事務局

03-5647-6501
10:00~22:00 メディカルスクールお問いあせとお伝えください^0^

2012年5月23日水曜日

歯科医師国家試験 浪人


個別指導の東京デンタルスクール
03-6807-1546


歯科医師国家試験浪人についての勉強の仕方などで
お問合せをいただいたりお話をいただいたりすることがあります。

歯科医師国家試験は合格率を見ても現役生が圧倒的に有利です。
これは、現役生は一般医学や、歯学についても定期テストや卒業試験
など終わったばかりで、なんとなく覚えていたり、カンが鋭くなっています。

このカンを磨くということはかなり大事です。

浪人生は周りを見ているとこのカンが残念ながら低くなっていく気がします。
そのため、あと数点足りないということが多々見られます。

浪人して予備校に通い、2年目以降等は違う予備校に通ったり
宅浪して家で勉強するという生徒さんもいらっしゃいます。

複数回浪人した生徒さんの予備校のメリットは
・再度また全体的に学習できる
・勉強の習慣が維持できる
              などが挙げられます

逆にデメリットもあります。
後数点で、得意科目ももう一度聞かないといけない。
ほとんど同じ授業を聞いてもまた苦手分野で数点足りないなどです。

自宅での宅浪のメリットは、
苦手分野などを十分に勉強できるということがありますが、
デメリットとしては当たり前ですが普通の人間はだらけてきます(笑)

これは仕方ないことだと思います。1年間長いですし。
私個人としては、息抜きに少し家庭教師などでバイトしたり、時には
短期の旅行のリフレッシュ。いいと思います。

しかし、やるときはしっかりやることが大事です。

歯科医師国家試験対策として今までは家庭教師というものはそれほど
存在しておりませんでした。

これは、一気に行う集団授業に比べて圧倒的に経営面で不安定
だからということもありますが、それほど自信を持って教えられる人間もいない、
サポートもできないといったことが挙げられます。

東京デンタルスクールでは、塾長(歯科医師、学部長賞受賞)が、
予備校で直接講義を行ったり、特別出張講義も行います。

在籍の家庭教師を派遣した場合には、生徒様・講師の学習状況を
確認してサポートを行ってゆきます。


大学在籍中の定期テストやCBT、歯科医師国家試験まで
東京デンタルスクールは一人一人のスケジュールに合わせて
全力でサポートいたします。

勉強の仕方なども含めて在校生・来年国家試験を受ける方・浪人生など
お気軽にお問合せ・資料請求ください。

東京デンタルスクール
http://www.dentist-school.com/

03-6807-1546受付時間10:00~22:00




歯科医師国家試験 家庭教師

東京デンタルスクールでは、
歯科医師国家試験対策の家庭教師・塾での講義を行っています。

教室
恵比寿教室 JR恵比寿駅徒歩2分
秋葉原教室 JR 秋葉原駅徒歩2分

東京デンタルスクールの特徴
大学在学中から週1回など勉強できる
スケジュールに合わせて勉強できる
・多彩な講師からあった講師を選択できる
定期テスト、CBT対策、歯科医師国家試験対策
・本科生として歯科医師国家試験対策を目指すほかにも、他社予備校と併用も可能
・定期テスト前など1か月間の授業を受けることもできます

例)来月 解剖生理学のテストがあります
  例)土曜日に毎週3時間講義を聞きたい 等

近年の歯科医師国家試験は、年々難しくなってきており、
在学時からの基礎医学・基礎歯学の学習が大事です。

勉強の仕方なども含めて在校生・来年国家試験を受ける方・浪人生など
お気軽にお問合せ・資料請求ください。

東京デンタルスクール
http://www.dentist-school.com/

03-6802-5260
受付時間10:00~22:00

医学 略語

今回は医学・医療で使われる略語の一部を一挙紹介^^
医師、歯科医師、看護師など医療連携のチーム医療の際にはなるべく
略語を使わない傾向が強くなっていますが、紹介状などには
略語が使われることも多く、そのつど確認を行ったりします。

知っているものもしらないものもあるかと思いますが、
代表的なものからマイナーまで一つでも多く勉強していきましょー

科によって同じ略語でも全然違うことがあるので注意が必要です!!
例)「カリエスがありました
歯科医師「カリエス=虫歯か、どこの歯だろう・・・
医師「カリエスか。結核性脊椎炎でしょ

!!

科が違うとこのようなこともあります!
違う科のやりとりの時にはなるべく略語を使わないようにコミュニケーションが必要です。
救急など同じチームでは略語はよく使われます。

例)心電図のサイナス、VT,VF,エイシストリ,PEAなど。


TIA 一過性虚血発作
SAH クモ膜下出血
AP 狭心症 ←よく出てきそう
MI 心筋梗塞←よく出てきそう
HT 高血圧←ハイプレッシャー!
DM 糖尿病 よく使います
Fx 骨折
LOC 意識消失
サイナス 正常な心電図波形 救急医師は日常使います
エイシストリ 心静止
VF 心室細動
VT 心室頻拍
PEA VT,VF,エイシストリ以外
C.C 主訴
DOA 来院時すでに死亡
DOE 労作時呼吸困難
HD 血液透析
BP 血圧 BLODD PRESSURE 略の意味がわかると簡単
BT 体温 BODY TEMPERATURE 同じく略の意味
CVP 中心静脈圧
GTT ブドウ糖負荷試験 これは必ず覚えましょう!
FBS 空腹時血糖
MOF 多臓器不全 もはや日常で使われます
NG 正常分娩
PSD 心身症
CHF うっ血性心不全 
FUO 不明熱 先日ブログで紹介しました!
IE 感染性心内膜炎
IHD 虚血性心疾患

etc まだまだ略語はいっぱいあります!
また、専門の科によって同じ略語でも違う意味のことがあるので注意です!


解剖生理学スクール、東京デンタルスクールでは
基礎医学、定期試験、CBT、国家試験対策を行っています

お気軽にお問い合わせください!

03-5647-6501
10:00~22:00 メディカルスクールお問いあせとお伝えください^0^

貧血性梗塞 出血性梗塞

東京デンタルスクール
解剖生理学スクール

今日はまずは病理の問題をいきましょー!

問題
1.貧血性梗塞の代表的な臓器を挙げよ
2.出血性梗塞の代表的な臓器を挙げよ

・・・

どうですか?

答え
貧血性梗塞といえば、心臓が代表的ですよね!
あと、腎臓脾臓も覚えておきましょう!

出血性梗塞は、肝臓が代表的なので覚えましょう!

あと、今日はアドレナリン受容体も紹介です。しっかり覚えましょう!

α1とα2の作動薬→エピネフリンとノルエピネフリン

α1の作動薬→フェニレフリン
α1の拮抗薬→プラゾシン
(塾長ヒント:両方「フ」ですね!)

α2の作動薬→クロニジン
α2の拮抗薬→ヨヒンビン

β1とβ2の作動薬→エピネフリンとイソプロテレノール
β1とβ2の拮抗薬→プロプラノロール

β1の作動薬→ドブタミン
β1の拮抗薬→アテノロール

β2の作動薬→サルブタモール
β2の拮抗薬→ブトキサミン


上記、暗記が多いですが、歯科医師国家試験、
医師はもちろん、看護師、薬剤師の方も必須内容になるくらい
「師」業の人たちは暗記する必要があります。


そして毎度おなじみ医学プチ講義です
一般医学の常識を見聞してみましょー

用語「グリーフワーク
ターミナルケアでの残された家族に悲しみを表出させること。

肺の呼吸機能
閉塞性障害拘束性障害に分かれます!
かなり大事な内容です

閉塞性障害(一秒率が減る)→気管支ぜんそく、COPDなど
拘束性障害(肺活量が減る)→肺線維症、間質性肺炎など

キーワード:疥癬(かいせん)
疥癬はヒゼンダニによって引き起こされ、介護現場ではよく問題になります。
皮膚のやわらかい部分がかなりかゆくなります(特に夜間)
軟膏の塗布や疥癬対策として入浴剤などがあります。
ステロイドは悪化するので使用しません!


歯科医師、看護師、柔道整復師、あん摩マッサージ師の
基礎医学講義の家庭教師・個別指導塾解剖生理学スクール
http://www.medico-school.com/anatomy/


歯科医師の歯科医師国家試験対策、定期テスト、CBT対策の家庭教師・個別指導塾
東京デンタルスクール
http://www.dentist-school.com/

在学中、卒後の国家試験対策まで
資料請求などお気軽にお問い合わせください

03-5647-6501
10:00~22:00

お気軽にお問合せ下さい^0^



2012年5月22日火曜日

微生物 不明熱(FUO)

今日は微生物についてプチ講義です。

国家試験と微生物は切ってもきれない関連があります。
歯科医師国家試験では、S.mutansなど口腔内細菌が中心ですが、
看護師国家試験などでは様々な疾病を引き起こす微生物が出ます!

歯科医師国家試験でも微生物は、基礎問題でも出ます!
この問題をさらっと解いてみて!!

1.顎放線菌症の原因菌は?
2。流行性耳下腺炎の原因微生物は?
3.ヘルパンギーナの原因微生物は?
4.手足口病の原因微生物は?

どうですか?

・・・

顎放線菌症→Actinomyces islaelii
流行性耳下腺炎→mumps virus(ムンプスウイルス、おたふく風邪です)
ヘルパンギーナ→コクサッキーウイルスA4
手足口病→コクサッキーウイルスA16、エンテロウイルス71

大学6年生、浪人生はさらっと決めてもらいたいところです!
学部生の方ももう一度しっかり覚えましょー


次は寄生性微生物です。
これは細胞の中で増殖します。なんか恐いですよね

塾長は日本旅行医学会、日本渡航医学会の会員なので、けっこう
微生物について触れる機会が多く、すごく神秘的に感じます。

偏性細胞内寄生性微生物→ウイルス、リケッチア、クラミジア
通性    "                    →結核菌、腸チフス、赤痢菌

どうですか?どれも恐そうな菌です。

ここからは看護とか一般の基礎医学です。

今回は、不明熱について取り上げます!
不明熱はFUO(Fever of unknown oringin)とも呼ばれ、名前の通りです。
UFOじゃないですよ(笑)

実際には原因はなんだったのかということについて様々な報告があります
例えば

1.感染症
膿瘍、心内膜炎、結核、骨髄炎、尿路感染症、サイトメガロウイルス、EBウイルスなど

2.膠原病
SLE、RA(リウマチ)、側頭動脈炎、結節性多発動脈炎、成人STILL病など

3.悪性腫瘍
リンパ腫、白血病、肝臓や腎臓のがんなど

4.その他
薬剤、アルコール性肝炎・肝硬変、亜急性甲状腺炎

5.診断がつかないもの

です。上記1~5のFUO(不明熱は岩田健太郎先生の感染症999の謎
から一部抜粋させていただきました)

不明熱について医療関係者は少しくらい知識として入れておきたいですね。

医学プチプチ講義

毎度おなじみの医学プチ講義です。

問題:胃がんの好発部位は?
ストレスを受けやすい幽門部。(噴門部じゃないです^^)

胃がんの手術法は?
ビルロートⅠ法(侵襲が比較的少ない)などが有名です

胃を切除した後はどうなるの?
ダンピング症候群などが起きることがあります。
食後30分くらい 腹痛、嘔吐、発汗、頻脈など
食後3時間くらい 低血糖状態
→ゆっくり食べたり、糖質の携帯が重要


今回は、感染症とFUO(不明熱)、胃がんについて少し勉強してゆきました。

定期テスト、国家試験対策などお気軽に
東京デンタルスクール→歯科医師の定期テスト対策・国家試験対策の家庭教師・予備校
解剖生理学スール→看護師、柔道整復師などの解剖学・基礎医学の家庭教師・塾

資料請求など
お気軽に問合せください

03-5647-6501
(10:00~22:00 年中無休)






2012年5月21日月曜日

日本アンチエイジング歯科学会

昨日、おととい(2012年5月19(土)、20(日)と名古屋で開催された
日本アンチエイジング歯科学会に出席してきました。
http://www.jd-aa.net/


日本アンチエイジング歯科学会では、抗加齢や抗老化と
歯科、医学全般の講義も含めて行われました。

歯学教育

また、市民講座も同時に行われ、原志保様の講義は若い方から
お歳を召したかた方まで参加されていました。

http://ameblo.jp/hara-shiho/ 原志保様 ブログ
とても中学生のお子様がいるようにはみませんでした。
参加されていた方々も「アンチエイジング!」と言ってに驚いていました

特にアンチエイジングとして共感できたのは、

水を飲むこと(1.5リットル以上)
腹七分→カロリー制限
添加物をなるべくとらない
背筋を鍛える

ということでした。
普段なかなかできていないですよね!

他にもさまざまな有意義な公演をされていました。

また、様々なポイントの学びも数多くの先生方の講義の中で
公演いただきました。

古い歯垢(プラーク)→全身疾患のリスク
グリシン(アミノ酸)→分子量小さい

歯周治療は縁下治療と縁上治療も重要
→詳細なエビデンスとして縁上治療の効果の有無については
臨床諸家の先生方によってわかれそうですが、縁上の治療も
平行してやろうと思う勢いのある講義でした。

通常のp.gingivalis(細菌)は0.01%

定期健診→予防処置
定期健診というよりも予防処置というキーワードに共感しました・

食事 肉3日、魚4日」(食事)

講演会には順天堂大学 加齢制御医学講座 青木晃 先生の
講演会もあり、認定医試験に続き2回目のお話で、
非常に勉強になりました。
http://ameblo.jp/draa/ 青木晃 先生ブログ


日本アンチエイジング歯科学会は非常に勉強になりました。

学生の皆さんも国家試験合格を目指して頑張りましょう!

東京デンタルスクール・・・
定期試験、歯科医師国家試験合格のための家庭教師・予備校


解剖生理学スクール・・・
看護師、柔道整復師、整体師など医療職の
方のための解剖学、基礎医学の家庭教師、予備校

資料請求などお気軽にお問い合わせください

メディカルスクール受付(解剖生理学スクール、東京デンタルスクール 運営)

03-5647-6501
10:00~22:00 年中無休

お気軽にお問い合わせください(^0^)






補体 アレルギー 基礎医学

今日は補体、アレルギーのプチ講義です!
免疫学は苦手な生徒さんが多いです。

歯科医師、看護師、その他医療職にとって、
この部分は非常に重要です。

まずは、これを覚えましょ!
アナフィラトキシン→C3aC5a
(「a」ってついてるのがアナフィラキシーみたい
に覚える生徒さんが多いです。

オプソニン作用→C3b

ここまでまずは覚えましょう!

次は経路です!
補体はC1,C4と飛び、C2~C9に続きます。
これは古典経路と呼ばれます!

しかし、側副経路ではIgAや内毒素によって直接C3から始まります!

次はアレルギーの種類です。
4つに分かれます

Ⅰ型 アナフィラキシー型 喘息、じんましん、花粉症など
Ⅱ型 細胞融解型 不適合輸血、天疱瘡、シェーグレン症候群など
Ⅲ型 免疫複合型(アルサス反応) リウマチ、SLE、糸球体腎炎など
Ⅳ型 遅延型 金属アレルギー、ツベルクリン反応など

ここでは、四つの分類と代表疾患を覚えましょう^0^
特にⅡとⅢは似てますよね! これをしっかり覚えることが必要です。


ここまでが基礎医学です!

この後は医学ミニ講義です(一般医学知識)

Q 点滴の滴下速度が速すぎるとどうなるの?
A 急性心不全肺水腫の可能性があります!



看護や外科系の知識として重要です。

Q ショックの種類はどのように分類されているの?
A ショックは種類は以下のように分けられています

①アナフィラキシーショック
 
 
 
 ②敗血性ショック
 
 
 ③心原性ショック
 
 
 ④循環血液量減少性ショック
 
 
 ⑤心原性ショック

Qタバコと肺がんのリスクファクター

タバコと喫煙についてのリスク判断としてはブリンクマン指数が有名です
1日のタバコ本数×年数→600以上が肺がんのリスクファクター

Q肺がんの主要な組織型による種類

扁平上皮がん
腺がん
大細胞がん
小細胞がん


このように基礎医学とともに、幅広い知識を学習していきましょう!

歯科学生や看護師さんなど定期試験や国家試験対策に
強い東京デンタルスクール、解剖生理学スクールにお気軽にお問い合わせください!

東京デンタルスクール
http://www.dentist-school.com/
歯学生の定期試験・定期テスト対策や、歯科医師国家試験対策

解剖生理学スクール
http://www.medico-school.com/anatomy/
看護師、柔道整復師、あん摩マッサージ師、整体師などの方のための解剖学・基礎医学講義


資料請求などお気軽にお問い合わせください

03-5647-6501
メディカルスクール(東京デンタルスクール、解剖生理学スクール)

03-5647-6501
(10:00~22:00 年中無休)

2012年5月17日木曜日

サイトカイン 国家試験


東京デンタルスクール
大学2年生~4年生の定期テスト対策、CBT、国家試験対策
学生から浪人生まで受講できる個別指導塾・家庭教師(月曜~土日も開校!)
(東京、埼玉、茨城、神奈川、千葉)

お気軽に資料請求ください。
http://dentist-school.com/form.html


本日は、

サイトカイン

についてプチ講義です!
サイトカインは国家試験によく出てきます。

歯科医師国家試験、医師、看護師国家試験の勉強にも
欠かすことができません。


でも、このサイトカインと一口にいっても様々なものがあって
覚えるのが大変です。

今日は、絶対に何があっても覚えなければならないものを
確実に覚えましょう!

<免疫>
免疫は細胞性免疫液性免疫に分かれます。

細胞性免疫 Th1 →IL-2、IFNγ
液性免疫   Th2→IL-4,5,6,10,13

これです、これを丸暗記です。

こんな数字ッ!

って思った方、国試浪人の危険性が高まります^^;

覚えにくいですが、これを覚えることが大事です。

ちなみに卒後に各種学会などに参加すると上記の
ことについてはたびたび目にすることになります。

それくらい大事です。

頑張って覚えましょう!

ちなみに、まだまだ国家試験まで時間があるので多くのことを
覚えていきます!最近の国家試験では、知ってるとラッキー的な
問題も医科的内容から出題されます、医学常識として覚えていきましょう!

医学プチプチ講義

腎臓の働き
腎臓は尿を生成する以外にも働きがあります。
以下の大きな3つを覚えましょう!

①尿の生成
②ホルモンの生成(レニン、エリスロポエチン)
③電解質バランスの保持

また、透析についても医学常識として覚えましょう!

<透析の目的>
余計な水分の除去
血液の浄化
電解質等の補正

<透析の種類>
血液透析と腹膜透析があります。

血液透析→週3日の通院が必要
腹膜透析→1日数回自宅や職場で行うが、清潔な操作が求められる


近頃の歯科医師国家試験をはじめ、様々な国家試験では
より専門的な重要基本事項と、医科内容に力を入れています。

関係なさそうでも医学知識には敏感に反応しておくことが、重要です。

東京デンタルスクール
解剖生理学スクール

資料請求などお気軽にお問合せください

03-5647-6501
(AM10:00~PM10:00 年中無休)







2012年5月16日水曜日

歯科医師国家試験 個別指導塾

歯科医師国家試験対策と一口で言っても実際には、
様々なパターンが考えられます

現役生の低学年→定期試験対策(ここでしっかりやると
歯科医師国家試験の合格率がかなり高まります
今後は医科的な問題もより出題される傾向になると
考えられているので重要です。2年生から十分な学習が求められます。



現役生の高学年→自宅学習+重要事項の確認や
苦手分野の克服をすることが肝心
臨床問題のセンスを身に着けるのもこの時期
保存や補綴で、なぜこうなるのかわからないまま国家試験当日
を迎えると、
あと数点足りなかったということになりがち
  この時期には個別指導が特に重要です。個別指導塾
全体の授業だけでこのセンスを身に着けるのは大変です。
また、臨床経験のある先生の授業をうけることもポイントです。
東京デンタルスクールでは臨床経験を持つ講師が多数在籍しております。



浪人生1回目  →残念ながら浪人してしまった方は
予備校に行く生徒様が多いですが、
1回目の浪人ならば歯科医師人生はまだまだ問題ありません
ここでもう一度失敗してしまうとかなり雲ゆきが怪しくなります。
たいへんですが、予備校と家庭教師・個別指導塾の併用によって
全体的な底上げと、苦手分野・臨床感覚を養います。
東京デンタルスクールでは他社の予備校との併用が可能です
 例:週1回の家庭教師 授業や深夜コマ9時~10:30の個別指導塾




浪人2回目以降 →国家試験対策としてはかなり難しくなるレベルです。 
他者の予備校では実績を上げるために選考を行ってから入塾という
ケースも出てきているようです。
何度も同じことをするだけではだめです。
同じことを繰り返しながらも新しい知識や勉強法を確立する必要があります。


このように、各学年でポイントがあります。
これは、歯科医師国家試験だけに限らず看護師国家試験、その他の試験も同様です。
小・中学校を対象とした塾でも集団塾は減少傾向にあります。


東京デンタルスクール 解剖生理学スクールでは、
一人~数人の少人数の授業によって一人一人の把握と、臨床感覚を養います。

あと数点足りなかった、または不安があるという生徒様は、
学校や予備校と平行しながらでも
まずは週1回の家庭教師・個別指導塾での授業によって
国家試験後合格を目指します!!

歯科医師国家試験対策、定期テスト対策
基礎医学講義(看護師、柔道整復師など)

お気軽にお問合せください
東京デンタルスクール 解剖生理学スクール

03-5647-6501
(am10:00~pm10:00 年中無休)


お気軽に資料請求もお待ちしています^0^

 

コラーゲンの分類

今日はかなり暑い1日でした。
日中は半袖でもかなり移動できそうです!

歯科医師国家試験対策、解剖生理学など
単科目でのお問合せもいただいています^^

今日は「コラーゲンの分類」行ってみましょ!

ここは国家試験には頻出ですよ!

Ⅰ型コラーゲン 骨とか象牙質に存在(エナメル質にはないので注意!)
Ⅱ型コラーゲン 軟骨
Ⅲ型コラーゲン Ⅰ型とともに歯髄などに存在
Ⅳ型コラーゲン 基底膜


これはそのままそっくり覚えましょ!


あとCOFFE BREAKで医学単語なんかも紹介~!
これは、
海外旅行などで使うことになるかも!知ってるとかっこいい!

嘔吐 vomitとかthrow up
呼吸困難 difficulty in breathing そのままじゃん!
言語障害 impediment in speech 難しい単語やな!
食欲不振 loss of appetite これなら言えそう!
さむけ   chills     これは使いそうです!
痙攣    convulsion これは難しい
ふるえ   shiver 言えるかな??
不眠症   insomnia 聞いたことある?
かゆい   itchy 日本人はこういう発音が苦手(笑)
急性の痛み acute pain 知ってると役に立ちそう
強い痛み   sharp pain 最近は外国人も多いので大事
血尿   bloody urine
便秘   constipation 難しいー
~が腫れる  swollen ~  これは使いそうです
~に不快感がある    discomfort in ~ 聞いたことある?
軟膏 ointment
診断 diagnosis 最近はけっこう英語も出てきますね
消毒sterilization
副作用 side effect こんな言い方をします
予防接種 preventive vaccination
腸チフス Typhoid Fever
狂犬病 Rabies
内科 Internal medicine

病院に連れて行ってください
Can you take me to a hospital?

救急車を呼んでください
Call an ambulance,please


最近の国家試験は英語の問題なども出てきます。
sharp pain 鋭い痛み
など簡単な医療用語から覚えていきましょー


関係ないとおもっても旅行のときに使うかも^0^


歯科医師国家試験対策、定期テスト対策
基礎医学講義(看護師、柔道整復師など)

お気軽にお問合せください
東京デンタルスクール 解剖生理学スクール

03-5647-6501
(am10:00~pm10:00 年中無休)


お気軽に資料請求もお待ちしています^0^


2012年5月7日月曜日

会員制の歯科医院・病院

最近はずいぶんと会員制の医院など
が注目されるようになってきました。

海外では、この考えはかなり浸透していて
専門性の高い治療が特徴的です。

日本ではなかなか自費専門という開業にはリスクも
伴うのでたいへんそうですが、最近はクレジットカード
会社と提携している医療機関などもあります。

例えばクレジットカード(ゴールドカードの上)の
プラチナカード、ブラックカードと呼ばれているカードでは、
24時間、看護師さんや医師と健康相談できる仕組みがあります。

クレジットカード番号を伝えると無料で質問が出来ます

例えば

「子供が熱を出しているけど今どうしたらいい?」
「この薬と市販されているこの薬を一緒に飲んで大丈夫?」

このようなハイクラスのサービスは個人単位で申込みと
非常に高価です(年間15~万など)

しかし、クレジットカードは何万人の会員数がいるので、
このようなサービスを付帯出来ています。

そのため、利用時には無料で相談できるサービスが多いです。

このような自費専門の医院や歯科医院は
都内の医療施設が飽和状態にある今(歯科や内科など)、
今後ますます注目を浴びてゆくかもしれません。
(もちろん科によっては不足している科があります。
産婦人科など。これは訴訟社会や労働環境など社会システムを再考
する必要があります)

中には治療費が高くても、完全予約で完全個室
ドクターと時間を気にせずに治療をしてほしいという患者さんも存在します。

健康保険ではどうしても数をこなさなければ運営ができません。
ドクターの気持ちはゆっくりでも、


保険で1日5人

・・・

破産、夜逃げです。


しかし、六本木など完全自費の医院では、

1日3人

このような治療をされている医院や歯科医院もあるそうです。

このように卒後は、様々な可能性があります。


その前には国家試験合格です。

歯科医師の方は歯科医師国家試験合格。
他の医療職の方も国家試験に合格する必要があります。


専門性の高い治療をするには、
在学時のかなりの学習や技術面の努力が必須となります。


卒後に座学の勉強。

・・・

実際には時間がありません!

学生のころから幅広い知識を身に着けることが大切です。


卒後もセミナーは半日10万程度というものが多いです。


20代は自分に投資することが大切です。

その前に学生、国家試験対策として勉強をしっかりと進めていきましょう


東京デンタルスクール
http://www.dentist-school.com

解剖生理学スクール
http://www.medico-school.com/anatomy/